記録ID: 8413430
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雲海モリモリのバカ尾根 鋸岳~仙人岳
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 833m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:06
距離 8.9km
登り 833m
下り 835m
天候 | 朝は麓の嬬恋のキャベツ畑や浅間北麗の森にガスが溜まり見事な雲海を楽しむ事ができました。 気温上昇とともに雲海の雲が上りはじめ外輪山の稜線を境に群馬側はガス長野側は晴れていました。 雲とお日様のせめぎ合う夏らしい空でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
所在地 〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 駐車場はシャクナゲ祭り期間中は有料ですがお祭り期間以外は無料です。 アクセス 電車_JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」より無料送迎バスにて約30分 車_上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より鬼押しハイウェーにて約100分もしくは関越自動車道「渋川伊香保IC」より国道144号線にて約90分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸岳のバカ尾根はピンクテープも多く迷うことはありません。浅間山北麗の森と山並みの景色が素敵なルートです。 |
写真
撮影機器:
感想
よ)年に一度は嬬恋のキャベツ畑と浅間山の風景が見たくなり毎年、外輪山の鋸岳のバカ尾根を歩きに行っています。今年の春は色々とありシャクナゲの季節に行けませんでした。昨日フッと思いだし地元の山友を誘って行ってみました。
急な誘い応じてくれた🙀capekoちゃん、初めてのバカ尾根は普段見慣れた浅間の景色とは違いワクワクでしたね😊
林道の朝露に濡れた笹の洗礼!なかなか進まないパスミのザレた尾根!この角度から釜山こんにちは!
火山浅間山を感じながらバカ尾根を上りあげて鋸岳山頂に立った時、外輪山と眼下の湯ノ平の景色はいつもより広大に見えたでしょ(* ̄∇ ̄*)
同じ山の景色でも至るルートが違うだけで感動は倍増するのだから面白いよね(@>▽<@)
外輪山稜線でせめぎ合う雲とお日様、夏らしい空の下2人でのんびり山を満喫できました\(^o^)/\(^_^)/
よっさんからのお誘い、「明日バカ尾根どう?」
またも一人じゃ行けないバリルート、行くに決まってる✨
群馬県側に行かないと見れない浅間山⛰️
浅間山を見ながら登るルート🐾
尾根に出てからガスの中の浅間山だったけど、外輪山に着くと姿が見える!
そこはJバンドの先の鋸岳。
外輪山のはじっこに乗り上げて見えた景色は新鮮だった🥹
風もなく暑い外輪山歩きはふちふち星人で風受けながら気持ちよく🤣
藪漕ぎや火山ナントカの滑る足元初体験(≧∇≦)
全部が楽しかった!
動画もいい感じ👏👏ソロじゃ動く自分の姿見れない!
よっさんありがと✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
違う角度から眺める浅間山は格別だね
キャベツ絨毯も気持ち良い!
楽しいレコありがとー次の機会は私もぜひ♪
あんちゃん😆
「あんちゃんがいたらライオンキングしてるよね🦁」ってポイントいっぱい!
また行こうね🙌
また皆で一緒にいこうね😊
秋の紅葉狩りハイクも計画するね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する