ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8544706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

尼ヶ禿山👍ヤマビルこんにちは😱帰ります🏃💨

2025年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
7.3km
登り
380m
下り
379m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:06
合計
2:51
距離 7.3km 登り 380m 下り 379m
7:27
2
スタート地点
7:37
4
7:41
4
7:46
63
8:49
8:53
31
9:39
9:42
19
10:01
5
10:06
5
10:11
8
10:20
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玉原高原センターハウス駐車場
40台
無料
トイレはセンターハウスが開いていれば中に水洗トイレあります。ゲザン時は開いていたが、朝は未確認でした…m(_ _)m
コース状況/
危険箇所等
雨降り続いていたためか、玉原越辺りでブーツにヤマビル降臨!!(1匹だけでしたが)湿原周辺ヤマビルでにぎわっている可能性あります。他は問題無く、ブナ林最高でした✨

その他周辺情報 道の駅 あぐりーむ昭和
野菜、果物が豊富な品揃え。無料足湯もあります♨
https://agream-showa.jp/sp/
おはようございますm(_ _)m
しばらく悪天候が続く予報が急に晴れ予報になってたので今日は尼ケ禿山・鹿俣山です
駐車場の標高1200m。気温19℃。涼しい😆
ではレッツらゴーです〜🚶
2025年08月13日 07:29撮影 by  Pixel 6a, Google
11
8/13 7:29
おはようございますm(_ _)m
しばらく悪天候が続く予報が急に晴れ予報になってたので今日は尼ケ禿山・鹿俣山です
駐車場の標高1200m。気温19℃。涼しい😆
ではレッツらゴーです〜🚶
玉原高原センターハウス
中にトイレあります。
早朝は鍵閉まっているかも…未確認です😊
2025年08月13日 07:29撮影 by  Pixel 6a, Google
11
8/13 7:29
玉原高原センターハウス
中にトイレあります。
早朝は鍵閉まっているかも…未確認です😊
しばらく林道歩きです🚶
ヌスビトハギ✨
2025年08月13日 07:31撮影 by  Pixel 6a, Google
15
8/13 7:31
しばらく林道歩きです🚶
ヌスビトハギ✨
こんな感じです
クマが飛び出てきそうで鈴鳴らしまくりました🔔
2025年08月13日 07:34撮影 by  Pixel 6a, Google
12
8/13 7:34
こんな感じです
クマが飛び出てきそうで鈴鳴らしまくりました🔔
キンミズヒキ🤸
2025年08月13日 07:36撮影 by  Pixel 6a, Google
16
8/13 7:36
キンミズヒキ🤸
ぶなの湧き水
キンキンに冷たく、クセのない美味しい水でした✨👍😄
個人的にトップ争いできる湧き水だと思いましたね😤
2025年08月13日 07:37撮影 by  Pixel 6a, Google
14
8/13 7:37
ぶなの湧き水
キンキンに冷たく、クセのない美味しい水でした✨👍😄
個人的にトップ争いできる湧き水だと思いましたね😤
玉原湖🫡
水不足?
2025年08月13日 07:46撮影 by  Pixel 6a, Google
13
8/13 7:46
玉原湖🫡
水不足?
ウバユリ🤩
2025年08月13日 07:47撮影 by  Pixel 6a, Google
12
8/13 7:47
ウバユリ🤩
玉原米🌾豊作だ〜🍙🍚
2025年08月13日 07:48撮影 by  Pixel 6a, Google
14
8/13 7:48
玉原米🌾豊作だ〜🍙🍚
ヨツスジハナカミキリだそうです…🧐
2025年08月13日 07:51撮影 by  Pixel 6a, Google
13
8/13 7:51
ヨツスジハナカミキリだそうです…🧐
イチゴ🍓
2025年08月13日 07:53撮影 by  Pixel 6a, Google
12
8/13 7:53
イチゴ🍓
登山口
最初だけ狭い道
朝露で濡れる
2025年08月13日 07:56撮影 by  Pixel 6a, Google
10
8/13 7:56
登山口
最初だけ狭い道
朝露で濡れる
尼ケ禿山まで快適
ブナ林いいよね〜😆
2025年08月13日 08:03撮影 by  Pixel 6a, Google
13
8/13 8:03
尼ケ禿山まで快適
ブナ林いいよね〜😆
ニホンヒキガエル🐸
2025年08月13日 08:41撮影 by  Pixel 6a, Google
16
8/13 8:41
ニホンヒキガエル🐸
ブナ林を抜けると青空がお出迎え☀
2025年08月13日 08:43撮影 by  Pixel 6a, Google
12
8/13 8:43
ブナ林を抜けると青空がお出迎え☀
尼ケ禿山(あまがはげやま)到着٩(๑´3`๑)۶

