ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8584402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れの裏銀座へ♪鷲羽 水晶 雲ノ平 ”きれいな景色にいっぱい出会えた4日間”

2025年08月21日(木) 〜 2025年08月24日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
34:48
距離
56.3km
登り
3,971m
下り
3,966m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
0:59
合計
8:09
距離 13.7km 登り 1,642m 下り 170m
4:23
17
4:40
11
4:51
15
5:06
5:13
20
5:33
51
6:24
6:35
16
6:51
22
7:13
7:14
41
7:55
7:56
43
8:39
8:48
4
8:52
9:15
77
10:32
10:33
15
10:48
19
11:07
11:08
32
11:40
7
11:47
2日目
山行
9:09
休憩
1:19
合計
10:28
距離 15.7km 登り 1,143m 下り 1,141m
3:57
15
5:42
33
6:15
6:27
72
7:39
7:49
37
8:26
8:32
15
8:47
8:48
32
9:20
9:23
0
9:23
42
10:05
10:11
4
10:15
10:17
5
10:22
10:24
31
10:55
10:56
3
10:59
11:17
5
11:22
29
11:51
8
11:59
46
12:45
12:59
18
13:17
13:21
40
14:01
24
3日目
山行
7:34
休憩
1:55
合計
9:29
距離 12.6km 登り 997m 下り 997m
4:02
74
5:16
85
6:41
6:42
31
7:13
7:44
42
8:26
8:27
18
8:45
8:51
25
9:16
9:17
26
9:43
19
10:02
10:17
47
11:04
11:05
2
11:07
21
11:28
12:09
33
12:42
13:00
31
13:31
4日目
山行
5:27
休憩
1:00
合計
6:27
距離 14.3km 登り 190m 下り 1,658m
5:42
3
5:45
40
6:43
14
6:57
5
7:02
7:03
11
7:14
3
7:17
5
7:22
7:33
32
8:05
8:21
1
8:22
8:29
33
9:02
21
9:23
9:24
14
9:38
13
9:51
10:10
35
10:45
15
11:00
11:01
11
11:12
9
11:21
12
11:33
14
12:09
ゴール地点
天候 8/21(木)曇り時々晴れ
8/22(金)晴れ時々曇り
8/23(土)晴れ時々曇り
8/24(日)晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉 深山荘登山者用駐車場(P4)2600円/日
コース状況/
危険箇所等
【新穂高温泉〜双六小屋△】
小池新道秩父沢に新しい橋がかけられていました(少し前の大雨で流された)
危険個所なし。鏡平から上は展望良好。
📶鏡平山荘電波なし(docomo)
📶双六小屋テント場は電波なし 山荘付近でわずかにあり
【双六小屋△〜巻き道で三俣山荘〜鷲羽岳〜水晶岳〜祖父岳〜雲ノ平⌂】
双六巻き道でクマの目撃情報があった模様 
このエリアはクマの生息圏 
水晶岳山頂直下で岩場あるもののほぼ危険個所なし
どこも展望良好
📶三俣山荘電波なし
📶水晶小屋電波あり
📶雲ノ平山荘電波なし スイス庭園電波あり
【雲ノ平⌂〜黒部源流〜三俣山荘〜三俣蓮華岳〜双六岳〜双六小屋△】
黒部源流は渡渉(岩を渡る ロープあり)
このエリアはクマの生息圏
どこも展望良好
その他周辺情報 ひがくの湯と登山者食堂
♨1000円/人(休日料金)
新穂高センター 
ここから3泊4日の山旅が始まります
2025年08月21日 03:38撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
2
8/21 3:38
新穂高センター 
ここから3泊4日の山旅が始まります
3:50スタート! 
ワクワクドキドキ
2025年08月21日 03:51撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 3:51
3:50スタート! 
