記録ID: 8560718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)


- GPS
- 14:02
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,041m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 4:05
- 合計
- 6:30
天候 | 15日晴→曇り→雨→曇り 16日 霧→たまに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
八方バスターミナル→猿倉 バス(予約制)2,000円 栂池リゾート→八方駐車場 タクシー4,000円(バスなら540円だが本数が少ない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓通行可 8/15現在 白馬乗鞍岳から栂池ゴンドラ駅までは濡れた大きな石の急坂で歩きにくい。スリップ、転倒注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
登りは大雪渓、下りは栂池方面の周回ルートのテント泊山行。
まさかのスマホ充電用のライトニングケーブルを忘れて、1日目の夕方から私用iPhoneの電源を落としたため、正確にログが取れませんでした。
2日目の写真は会社の携帯で、、
初日は朝は晴れていたものの、昼頃には上部には霧がかかり、登頂時は銀世界。13時過ぎには雨が降り、夜も霧と強風でした。
16日も朝からキリで真っ白。
小蓮華山方面へ下ると雪倉岳など富山・新潟側は晴れており、若干景色を楽しめました。白馬岳は終始雲がかかっていました。
白馬大池周辺のお花畑も楽しめました。
白馬乗鞍から栂池までの下山はい大きな岩の急坂。しかも濡れていて滑るためかなり苦行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する