記録ID: 8558365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:04
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,233m
- 下り
- 2,389m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:31
距離 6.9km
登り 1,366m
下り 188m
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 10:45
距離 14.7km
登り 868m
下り 2,201m
4:40
2分
宿泊地
15:27
ゴール地点
天候 | 一日目曇り 二日目晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2日前まで集中豪雨があり、1日晴れを挟んだので、往路の登山道は多少濡れている程度ですみました。往路は初め平坦な林道歩きですが、赤岩尾根登山口(西俣出合)のあたりから急登になりひたすら長い登りが続きます。稜線に出る冷乗越手前は岩場になり、道が崩れかけているところもあるので、注意が必要です。稜線に出てからは気持ちの良い絶景の道が続きます。鹿島槍ヶ岳から先、北峰に行くところが急な岩場なのでそこはヘルメット着用している人が多いです。 |
その他周辺情報 | 帰り日帰り入浴で『薬師の湯』に寄りました |
写真
熊のものだと思われます。あとでニュースでもやっていましたが、頂上で朝のお弁当を食べていたら熊の親子が現れ人は逃げて無事でしたが、お弁当は熊に取られたとの事。私たちが行った何時間か前の出来事だったようてす。
感想
本当は槍ヶ岳に登っているはずでした。集中豪雨で上高地に上がる道が通行止めになり、前日にやむなくキャンセルしました。
急遽冷池山荘が取れたので、鹿島槍ヶ岳を登る事に。昨年9月爺ヶ岳に登った時、その先に見えた鹿島槍ヶ岳に是非登ってみたいと思いました。この辺りは午後ガスが上がってきやすく、良い景色を望むなら午前中が勝負です。扇沢からの柏原新道のルートは駐車場の争奪戦が大変そうなので、大谷原からの赤岩尾根を登るルートにしました。こちらのルートは距離は少し短くなりますが、ひたすら急斜面を登り梯子やガレ場が出て来るので、けっこうキツかったです。冷乗越のメインルートに合流してからは気持ちの良い稜線歩きが続きます。布引山と鹿島槍ヶ岳では360度の大パノラマの景色を堪能できました。北峰では10分位の差でガスがかかってしまいましたが、五竜岳へと続いていく稜線は高山寺植物が咲き、素晴らしかったです。雄大な自然を満喫できた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する