ワクワクドキドキ
わさび平小屋 
2025年08月21日 05:03撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/21 5:03
わさび平小屋 
初めての小池新道
2025年08月21日 05:37撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 5:37
初めての小池新道
石畳涸沢
2025年08月21日 05:51撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 5:51
石畳涸沢
曇ってるー
2025年08月21日 06:19撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 6:19
曇ってるー
秩父沢出合い
2025年08月21日 06:25撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 6:25
秩父沢出合い
橋を何度か渡ります
2025年08月21日 06:41撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 6:41
橋を何度か渡ります
チボ岩
2025年08月21日 06:49撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 6:49
チボ岩
曇ってるのは残念だけど、暑さは少しマシになってるかな
2025年08月21日 07:10撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 7:10
曇ってるのは残念だけど、暑さは少しマシになってるかな
帽子買いました
2025年08月21日 08:33撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 8:33
帽子買いました
鏡池 
槍見えた! 
曇ってるから諦めてたけど、やったー✨
2025年08月21日 08:42撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/21 8:42
鏡池 
槍見えた! 
曇ってるから諦めてたけど、やったー✨
風もなく、しっかり池に写ってます☺️
2025年08月21日 08:42撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/21 8:42
風もなく、しっかり池に写ってます☺️
鏡平山荘 
かき氷美味しかったです!
生き返る〜
2025年08月21日 09:02撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/21 9:02
鏡平山荘 
かき氷美味しかったです!
生き返る〜
さあ、頑張ろう
2025年08月21日 09:46撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 9:46
さあ、頑張ろう
トリカブト?
2025年08月21日 10:00撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 10:00
トリカブト?
弓折乗越 
2025年08月21日 10:18撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 10:18
弓折乗越 
鏡平山荘見えました
2025年08月21日 10:20撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 10:20
鏡平山荘見えました
歩いてきた道を振り返る
2025年08月21日 10:38撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 10:38
歩いてきた道を振り返る
双六岳 
今は天空の滑走路は閉鎖中かな
2025年08月21日 10:39撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 10:39
双六岳 
今は天空の滑走路は閉鎖中かな
鷲羽が見えました! 
水晶も!!
2025年08月21日 10:39撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 10:39
鷲羽が見えました! 
水晶も!!
ガスが出てきました 
雰囲気あります
2025年08月21日 10:46撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 10:46
ガスが出てきました 
雰囲気あります
ナナカマドと青空 
映えますねー♪
2025年08月21日 10:56撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 10:56
ナナカマドと青空 
映えますねー♪
ヨツバシオガマ
2025年08月21日 11:01撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 11:01
ヨツバシオガマ
黒百合平のベンチが見えます
2025年08月21日 11:05撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 11:05
黒百合平のベンチが見えます
今日のゴールの双六小屋見えました 
まだ遠いかなー
2025年08月21日 11:14撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 11:14
今日のゴールの双六小屋見えました 
まだ遠いかなー
ミヤマリンドウ?
2025年08月21日 11:15撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 11:15
ミヤマリンドウ?
近づいてました 
鷲羽がカッコいいですね〜
2025年08月21日 11:15撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/21 11:15
近づいてました 
鷲羽がカッコいいですね〜
木道を歩きます 
テント場は空いてます
2025年08月21日 11:38撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 11:38
木道を歩きます 
テント場は空いてます
双六小屋到着! 
小屋裏からの眺め
2025年08月21日 11:57撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/21 11:57
双六小屋到着! 
小屋裏からの眺め
小屋から近いところにテント設営できました
2025年08月21日 12:35撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 12:35
小屋から近いところにテント設営できました
カレーメシで腹ごしらえ
2025年08月21日 13:12撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 13:12
カレーメシで腹ごしらえ
テントでお昼寝中、ヘリの荷揚げが何度かありました
2025年08月21日 15:20撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 15:20
テントでお昼寝中、ヘリの荷揚げが何度かありました
コーヒータイム♪
2025年08月21日 16:28撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/21 16:28
コーヒータイム♪
晴れてきました(^o^) 
明日行く鷲羽岳
2025年08月21日 17:43撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 17:43
晴れてきました(^o^) 
明日行く鷲羽岳
双六池
2025年08月21日 18:01撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/21 18:01
双六池
午前2時に目覚め外へ 
星が綺麗です☆ 
天気、期待できそう!
