記録ID: 8569412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:16
距離 13.3km
登り 1,523m
下り 1,531m
0:09
2分
スタート地点
9:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
お盆休みも最終日。体を動かしてウォーミングアップ。
駐車場の心配があるので、ネットで確認。燕岳登山口の中房駐車場が空いていたので、前夜出発。
後から分かったのですが、この空情報は間違いだったらしく、深夜のうちに全て満車になったようです。
自分以外にはナイトハイクしている人はいませんでした。この辺りにはクマの目撃情報はないようですが、十分注意して進みました。
合戦小屋を過ぎてから風が強くなってきて、寒さを強く感じるようになってきました。予定よりも早く燕山荘前に到着しましたが、じっとしているのが寒くて辛いので、燕岳まで行ってご来光を待つことにしました。
山頂に着くと、風を避けた位置で待機。そのうちに、燕山荘の泊まり客やテント泊の方が続々やってきて大賑わいになりました。朝焼けは優しい色合い。槍ヶ岳はよく見えますが穂高連峰はガスに隠れたままでした。
北燕岳にも立ち寄って岩の造形を楽しみました。コマクサは花のほとんどが終わりかけではありましたが、まだきれいな色を残しているのもありました。
同じコースを辿って下山開始。下の方から続々と人が上がってこられます。すれ違うたびに止まります。これも休憩だと思ってゆっくりと下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する