記録ID: 8564689
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山、中尾の背→六道の辻→山頂広場→サネ尾上部からカヤンボ谷→ガンダガコバ林道 周回
2025年08月16日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 942m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:50
距離 11.3km
登り 942m
下り 935m
7:28
3分
スタート地点
15:20
ゴール地点
天候 | 曇天、一時10mm程度の雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1) 中尾の背は金剛三急登の一つ 風なく蒸した急登では汗あせ汗 2) サネ尾上部からカヤンボ谷を詰めた所までは激下り、道はしっかりしていても気を付けないと |
写真
感想
早朝遠くに見える金剛葛城は雲にすっぽり覆われ、山の形は薄っすら 蒸しムシ蒸しと暑そう
中尾の背分岐までの瀬歩きも暑いけど、中尾のの急登を登り始めると更に暑い、風のない急登三昧、かいた汗が乾いて行かない 団扇だけが風と言う味方を送ってくれます
東谷•中尾の背•丸滝「上の分岐」でひと休みして六道の辻へ、ここから山頂広場までは特急とは言えないまでも、何とか準急スピードでテクテクと
お昼を食べ終えサネ尾上部に行きかけた昼過ぎ、一時的にバラバラバラと大粒の雨、わっゲリラ雨かと思ったが数分で上がりホッ
サネ尾上部からカヤンボ谷へは本当に激下り、道はしっかりしていても気を抜けない危うさにピリピリします
今回もウツボホコリ粘菌や、ヒトツメカギバ蛾、久しぶりのオオシオカラのメスへの出合を含め楽しめた好い山歩きでした ありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する