記録ID: 8588530
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南の女王へ逢いに、仙丈ヶ岳
2025年08月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:48
距離 9.3km
登り 1,086m
下り 1,086m
14:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
南アルプスの女王、仙丈ヶ岳へ行ってきました。北沢峠までの移動が大変だったので、参考までに記しておきます。
前日に新宿ー伊那を高速バスで移動し、2泊一万の格安ビジホへ。翌朝は7時にタクシーを予約し、高遠駅まで(4600円)。高遠07:30発のバスで戸台パークへ(平日限定)。戸台パークからは北沢峠へのバス。乗り換え時間がほとんどありませんが、高遠で乗る時点で連絡を入れてくれます。そして帰りも戸台パークまでは同様ですが、戸台パークー高遠は南アルプスジオライナー(金土日限定)。さらに高遠から伊那市内までのバスはやはり平日限定(調べたらここは土日もありました💦)。よって金曜ならタクシーの使用を最小限にできます。朝一バスの荷物取りしたくなかったのと、帰りの南アルプスジオライナーが一本しかないため、戸台パークは8時発の第二便です。この乗り継ぎ調査が核心部でした。
北沢峠はすでに2000mあるので、スタート時からすでに涼しい。ガスが出てきたものの、ちょうど稜線に出るあたりから晴れてくれました。歩きやすい登山道で、気温の低さもあって体力面は余裕がありました。16時の便に乗るつもりが、15時に間に合いました。これで百名山は57座目!
甲斐駒ヶ岳はアサヨ峰とまとめて歩いてしまいたいので、色々プランを練るとしよう。その前に次は来月頭の北海道百名山2座ですが、クマ対策どうしようか……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する