白峰三山の南陵四天王を奈良田サーキット💨


- GPS
- 10:14
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,405m
- 下り
- 2,409m
コースタイム
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:14
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
当初の予定は
奈良田〜南陵四天王〜白峰三山〜広河原。
奈良田🅿に1時前に着いたからと
少しばかり休んでしまったのがいけなかった🤣
3時前には出発を考えてたのに結局4時スタートに🫣
もう少しナイトハイクを楽しみたかったのと
予定から出遅れたので、果たして広河原の
最終バス(16:40発)に間に合うのか…😵💫
真っ暗闇の中、笹山への登りが7kmで2,000mアップ。
暗いとピンテを見つけるのも時間がかかるし、
ほんとにずっと登りでなかなかに疲れた🥵
お初のこの道をナイトハイクするなんて
どうかしてるなーと自分のバカさ加減に呆れるも
登り始めからほぼ同じペースの方がいて
気持ちに余裕が生まれて助けられました✨
この方(たじーさん)とは広河原岳まで
付かず離れずの距離でお互いを視野に入れながら
進めたので、心強かった✨
バリルートながら下草が刈られていたり
ピンテも新しく、岩場のマーキングもあり。
笹山に着いてから大籠岳までは
なだらかな山容ながらガレガレだったり
ハイマツで道が分かりづらかったり
岩場だったりして、ガスがかかってると
ルーファイがかなり困難になって
簡単に遭難しそうな地形です🤔
つくづく晴れててよかったと
たじーさんと話しながら進んでました。
広河内岳に向かう途中には
4羽のライチョウ親子にも遭遇できたし
広河内岳にかかってた雲も登りだす頃には
どこかへ消えてしまってたので
自分の立っていた場所はずっと雲がない状態✨
稜線に出たら風が強くて(たぶん10m/sec)
雲の流れも早くて、進む稜線にかかってた雲が
進むにつれてどんどん取れていく様は
クリアした次のステージを見せられてるような気分😆
時々ヤマレコを開きながら
広河原までいけるかにらめっこしましたが
自分の不甲斐なさに
最終バスには間に合わないと判断😵
白峰三山はまたの機会にして
大門沢からげざーんしました😊
奈良田は女帝の湯♨があるので
ここに必ず立ち寄ってさっぱりさせて頂いてます✨
そういやそこまで足が痛くならなかったな🤔(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
31枚目、やばっ😀笑顔が素敵過ぎです
嬉しい気持ちが笑顔に溢れ出てます
思わず笑ってしまいました🫢
暗い中でのスタート、ドキドキ&ワクワクの気持ちわかります😀
笹山の登りは7kmで2,000mとは驚きました💦
頑張りましたね
ライチョウの親子にも会えたんですね
私もライチョウに会いたいです
楽しく読ませて頂きました
お疲れ様でした
普段載せても顔半分くらいだし、
全身写真を載せるのはどうかと思いましたが
そう言っていただけて良かったです😊
笹山への登りは久々に辛いって感じました🤣
ライチョウはいつ出会っても微笑ましくなりますね✨
まだ山に行ける季節なので、もう少し楽しみたいですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する