らくらく登山道から神津嶽 S瓢箪山駅→G枚岡駅



- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 377m
- 下り
- 342m
コースタイム
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:22
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は生駒山方面へハイキング。
暑いので簡単に登れるらくらく登山道で神津嶽方面、近鉄瓢箪山駅から近鉄枚岡駅へのコース。
今年の5月にツツジロールを見に行った時(この時はヤマレコまだ始めて無い)のコースに近いのでサクッと気軽な気持ちで行ってみた。急に決めたので出発も遅め。
前回ツツジロールの時はなるかわ谷ハイキングコースで行ったが、本日は倒木のため通行止めになっていた。
今回はらくらく登山道を利用するので楽ちんだ。瓢箪山駅からなるかわ谷ハイキングコースの入口まで行って右の階段を登る。登ると車道に出る。特に「らくらくセンターハウスはこちら」の道しるべが無かったので、どっちに行くか少し迷う。正解は右手に下らずに、左手に登ろう。らくらくセンターハウスが見えてきた。
らくらくセンターハウスの中に入ると誰もいない。出発が遅かったからか?ここで休憩させてもらい、おにぎりを食べる。
職員さんに「今日の天気はどうですかね?」と質問すると「最近は天気予報があまり当てにならない。今日の午前中も30分程ザッと降ったよ」とのこと。天気急変で雷が怖いな。
早速らくらく登山道より登山開始(13時5分)すると前からどんどんと人が来る。どうやらもう帰るようだ。やっぱり本日は遅かったか…。
らくらく登山道だけあって歩くのは本当にラクラクだ。普通の舗装道路をどんどん進む。車椅子でも登れるそうで、車椅子休憩所が至るところにあった。
しかし誰もいない。こんなきれいな道なのに不安になってくる。顔の周りに寄ってくる小虫がうっとうしい。うちわで扇ぐと少しマシ。
みはらし休憩所までにすれ違ったのは2〜3組だけだ。後ろからは誰も来ない。当然みはらし休憩所にも誰もいない。どこに行くにも混雑しているよりはすいている方が良いが、山に登る時は程よく人がいてほしい。
らくらく登山道の終点は神津嶽ふれあい広場。みはらし休憩所から神津嶽休憩所までは思いのほか早く着いた。
神津嶽休憩所でどら焼きを食べる。疲れた体に甘いものはおいしい。
前回ツツジロールの時は、ぼくらの広場から神津嶽ハイキングコースで枚岡駅まで下山したのだが、その時は初登山だったのでとにかくしんどかった思い出がある。まぁこの時の経験で登山に目覚めたのであるが。
とにかく階段だらけで足が悲鳴をあげた記憶しか無い。しんどすぎて他の記憶が曖昧なので、あえてこのコースで下りてみることに。
結果、神津嶽休憩所から枚岡駅までは階段つづきだが、それほどしんどい思いはしなかった。
ぼくらの広場から神津嶽休憩所がしんどかったのか、はたまた私達が成長したのかはわからんが?
無事枚岡神社、枚岡駅に到着。
前々回、摩耶山で同行者(姉)が熱中症気味になり(ストーカーイノ様のせいで)真夏の山はもう良いかと言っていたが、やっぱり山に行きたかったようで本日は行ったことがある生駒山方面へハイキングした。
本日も暑かったが、熱中症になることもなく無事に終えることができた。同行者(姉)も少し自信を取り戻したようで行って良かったな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する