2025年08月22日 02:10撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 2:10
午前2時に目覚め外へ 
星が綺麗です☆ 
天気、期待できそう!
樅沢岳とオリオン座☆
2025年08月22日 03:49撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 3:49
樅沢岳とオリオン座☆
アルファ米とスープで朝食を済ませ、本日も4時前に出発! 
2025年08月22日 03:56撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 3:56
アルファ米とスープで朝食を済ませ、本日も4時前に出発! 
歩き始めるとすぐに空が明るくなってきました!
2025年08月22日 04:41撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 4:41
歩き始めるとすぐに空が明るくなってきました!
今日は巻き道から
2025年08月22日 04:50撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 4:50
今日は巻き道から
槍の穂先がチラッと
2025年08月22日 05:10撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 5:10
槍の穂先がチラッと
雲がいい感じ!
2025年08月22日 05:13撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 5:13
雲がいい感じ!
日の出の方向は薄雲がありました
2025年08月22日 05:14撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 5:14
日の出の方向は薄雲がありました
チングルマの果歩が綺麗✨
2025年08月22日 05:14撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
2
8/22 5:14
チングルマの果歩が綺麗✨
最高ー
2025年08月22日 05:16撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 5:16
最高ー
丸山
2025年08月22日 05:18撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 5:18
丸山
何度も振り返る!
2025年08月22日 05:20撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 5:20
何度も振り返る!
穂高のギザギザもいい
2025年08月22日 05:27撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 5:27
穂高のギザギザもいい
撮影がとまりません
この景色を背に歩ける、幸せ〜♪
2025年08月22日 05:36撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 5:36
撮影がとまりません
この景色を背に歩ける、幸せ〜♪
水晶岳、とお〜い
2025年08月22日 05:36撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 5:36
水晶岳、とお〜い
三俣山荘で小休憩 
2025年08月22日 06:17撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 6:17
三俣山荘で小休憩 
さあ、いよいよ鷲羽岳に登ります 
美しい稜線
2025年08月22日 06:32撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 6:32
さあ、いよいよ鷲羽岳に登ります 
美しい稜線
三俣山荘と奥は三俣蓮華岳
2025年08月22日 06:54撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 6:54
三俣山荘と奥は三俣蓮華岳
双六と丸山の間の笠ヶ岳!
2025年08月22日 07:11撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 7:11
双六と丸山の間の笠ヶ岳!
黒部五郎岳も見えました
2025年08月22日 07:15撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 7:15
黒部五郎岳も見えました
鷲羽岳、前半はすごく登りやすかったですが、後半戦は岩ゴツゴツの急登でした
2025年08月22日 07:15撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 7:15
鷲羽岳、前半はすごく登りやすかったですが、後半戦は岩ゴツゴツの急登でした
祖父岳の向こうは薬師岳かな
2025年08月22日 07:24撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 7:24
祖父岳の向こうは薬師岳かな
そしてやっぱり槍穂高! 
何度みても見飽きることはないですねー(^^)
2025年08月22日 07:24撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 7:24
そしてやっぱり槍穂高! 
何度みても見飽きることはないですねー(^^)
鷲羽池! 
何ともいえない青い色、美しいです!
2025年08月22日 07:26撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
2
8/22 7:26
鷲羽池! 
何ともいえない青い色、美しいです!
それにしてもすごいところに池があります!
2025年08月22日 07:35撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 7:35
それにしてもすごいところに池があります!
鷲羽岳登頂\(^o^)/ 
2924M 
百名山カウンター+1 
ちょうど薄いガスがかかってしまいましたが、これはこれで幻想的で素敵です!
2025年08月22日 07:39撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 7:39
鷲羽岳登頂\(^o^)/ 
2924M 
百名山カウンター+1 
ちょうど薄いガスがかかってしまいましたが、これはこれで幻想的で素敵です!
