記録ID: 8569094
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 杓子岳 白馬鑓ヶ岳 不帰の嶮 唐松岳
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:39
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,833m
- 下り
- 2,238m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:40
距離 5.8km
登り 1,489m
下り 10m
2日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:18
距離 6.9km
登り 741m
下り 734m
3日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:38
距離 9.8km
登り 604m
下り 1,494m
11:51
ゴール地点
天候 | 頂上稜線は軒並みガス。初日は小雨。 白馬大雪渓は涼しくて18℃くらいで風あり。 頂上稜線はガス気味で寒い。12℃程度。 最終日は爆風&ガスでとても寒い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ良好 |
写真
撮影機器:
感想
以前から一度は行ってみたかった白馬大雪渓と不帰の嶮にチャレンジしました。
体力のない自分を見越し3日間の行程で挑みました。白馬大雪渓は非常に登りがいがあるルートでヘトヘトになりましたが、無事に頂上山荘到着出来てよかったです。行程中残念だったのは終始ガスが多く景色が楽しめませんでしたが無事に唐松岳ついて下山出来たのは良かったです。不帰の嶮はガスと暴風でとても寒かったですがなんとかクリア出来たのは良かったです。思ったのは唐松岳側からだと難易度が結構上がるような感じがしました。体力的に久しぶりの本格登山だったので全体的にバテバテでしたのでこれからトレーニング積んでもっとスムーズに行けるようにしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する