御嶽山サーキット(火口周回)


- GPS
- 09:01
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:01
天候 | 概ね曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ池トラバース女人堂ルートは大きな渡渉があるので増水は危険です。 余り登山者が通うらない。 |
その他周辺情報 | 鹿の瀬温泉tel0264462034 浴槽は小さいですが、休憩室あります。 御岳ロープウェイから降りて直ぐに。 以前はホテル木曾温泉で入りましたが、宿泊者のみとなりました。 |
写真
装備
備考 | モンベルトレランシューズ、ソールがトレールクリップで濡れた木道でもスリップ無く。 |
---|
感想
お盆休みで、どこの山の駐車場はいっぱい、高速道路(渋滞)も平日料金、
近くでお手軽に高山の登山を狙って御嶽山へ登山しました。
情報で中の湯駐車場が前夜着でなくても止めれそうなので中の湯から御嶽山入ることにしました、早朝3時半頃でも空きが有りました。
明るくなってから数人登山者と共に出発しました。
女人堂8合目まで登る、晴れの天気と思っていたら、ガスが立ち込めて
継子岳、剣ヶ峰もガスがかかる直ぐに晴れたましが、午前中に下れば大丈夫と山頂へ向かいました。
剣ヶ峰山頂へ早かったので登山者が少なくて静かでした。
心配でした天気も良さそう出したので、この時間なら御嶽山を周回出来る(ここ剣ヶ峰へは入山規制があるので今日は絶好のチャンス)
二ノ池から摩利支天へ五の池(途中登山道でオコジョを見ました、逃げること無くチョロチョロとしていましたがイザ撮影しょうとすると岩の間に隠れている上手く撮れませんでした)継子岳を登り三ノ池から女人堂へ下るだけと思いましたが。
入口に「雪渓、落石に注意」の看板が有ったが高を括っていました。
最初は少し荒れた登山道の感じでした、続く木道の階段連続スリップしたら下まで落ちていきそうで注意。
ここを下りきりやれやれと思ったら、大きな沢に出る。ロープが張ってあるが流れも有りスリップしたらかなり下まで流されたら大変なことに、ここを無事通過したらば、もう一つ大きな沢のトラバース、ここもロープが張ってあるが状況は前の沢と同じ位で緊張して渡る(靴を濡らさないようにと思いました濡れた)
ここを渡り切り大岩までのやや厳し登山道を進む、大岩を過ぎると普通のハイキングコースとなりましたが、女人堂まで思っていたよりも遠く感じました。
ここからは滑りやすい木道の登山道を下って中の湯駐車場へゴール‼
初めて御嶽山火口を周回しました。思っていたよりも充実した山行となりました。(お手軽に高所登山の訓練に良さそうです)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する