最後にもう1度鷲羽池
2025年08月22日 07:42撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 7:42
最後にもう1度鷲羽池
名残惜しですが、まだまだ先が長いので、鷲羽岳をあとにします 
とんがってるのはワリモ岳、その奥に水晶岳
2025年08月22日 07:55撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 7:55
名残惜しですが、まだまだ先が長いので、鷲羽岳をあとにします 
とんがってるのはワリモ岳、その奥に水晶岳
ちょっと危ない所も
2025年08月22日 08:27撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 8:27
ちょっと危ない所も
ワリモ岳 
2888M
2025年08月22日 08:30撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 8:30
ワリモ岳 
2888M
水晶の山頂はガスがかかってます
2025年08月22日 08:34撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 8:34
水晶の山頂はガスがかかってます
振り返る 
歩いてきた道がいい感じ
2025年08月22日 09:12撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 9:12
振り返る 
歩いてきた道がいい感じ
だいぶ水晶が近づいてきたー
2025年08月22日 09:30撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 9:30
だいぶ水晶が近づいてきたー
水晶小屋にはよらず、一気に山頂へ!
2025年08月22日 09:43撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 9:43
水晶小屋にはよらず、一気に山頂へ!
石がキラキラ 
水晶かな?
2025年08月22日 09:51撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 9:51
石がキラキラ 
水晶かな?
はい!水晶岳登頂 
2986M 
百名山カウンター+1 
山頂にいた方に撮っていただきました!ありがとうございます😊
2025年08月22日 10:01撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 10:01
はい!水晶岳登頂 
2986M 
百名山カウンター+1 
山頂にいた方に撮っていただきました!ありがとうございます😊
水晶岳には北峰があります
2025年08月22日 10:02撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 10:02
水晶岳には北峰があります
水晶岳北峰から望む野口五郎岳
2025年08月22日 10:02撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 10:02
水晶岳北峰から望む野口五郎岳
パノラマ撮ってみました
2025年08月22日 10:02撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 10:02
パノラマ撮ってみました
水晶岳北峰に三角点があります 
2977M
2025年08月22日 10:16撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 10:16
水晶岳北峰に三角点があります 
2977M
水晶小屋のテラス
2025年08月22日 11:01撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 11:01
水晶小屋のテラス
黒部湖(黒部ダム)遠望
2025年08月22日 11:02撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 11:02
黒部湖(黒部ダム)遠望
そして名物力汁(^o^) 
ニンニクトッピングで元気でます! 
美味しいー!
2025年08月22日 11:06撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 11:06
そして名物力汁(^o^) 
ニンニクトッピングで元気でます! 
美味しいー!
何とも言えない美しさ 
2025年08月22日 12:05撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 12:05
何とも言えない美しさ 
この角度の鷲羽もいいですね
2025年08月22日 12:17撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 12:17
この角度の鷲羽もいいですね
祖父岳 
2825M 
広い山頂です
2025年08月22日 12:53撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 12:53
祖父岳 
2825M 
広い山頂です
祖父岳から見えました 
雲ノ平山荘とテント場 
離れてる〜
2025年08月22日 13:05撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 13:05
祖父岳から見えました 
雲ノ平山荘とテント場 
離れてる〜
ぐるっと回りこんでこの景色が出迎えてくれましたー
2025年08月22日 13:53撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 13:53
ぐるっと回りこんでこの景色が出迎えてくれましたー
ほんと別世界 
きれいすぎる
2025年08月22日 13:54撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 13:54
ほんと別世界 
きれいすぎる
Vlog撮影 
まだまだ始めたばかりです
2025年08月22日 13:55撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 13:55
Vlog撮影 
まだまだ始めたばかりです
高天原♨方面 
2025年08月22日 13:59撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 13:59
高天原♨方面 
スイス庭園
2025年08月22日 14:01撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 14:01
スイス庭園
木道と手に届きそうな雲と青空
2025年08月22日 14:05撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 14:05
木道と手に届きそうな雲と青空
撮影ばかりで山荘はなかなか近づきません
2025年08月22日 14:16撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 14:16
