記録ID: 8576042
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
日帰りでも北アルプスの絶景!針ノ木岳
2025年08月18日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,410m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:55
距離 12.6km
登り 1,481m
下り 1,467m
4:36
5分
スタート地点
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★山ラジオは扇沢駅周辺からの序盤は感度悪い。標高が上がるにつれて良くなってきました。 ★序盤からガレ場です。上の方はザレ場とガレ場の世界です。まぁ北アルプスはどこも同じようなもんですが怪我や転倒に気をつけましょう。特に心身が憔悴した下山時が危険です。日帰り針ノ木岳は日帰りとしてはタフな方だと思いますので後半気を引き締めて行きましょう。 ★針ノ木雪渓は崩落の危険のため雪渓の上を歩けませんのでアイゼンチェンスパ等は不要。 ★今回の一番の難所は雪渓を高巻きする際に鎖場岩場を通過するとこ。三点支持で安全に移動しましょう。 ★最終水場はホースからチョロチョロ出てる水ではありません。沢の水を豪快に飲んだり被ったりします。普段から水場以外でも水を汲んだり飲んだりしてる人は良いとして、水場以外は飲みませんな方にデビューのきっかけになるかも知れません。 ★この時期は日差しが強いです。日差しを遮る場所でもないのでサングラスはあった方が良い。 |
写真
撮影機器:
感想
登山の前日昼まで登山自体の予定ありませんでした。たまたまヤマテン(先月利用したのでまだ利用期間の残りあった)で北アルプスの山の天気みたら☀マークのオンパレード。天気とくらすは全く信じてないけどヤマテンは絶対の信頼を置いてる私。
今まで北アルプスに行く度にガスガスで何も見えなかった呪いの系譜に終止符を打つべく緊急出動。
その日のうちにマイカーで現地入りして車中泊。
そしてヤマテンの予想通りこれでもか!の雄大な展望を拝めました。昔のCMのキャッチコピーだったと思いますが「機をみるに敏、事を決するに断」とカッコいい言葉がずっと自分の中に生き続けてそれが今回のクリーンヒットに繋がりました。
日帰り派なので絶景見たくても北アルプスはとてもとても…と言う方も針ノ木岳は絶対おすすめです。
もちろんヤマテンで天気をチェックして。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する