記録ID: 8576708
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳~水晶岳~三俣蓮華岳からの双六岳
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:30
- 距離
- 47.3km
- 登り
- 3,456m
- 下り
- 3,468m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:52
5:00
1分
スタート地点
12:52
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:28
3日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:59
4:48
36分
宿泊地
13:56
ゴール地点
天候 | 1日目:霧時々晴れ後霧 2日目:晴れのち霧、時々曇り 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎新穂高~双六 痒い所にも手が届く感じで、しっかりと整備されていました。 ◎三俣山荘~鷲羽岳 ザレ場の上りで、滑りやすかったです ◎鷲羽~水晶小屋 ザレ場の上り下りが続きますが、ワリモ岳から水晶小屋下まではゆるやかな上り下り。そこから、10分ほど再びザレ場 ◎水晶小屋~水晶岳 ゆるやかな稜線。最後に岩場 |
写真
一応、刈ってはあるのですが、分かりづらい道を40分、黒部川水源まで辿りつきました。
この道は、なんか人も少ないし、沢音で鈴の音も良く聞こえないため、熊🐻が出そうで、ヒヤヒヤしました😱
この道は、なんか人も少ないし、沢音で鈴の音も良く聞こえないため、熊🐻が出そうで、ヒヤヒヤしました😱
撮影機器:
感想
双六小屋は2回目
暑くもなく、スンナリ登れました♪
また、整備もしっかりしてあって、欲しいとこにワンステップ、整備ありがとうございます😭
三俣山荘のテン場は、トイレが小屋内で離れていることを除けば、水場も近く、環境の良いまた泊まりたくなるテン場でした。
鷲羽岳へ登ってしまえば、水晶岳へは若干の登り下りはあるものの、そんなにキツくはなかったです。
当初は、双六岳へは登る予定が無かったのですが、余りにも快晴の為、三俣蓮華と双六岳に登りました。去年は見ることが出来なかった天空の滑走路を見れました😍
タイミングはあるかと思いますが、一度は見てみるべきです😆感動です。
これで、日本百名山43座、44座ゲットしました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する