記録ID: 8568094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
やっと今季初の小屋泊で以東岳
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:58
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,358m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:27
距離 19.4km
登り 2,107m
下り 1,234m
天候 | 初日はピーカン,二日は前線接近で朝から強風,途中ガスで視界もなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路)4:40仙台自宅 仙台宮城IC-月山IC高速利用 日暮沢小屋6:15(1:35) 復路)日暮沢小屋9:15(下道)仙台自宅12:00(2:45) |
写真
感想
今季は日帰りばかり,せいぜい車中泊位で小屋泊すらなし。たまに重荷も担いでいたが,実重量に慣れたいところも,天候が変わりやすいこの頃。やっと1日半はもちそうで,2日前に入った日暮沢からまた入山。主稜線からは逆の以東方向へ。スッキリ天気の稜線漫歩。明日は下り坂なので,また,混みあいそうな狐穴小屋で寝床確保して,最低限の荷物で以東に出かける作戦。11時の狐穴小屋はまだ誰もおらず,水を確保してメルヘンロード,人とも会うのもごくまれ。晴れてはいるが風が心地よい。のんびりして小屋に戻るが,冷凍ビールが溶け切ってないようで水場のバケツに放り込んでおいて,体を拭いてストレッチなどなど。満を持してプシュ。あとはソーセージボイル,カレーメシなど軽量・簡単飯で至福の夜。
翌朝は最初晴れていたが間もなく風に雲がついてきて,管理人さんも早めの雨との見立て。風強く雨具を羽織って出発。前日のうちに以東行っておいてよかったなあと風に煽られながら戻る。主稜線から離れると風も収まり,暑くなってきて雨具も脱ぐ。下山するといつもの酷暑。やっぱり(天気のよい)泊まりは山に浸かれるなあとしみじみ。仙台自宅に戻り,長いこと自宅滞在させてもらった家内とひさびさに外食。ビールは食後になったが,好き勝手させてもらっているからね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する