撮影ばかりで山荘はなかなか近づきません
撮り合いっこ
2025年08月22日 14:25撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 14:25
撮り合いっこ
雲ノ平山荘に到着です
2025年08月22日 14:25撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 14:25
雲ノ平山荘に到着です
夕ご飯前にケーキセットを注文♪ 
贅沢な時間です✨
2025年08月22日 15:40撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 15:40
夕ご飯前にケーキセットを注文♪ 
贅沢な時間です✨
雲ノ平山荘のテラスも時間を忘れさせてくれます
2025年08月22日 15:52撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 15:52
雲ノ平山荘のテラスも時間を忘れさせてくれます
ホシガラスがいっぱいいました
2025年08月22日 15:56撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 15:56
ホシガラスがいっぱいいました
2階にもテラス
2025年08月22日 16:23撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/22 16:23
2階にもテラス
夕食です 
ごはんと石狩鍋はおかわり自由 ×3いただきました
2025年08月22日 17:50撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/22 17:50
夕食です 
ごはんと石狩鍋はおかわり自由 ×3いただきました
翌朝は弁当にしました
2025年08月23日 03:13撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 3:13
翌朝は弁当にしました
未明のオリオン☆
2025年08月23日 04:09撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
4
8/23 4:09
未明のオリオン☆
次第に東の空が明るくなってきます
2025年08月23日 04:34撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 4:34
次第に東の空が明るくなってきます
この時間帯の雲ノ平 最高です
2025年08月23日 04:34撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 4:34
この時間帯の雲ノ平 最高です
何とも言えない空の色と水晶岳
2025年08月23日 05:00撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 5:00
何とも言えない空の色と水晶岳
薬師岳と雲ノ平一望
2025年08月23日 05:08撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 5:08
薬師岳と雲ノ平一望
光る木道が綺麗
夜露で濡れているので注意必要です
2025年08月23日 05:19撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:19
光る木道が綺麗
夜露で濡れているので注意必要です
そして薬師にも陽が当たり始めました
2025年08月23日 05:20撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:20
そして薬師にも陽が当たり始めました
黒部五郎岳と北ノ俣岳にも
2025年08月23日 05:27撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:27
黒部五郎岳と北ノ俣岳にも
緩やかなハイマツの斜面の向こうの笠ヶ岳が印象的 
もちろん黒部五郎も
2025年08月23日 05:28撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:28
緩やかなハイマツの斜面の向こうの笠ヶ岳が印象的 
もちろん黒部五郎も
祖父岳を西に回り込んで日本庭園付近から本日の槍穂 
ばっちりです
2025年08月23日 05:38撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:38
祖父岳を西に回り込んで日本庭園付近から本日の槍穂 
ばっちりです
新穂高温泉から北上してくる風で湧く雲 
流れている感じがまたいい
2025年08月23日 05:39撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:39
新穂高温泉から北上してくる風で湧く雲 
流れている感じがまたいい
チングルマの大群生地と槍穂
2025年08月23日 05:41撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:41
チングルマの大群生地と槍穂
槍に向かって歩くのはたまりません
2025年08月23日 05:47撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 5:47
槍に向かって歩くのはたまりません
ワリモ岳から陽が昇ります🌅
2025年08月23日 05:50撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:50
ワリモ岳から陽が昇ります🌅
雪渓があったくぼみかな 
2025年08月23日 05:54撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 5:54
雪渓があったくぼみかな 
三俣山荘が見えます 
いったん黒部源流へ下って目指します
2025年08月23日 06:03撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 6:03
三俣山荘が見えます 
いったん黒部源流へ下って目指します
大学のWV部かな 
大荷物ですが足取り早いです 
さすがです
2025年08月23日 06:10撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 6:10
大学のWV部かな 
大荷物ですが足取り早いです 
さすがです
黒部川の最上流部を渡ります 
ロープが張られていました
2025年08月23日 06:37撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 6:37
黒部川の最上流部を渡ります 
ロープが張られていました
クマの生活圏の真っただ中🐻
山深い雰囲気のあるところ
2025年08月23日 06:44撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 6:44
クマの生活圏の真っただ中🐻
山深い雰囲気のあるところ
黒部源流域 
最高!
