記録ID: 8564860
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
夏の十勝岳(望岳台から往復)
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:44
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ 風も穏やか。下山時から多少強い風が吹く程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時40分到着時点で駐車場は満杯。 幸い空いていた道路脇のスペースに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山らしく大小の岩が転がる登山道。 ペンキがこまめに塗ってあるので、視界が良ければ道迷いの心配はなし。 |
その他周辺情報 | 白銀荘で日帰り入浴。700円。 酸性の良質な天然温泉。露天風呂も広く、賑わっていました。近くにキャンプ場があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
夏の十勝岳へ。
大迫力の活火山の景色を満喫しながら登り詰め、
山頂からは遮るもののない360度の絶景。
また荒涼とした景色だけではなく、リンドウなど夏の花々も咲き、色どり豊かで味わい深い山行になりました😄
なお、下山時に暑さと疲労のためか、脚が攣るトラブル💦手持ちの芍薬甘草湯(いわゆる漢方68番)を服用し、休み休みゆっくり歩くことで何とか治りましたが、改めて備えの大事さを痛感しました😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人