滋賀県:伊吹山



- GPS
- 02:07
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 143m
- 下り
- 139m
コースタイム
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 2:06
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
伊吹山ドライブウェイ通行料金 自動二輪車(126cc以上) 2300円 軽・普通自動車 3400円 マイクロバス 8500円 大型貨物・バス 13600円 伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場 532台 無料 |
写真
感想
山頂におられる日本武尊さんの前にあるえびすやさん。
今年もこちらで伊吹牛乳をグビッと嫁と乾杯。
美味ッ!
そのえびすやさんの前には金網で囲まれたお花畑があります。
シカに草花を食べられないように保護する為の少し残念な伊吹山のお花畑。
そういや昔は伊吹山山頂の一面にお花畑が広がってたなぁ。
今は針金に囲まれた一角だけ。
さみしい限り。
ところで。
今日嫁と二人で悩んでいることがありまして。
目の前のお花畑にもあるんやけど紫色の細長いネコジャラシみたいな花が咲いているんやけど。
これはクガイソウなのか?ルリトラノオなのか?
二人で悩んでいても答えが出ない。
なのでえびすやさんのお兄さんに尋ねてみました。
『これはルリトラノオですよ』
なんともあっさりと。
『葉っぱで見分けるですよ』
葉っぱ?
『クガイソウは葉っぱが五枚程の層になってあるんですがルリトラノオは二枚の対が層になってあるんですよ』
なるほど。
確かに目の前のムラサキネコジャラシも葉っぱが二枚ずつで付いている。
だからこいつはルリトラノオなのか。
『葉っぱで覚えにくかったら漢字で覚えてもいいですよ。クガイソウは漢字で九蓋草って書くんですよ。二枚の葉っぱじゃ蓋には見えないでしょ』
確かに。
じゃ九蓋草は五重塔のみたいな葉っぱやと思えばええんや。
そうやないのがルリトラノオってことで。
『こっちはエゾフウロですね』
え!?エゾ!?これイブキフウロやないんですか!?
『イブキフウロは花弁の先に切れ込みがあるんですよ。これはないんでエゾフウロですね』
伊吹山のはイブキフウロやと思い込んでましたわ。
他にも花の名前を色々と教えていただいた。
ところで。今年は花が少ないような気がするんスけど。やっぱシカですか?
『シカは少なくなりましたよ。300ほどヤりましたから』
あ……ヤったんですか。
『今年はシカより気候ですね。例年より早かったんですよ。梅雨もほとんどなったし』
やっぱ早いんですか。いや、去年も8月22日に来たんですけどその時はもっと花が咲いてたなって思ったもんやから。
『早いですね。山頂にはヒメボタルが飛ぶんですけど毎年見に来られてる方が例年通りに来られてましたけど今年はもう終わりかけで早いっておっしゃっておられましたから』
面白いと云っちゃいけないのかもしれないが忙しいのに色々なお話を伺うことが出来て楽しかった。
ありがとうございました。
てなわけで。
滋賀県は伊吹山に行ってきました。
めちゃめちゃ参考になりました。クガイソウの蓋、イブキトラノオ花弁の切れ込み
なるほど、なるほど図鑑で見ると、記述の通りでした^_^
ありがと山でした。
ありがと山なんてとんでもない。
俺も分からずただえびすやのお兄さんに聞いたことを書いただけです。
あのお兄さんは最強でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する