2025年08月23日 07:11撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 7:11
黒部源流域 
最高!
この後、三俣山荘で休憩しました 
お水もゲット
2025年08月23日 08:06撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 8:06
この後、三俣山荘で休憩しました 
お水もゲット
三俣蓮華岳へ 
飛行機雲が映えます
2025年08月23日 08:12撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 8:12
三俣蓮華岳へ 
飛行機雲が映えます
めちゃキレイ 
めちゃサイコー\(^o^)/
2025年08月23日 08:38撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 8:38
めちゃキレイ 
めちゃサイコー\(^o^)/
三俣蓮華岳登頂 
2841M 
富山、長野、岐阜3,県にまたがってるみたいです 
3つの三角点、見逃してます(;_;)
2025年08月23日 08:43撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 8:43
三俣蓮華岳登頂 
2841M 
富山、長野、岐阜3,県にまたがってるみたいです 
3つの三角点、見逃してます(;_;)
昨日登った鷲羽・ワリモ・水晶の稜線と 
雲ノ平を抱える祖父岳
2025年08月23日 08:44撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 8:44
昨日登った鷲羽・ワリモ・水晶の稜線と 
雲ノ平を抱える祖父岳
雲ノ平山荘も小さく見えます 
薬師もいい
2025年08月23日 08:45撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 8:45
雲ノ平山荘も小さく見えます 
薬師もいい
雲の影が牧歌的 
黒部五郎と北ノ俣岳
2025年08月23日 08:45撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 8:45
雲の影が牧歌的 
黒部五郎と北ノ俣岳
これから向かう丸山
2025年08月23日 08:52撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 8:52
これから向かう丸山
振り返る景色 
360度素敵すぎ♡
2025年08月23日 09:14撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 9:14
振り返る景色 
360度素敵すぎ♡
丸山のピークはいつのまにか過ぎていました(標識ない?) 
そして双六岳と天空の滑走路の台地が間近に見えてきました 
雲が気になりますが…
2025年08月23日 09:21撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 9:21
丸山のピークはいつのまにか過ぎていました(標識ない?) 
そして双六岳と天空の滑走路の台地が間近に見えてきました 
雲が気になりますが…
もう少し 
このまま晴れていて
2025年08月23日 09:41撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 9:41
もう少し 
このまま晴れていて
双六岳登頂しました 
2860M
2025年08月23日 10:03撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 10:03
双六岳登頂しました 
2860M
じゃじゃーん☆ 
天空の滑走路!
2025年08月23日 10:04撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 10:04
じゃじゃーん☆ 
天空の滑走路!
待ち焦がれたこの景色♪
2025年08月23日 10:08撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
3
8/23 10:08
待ち焦がれたこの景色♪
槍が見えててよかったー
2025年08月23日 10:22撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 10:22
槍が見えててよかったー
ほんと槍へと続く道です
2025年08月23日 10:24撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 10:24
ほんと槍へと続く道です
すれ違った若い人が撮ってくださいました!
ありがとう(^^)
2025年08月23日 10:35撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
2
8/23 10:35
すれ違った若い人が撮ってくださいました!
ありがとう(^^)
それなりに長くて 
緩やかにアップダウンしていて 
ちょっとずつ変わる景色がいいですね 
ぜひ東向き(槍向き)に歩きたいですね
2025年08月23日 10:39撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
2
8/23 10:39
それなりに長くて 
緩やかにアップダウンしていて 
ちょっとずつ変わる景色がいいですね 
ぜひ東向き(槍向き)に歩きたいですね
西向き(双六向き)
2025年08月23日 10:44撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 10:44
西向き(双六向き)
滑走路を1枚のパノラマに
2025年08月23日 10:44撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 10:44
滑走路を1枚のパノラマに
双六小屋に戻ってきました 
2人で五目ラーメンと山菜うどんを食べました
2025年08月23日 11:31撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 11:31
双六小屋に戻ってきました 
2人で五目ラーメンと山菜うどんを食べました
荷物はテントに置いて樅沢岳へ
2025年08月23日 12:20撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 12:20
荷物はテントに置いて樅沢岳へ
優しい山容の双六岳と双六小屋
2025年08月23日 12:20撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 12:20
優しい山容の双六岳と双六小屋
槍(雲の中)へと続く西鎌尾根
2025年08月23日 12:55撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 12:55
槍(雲の中)へと続く西鎌尾根
樅沢岳 
2754Mと看板にはありますが2755M? 
