記録ID: 8574487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
朝日連峰 真夏の8の字周回
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:51
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 2,941m
- 下り
- 2,939m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:43
距離 21.6km
登り 2,620m
下り 1,629m
3:12
2分
スタート地点
14:55
天候 | 晴れ、稜線上涼風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 〇天狗角力取山〜出谷川 しっかりとした尾根道だが切れている箇所もあり、暗いうちは注意 〇出谷川渡渉 対岸に登山道入口のピンテがある付近で渡渉。膝上10センチだったが、水量多ければ渡渉不可 〇出谷川〜明光山〜オツボ峰 明光山まではかなりの急登。ステップないため歩きにくい 〇狐穴小屋〜天狗角力取山 ザレ場あり注意を要する。刈り払い完了。ロープも新しくなっていました ※刈り払い後の小枝除去しながら歩いたため、コースタイムは参考にならず 【水場】 〇猟師の水場 △ 出てはいるが前後の小沢が汲みやすい 〇天狗小屋 ◎ 〇出谷川の水場(湧水)◎ テン場の対岸(右岸)にピンテ付けました 〇狐穴小屋 ◎ |
その他周辺情報 | 大井沢温泉 350円 |
写真
感想
今年も7月に出谷川からオツボ峰まで草刈り等の整備に入った。そこを歩こうと向かうも、平場では猛暑日予報。しっかりと水分塩分を補給しながら歩く。出谷川へ出て右岸の水場(湧水)に目印のピンテを付ける。ここがあるのとないのでは大違いなので歩かれる方はぜひ利用ください。自分が刈った区間を見て、もう少し広く刈れればとも思うが、なんせ時間が限られているためこれが限界。
順調に以東岳へ今年初登頂。下っていくと2名を追い越すが、なんと鶏氏とkuu-さん。向かう先は一緒でテンションアップ。小屋番2人を交えての楽しい時間をありがとうございました。
下りの高松尾根の刈払いは、今年は例年以上に広く刈られていて歩きやすい。かなりの労力をかけられたようで、感謝!
今年秋の目標山行に向けてまた歩きます。
3年前の10月に同じコースを歩いたのと比較したら、1日目では1時間も早く、2日目も早かった。まだ進化してるな(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する