記録ID: 8582936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年08月19日(火) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:05
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:11
距離 4.1km
登り 1,289m
下り 43m
天候 | 晴れ一時雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
その他周辺情報 | 下山後は有明荘で入浴(750円)と食事。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
燕山荘泊で燕岳をピストン。
7:00ちょうどのあずさ1号で松本駅まで行き、大糸線に乗り換えて穂高駅で下車。バスに乗り継ぎ中房温泉へ向かうと、歩き出しは昼頃になってしまいます。
登山口は猛暑。そして、いきなりの急登。でも、樹林に入ると日差しはなく、わりかし涼しいなか登山することができました。カラマツの林から始まり、標高が上がるとダケカンバの林になります。
合戦小屋の先で森林限界を迎え、一気に展望が開けます。あとは、見えている山小屋に向かって歩みを進めていきます。レインウェアを着るほどでない、一瞬のにわか雨に降られました。直後に二重の虹が見え、ラッキーでした。
日没前に燕山荘へ到着し、早速生ビールを乾杯。そのあと夕食をいただき、早々に就寝しました。
夜中に起きて星空の撮影。結構な強風でした。明け方の東の空の、三日月と金星と木星がきれいに輝いていました。
そのまま4:35からの朝食をいただき、小屋前で日の出を眺めてから山頂へアタックしました。槍は本日は雲隠れ。
小屋まで戻り、一息ついて下山。合戦尾根の急登は、下りだと呆気ない印象です。有明荘まで下り、硫黄の匂うお湯で汗を流し、空腹も満たしてから帰京しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する