2025年08月23日 12:58撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 12:58
樅沢岳 
2754Mと看板にはありますが2755M? 
百高山ということもあって 
ピーク踏んでおきました 
いいところでした
2025年08月23日 13:03撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 13:03
百高山ということもあって 
ピーク踏んでおきました 
いいところでした
今日のテント場は予約限定日
2025年08月23日 13:40撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/23 13:40
今日のテント場は予約限定日
コーヒータイム 
夕食はアルファ米と牛とじ丼(フリーズドライ)
2025年08月23日 14:28撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/23 14:28
コーヒータイム 
夕食はアルファ米と牛とじ丼(フリーズドライ)
夜の鷲羽
2025年08月24日 02:39撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 2:39
夜の鷲羽
夜の双六テント場
2025年08月24日 02:48撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/24 2:48
夜の双六テント場
ご来光に期待
2025年08月24日 05:13撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 5:13
ご来光に期待
だんだんその時が…
2025年08月24日 05:13撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 5:13
だんだんその時が…
来ました御来光!
最高です✨
2025年08月24日 05:19撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
2
8/24 5:19
来ました御来光!
最高です✨
健康と安全を祈ります🙏
2025年08月24日 05:20撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 5:20
健康と安全を祈ります🙏
色づく鷲の羽 
カッコよすぎ😍
2025年08月24日 05:27撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/24 5:27
色づく鷲の羽 
カッコよすぎ😍
さあ下山開始です 
双六池で「逆さ笠」見れたのか!?
「さかさかさ」上から読んでも下から読んでも…
2025年08月24日 05:46撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 5:46
さあ下山開始です 
双六池で「逆さ笠」見れたのか!?
「さかさかさ」上から読んでも下から読んでも…
小屋も近くていいテント場でした 
お世話になりました! 
2025年08月24日 05:46撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 5:46
小屋も近くていいテント場でした 
お世話になりました! 
緑のベールに包まれた双六の山肌
2025年08月24日 05:50撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 5:50
緑のベールに包まれた双六の山肌
未練がましく何度も振り返る
2025年08月24日 05:54撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 5:54
未練がましく何度も振り返る
今日の槍穂
2025年08月24日 06:04撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/24 6:04
今日の槍穂
いいですね 
光線がまたいい
2025年08月24日 06:05撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
2
8/24 6:05
いいですね 
光線がまたいい
昨日登った樅沢岳
2025年08月24日 06:10撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 6:10
昨日登った樅沢岳
最終日まで楽しませてくれる
2025年08月24日 06:23撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 6:23
最終日まで楽しませてくれる
西穂までバッチリ
2025年08月24日 06:33撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 6:33
西穂までバッチリ
鷲羽・水晶まだ見えますね
2025年08月24日 06:33撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/24 6:33
鷲羽・水晶まだ見えますね
焼岳・乗鞍岳・御嶽山
2025年08月24日 06:36撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 6:36
焼岳・乗鞍岳・御嶽山
最後に目指す弓折岳
2025年08月24日 06:47撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 6:47
最後に目指す弓折岳
ザックデポして
2025年08月24日 06:59撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 6:59
ザックデポして
ほんとにこれが最後の鷲羽
2025年08月24日 07:06撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 7:06
ほんとにこれが最後の鷲羽
ここ(弓折岳)もいいところでした
2025年08月24日 07:06撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 7:06
ここ(弓折岳)もいいところでした
弓折岳 
2592M 
標識があるところは2588M
2025年08月24日 07:08撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/24 7:08
弓折岳 
2592M 
標識があるところは2588M
笠は来月だね
2025年08月24日 07:14撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 7:14
笠は来月だね
弓折乗越から本格的な下り
2025年08月24日 07:31撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 7:31
弓折乗越から本格的な下り
帰りも鏡平山荘でまたまたかき氷! 
