記録ID: 8587977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳-針ノ木-蓮華岳-七倉岳の縦走
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:02
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 3,319m
- 下り
- 3,615m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:45
距離 5.2km
登り 1,136m
下り 29m
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:56
距離 16.1km
登り 1,583m
下り 1,510m
14:59
3日目
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:58
距離 10.7km
登り 853m
下り 2,330m
13:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿-松本[高速バス] 松本-信濃大町[鈍行] 信濃大町-扇沢駅[アルピコ交通] 帰り 七倉山荘-信濃大町[裏銀座バス] 信濃大町-松本[鈍行] 松本-新宿[高速バス] |
コース状況/ 危険箇所等 |
全てコース明瞭 ただし蓮華岳から北葛岳までは「蓮華の大下り」が終わると道を覆う草木のロングスパン&朝露で下半身と靴がビチョビチョ。 また同区間、「蓮華の大下り」は先行者/同行者による落石の危険性が高く凄い勢いで登山道に石が転ぶ為、ヘルメットは必須! ハードだったのは船窪新道…とてもここを登りたいとは思えない程でした。 全体的に「山との高原地図」のタイムは割と短縮される事がわかった。 今回の縦走路において北アでは不人気ルートかと思うが蓮華岳から七倉岳の縦走ルートはより北アを味わいたいと思ったらおすすめです! 贅沢に剣/立山を絶えず至近距離に、延々とそれがここでも続くから、お腹いっぱいになれます! 烏帽子から船窪はもう行きたくないけど(展望乏しいから)ここは最高!そして静か♪ |
その他周辺情報 | 七倉山荘の温泉最高!(日帰り入浴¥680) 2回目ながら今だに七倉ダムカレーを食べていない。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
今回は三日間、北アルプスを縦走して一度も日本百名山を踏破なし!
理由は数珠繋ぎ♪
これで新穂高から白馬までがやっと繋がったぞぅ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する