記録ID: 8570945
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩 避暑ハイク(↑大菩薩峠登山口↓上日川峠)
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:37
距離 15.5km
登り 1,522m
下り 829m
天候 | 曇天から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス 300円(交通系電マネ可) 帰り バス上日川峠〜 JR甲斐大和 バス 1020円(現金のみ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大菩薩峠登山口から大菩薩嶺まで少々Wet 山頂手前30分くらいにトラバース崩れ気味あり 今年5月と6月大菩薩峠登山口から上日川峠へ通じる車道で熊目撃あったようです。 https://www.pref.yamanashi.jp/shizen/kuma2.html 熊鈴ガンガン鳴らして行動しました。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ランシャツ
ランニングパンツ
レインジャケット
ソックス
シューズ
ザック
サングラス
グローブ
タオル
ファーストエイドキット
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
行動食
Cap
ソフトフラスク
プラティパス
RUSH10
|
---|---|
備考 | 麦茶 400/500ml 水 300/500ml おにぎり 2/3個 無印バーム 0/1個 |
感想
今回もお手軽に行けて避暑になりそうな大菩薩嶺へ行きました。
楽チンな上日川峠からではなく、大菩薩峠登山口にしてみたら思ってたよりも急登。
10年前に同じところから登ってるはずなのに、そんなこと全く覚えてませんでした 笑
始発バス乗車5人全員が登山口下車。
駐車場が登山口で初めはゆるゆる。沢から離れると丸川峠まで急登、道はそれほど悪くはありませんでした。
山頂から大菩薩峠は雲多めながら天気回復して良い眺めでした。
帰りは石丸峠経由で。
バス停(小屋平)までは急なところもありますが、過ぎれば上日川峠まではよく整備された登山道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長兵衛で生3杯飲んでる人 初めて見たw
なんだかんだ言って、鉄板コースですよねぇ
お疲れRUNでした。
1杯目は只の水分補給、すんごく美味かった😆
2杯目がちゃんとしたビール飲み。
で、ジョッキ空けてバス会社おじさんに「乗れます?」聞いたら「もう満員だよ、臨時便が30分後に出る」
で、仕方なくの3杯目です😄
気分よくバスで寝れましたw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する