絶対食べると決めてました(^^)
2025年08月24日 08:11撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/24 8:11
帰りも鏡平山荘でまたまたかき氷! 
絶対食べると決めてました(^^)
帰りも逆さ槍が見えました♪
2025年08月24日 08:26撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
2
8/24 8:26
帰りも逆さ槍が見えました♪
秩父沢出合でクールダウン
2025年08月24日 10:01撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 10:01
秩父沢出合でクールダウン
オコジョと遭遇 
可愛いすぎるーー💞
2025年08月24日 10:12撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 10:12
オコジョと遭遇 
可愛いすぎるーー💞
小池新道入口にある橋が見えてきました
2025年08月24日 10:42撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 10:42
小池新道入口にある橋が見えてきました
激登りの笠新道入口 
来月登れるかなあ?
2025年08月24日 11:11撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 11:11
激登りの笠新道入口 
来月登れるかなあ?
お助け風 
行きは真っ暗で気づきませんでした
2025年08月24日 11:34撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 11:34
お助け風 
行きは真っ暗で気づきませんでした
駐車場に戻ってきました
2025年08月24日 11:56撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/24 11:56
駐車場に戻ってきました
お疲れ! 
無事下山に乾杯
2025年08月24日 12:14撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
8/24 12:14
お疲れ! 
無事下山に乾杯
下山メシ 
スイカとトマトも付いてました 
長いレコにお付き合いありがとうございました☺️
2025年08月24日 13:27撮影 by  Redmi Note 14 Pro 5G, Xiaomi
1
8/24 13:27
下山メシ 
スイカとトマトも付いてました 
長いレコにお付き合いありがとうございました☺️
撮影機器:

装備

備考 出発時ザック重量
私:17.8kg
妻:13.0kg

感想

この夏の大山行は4日間。それなら雲ノ平に行くしかないと決めていました。4月の山小屋争奪戦を勝ち抜き雲ノ平山荘を予約。双六小屋テント場をベース(3連泊)に、2日目に2重の予約にはなってしまいますが、雲ノ平山荘にテント張りっぱなしで行くプランを考えました。私たちには雲ノ平まで重い荷物を運んでいくことはできそうもないので(対策1)。それともうひとつ、木曜日の未明なら新穂高温泉の駐車場戦争も勝ち抜けるとは思いましたが、上高地のシャトルバス料金と思って、お値段かかりますが深山荘の駐車場を予約しました(対策2)。そして、なるべく未明に出発し、陽の射さない気温が低い時間帯に行動するように心掛けました。1,2,3日は4時出発。(対策3)
真っ暗の中、新穂高温泉を出発。初めての道だったり、クマ出没の心配だったりで心細いですが、二人なのでなんとか話しながら進みました。そして、鏡平の逆さ槍見れて第一目標達成。鷲羽・水晶の百名山2座GET。雲ノ平の山深さと美しさを堪能。三俣蓮華と双六登頂。天空の滑走路で槍を拝見。樅沢岳・弓折岳も地味に良かった。夜の星空もきれいだった。鏡平山荘のかき氷×2回。水晶小屋の力汁。雲ノ平山荘のケーキセット。双六小屋の五目ラーメン。テント場で淹れたコーヒー。どれも目標達成し、どれも最高でした。(山に行ったけど体重も増えた!?)そしてそして、可愛すぎるオコジョとの遭遇。癒されますね〜。
それから、なんと4日間雨に降られませんでした。なにより無事に下山できて良かったです。毎日のように入ってくる、山岳遭難事故のニュース。一歩のゆるみが、何気ない道でも転倒事故になってしまいますので。
山いっぱいに囲まれて、ほんときれいな景色に出会えて、最高の4日間でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら