記録ID: 8564724
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 (寺谷-山上広場-伏見林道)
2025年08月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 565m
- 下り
- 566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:42
7:36
26分
寺谷水場
8:02
8:04
8分
寺谷青テーブル
8:12
2分
山上周回路に合流
8:31
5分
葛木神社
天候 | 曇り ときおり薄日が差すものの視界は大阪側が少し見える程度、奈良側はほぼ見えませんでした 昼前にけっこう大粒のとおり雨あり この日大阪の気温 最高36.0 最低27.5 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなくよく整えられています。 ただ、そんな中でも先日本道の下りで転倒し頭部を負傷された方があり、ヘリコでつり上げて救急搬送されたケースがありました。 整えられた道、また慣れた道でも危険はいろいろなところにありますのでご互い気を付けてまいりましょう。 |
その他周辺情報 | 行程中のトイレはロープウェイ前バス停、山上広場、ちはや園地。 飲料販売機も上記とほぼ同じ場所にあります。 山上広場の売店では軽食の提供あり(営業日、時間注意) |
写真
感想
ご覧いただきありがとうございます。
8月16日(土)に金剛山へ行ってきました。ルートは南海バスの金剛山ロープウェイ前バス停からスタートして寺谷から山上広場へ、帰りはちはや園地経由で伏見林道を通って下山、スタート地点のロープウェイ前バス停に戻る周回コースです。
金剛山は私の自宅からいちばん近い1000m峰ですが、ほかの近畿圏にある山に登っていたり夏場の遠征に出てたりでしばらく登っておらず、今日は3カ月ぶりの金剛山、また寺谷経由で登るのはじつに1年ぶりでした。
まだまだこの時期は標高1000mあっても日中は暑く、午後などはそれこそニュースなどでいわれてる危険な暑さになってしまうので、今日はともかく暑くなる前に降りることを心がけて始発のバスで出発。
途中はいくらか端折ったものの、自分的に「ここぞ」というところは行程に織り込んで、暑くなる時間帯までには下山して楽しい山行を終えることができました。
これから、また見どころを増やしたロングコースや練習登山コースも考え、秋山シーズンに向けて金剛山を楽しんでいきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する