山名の由来:山頂直下の西側にある大きな山崩れの跡が、尼さんの剃髪頭のように禿げているように見えることからきています。  AIより

やっぱハゲ頭ネタなのね…

奥は赤城山🫡
2025年08月13日 08:45撮影 by  Pixel 6a, Google
15
8/13 8:45
尼ケ禿山(あまがはげやま)到着٩(๑´3`๑)۶

山名の由来:山頂直下の西側にある大きな山崩れの跡が、尼さんの剃髪頭のように禿げているように見えることからきています。  AIより

やっぱハゲ頭ネタなのね…

奥は赤城山🫡
三峰山〜子持山〜十二ヶ岳〜榛名山🤩
2025年08月13日 08:45撮影 by  Pixel 6a, Google
13
8/13 8:45
三峰山〜子持山〜十二ヶ岳〜榛名山🤩
玉原湖と鹿俣山は雲の中🫡
2025年08月13日 08:46撮影 by  Pixel 6a, Google
17
8/13 8:46
玉原湖と鹿俣山は雲の中🫡
鹿俣山へと進む🚶
途中、渡渉あります
2025年08月13日 09:19撮影 by  Pixel 6a, Google
11
8/13 9:19
鹿俣山へと進む🚶
途中、渡渉あります
謎のトンネル
独り言がこだまして怖っ😅
奥から冷風がとても心地良い✨🧚💨
少し休憩🛌💤
2025年08月13日 09:23撮影 by  Pixel 6a, Google
13
8/13 9:23
謎のトンネル
独り言がこだまして怖っ😅
奥から冷風がとても心地良い✨🧚💨
少し休憩🛌💤
また林道歩き🚶
2025年08月13日 09:29撮影 by  Pixel 6a, Google
10
8/13 9:29
また林道歩き🚶
鹿俣山へは玉原湿原経由で行くことにした🚶
暗い森の中へと進む…
2025年08月13日 09:37撮影 by  Pixel 6a, Google
10
8/13 9:37
鹿俣山へは玉原湿原経由で行くことにした🚶
暗い森の中へと進む…
雨上がりの湿った杉の森…涼しい✨
少し進んだあたりで、なんとなく足元見たらブーツのつま先に動く物体!
人生初のヤマビルでした〜😅デコピン2発でどっかに飛ばした
恐怖すぎて手前の林道までダッシュで戻る💦
証拠写真撮り忘れた〜😖
2025年08月13日 09:38撮影 by  Pixel 6a, Google
14
8/13 9:38
雨上がりの湿った杉の森…涼しい✨
少し進んだあたりで、なんとなく足元見たらブーツのつま先に動く物体!
人生初のヤマビルでした〜😅デコピン2発でどっかに飛ばした
恐怖すぎて手前の林道までダッシュで戻る💦
証拠写真撮り忘れた〜😖
林道で靴下脱いでチェック
どうやらあの一匹だけのようだ
結局、林道歩いて『ぶなの湧き水』に戻った
湧き水いただきゲザンしました😅

ヤマビル素人の考えでは、おそらくゲレンデ右側のルート等ならヒル居ないのでは?とか想像…
2025年08月13日 10:10撮影 by  Pixel 6a, Google
16
8/13 10:10
林道で靴下脱いでチェック
どうやらあの一匹だけのようだ
結局、林道歩いて『ぶなの湧き水』に戻った
湧き水いただきゲザンしました😅

ヤマビル素人の考えでは、おそらくゲレンデ右側のルート等ならヒル居ないのでは?とか想像…
まぁ綺麗😍

ヒルは一匹だけだったのであまり気にせず、塩持参しとけば問題ないと思います
過去ヤマレコ見てもヒルに遭遇の記録はほぼないので…

今日も一日お疲れ様でした〜👍
13
まぁ綺麗😍

ヒルは一匹だけだったのであまり気にせず、塩持参しとけば問題ないと思います
過去ヤマレコ見てもヒルに遭遇の記録はほぼないので…

今日も一日お疲れ様でした〜👍
いつものように道の駅で野菜、果物を購入
『道の駅あぐりーむ昭和』
とても混雑してました💦
トウモロコシ🌽大量に売ってたので白いやつ購入
リンゴ🍎もシナノレッドという品種のやつ購入
楽しいですぅ〜😆
2025年08月13日 11:46撮影 by  Pixel 6a, Google
15
8/13 11:46
いつものように道の駅で野菜、果物を購入
『道の駅あぐりーむ昭和』
とても混雑してました💦
トウモロコシ🌽大量に売ってたので白いやつ購入
リンゴ🍎もシナノレッドという品種のやつ購入
楽しいですぅ〜😆
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料2L ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル

感想

ブナ林と心地良い風、急登は無く、さわやかな尼ケ禿山✨絶対に人気の山だと思うのだが誰もいなかった😅次の鹿俣山へ行く前に玉原湿原に寄って行こうと雨上がりの湿った森の中へ。ふと足元を見ると何かが動いたのです…初のヤマビルでした…ブーツの上でめちゃ元気😩一生ヤマビルを視界に入れることなく登山を引退できたら最高だ〜なんて考えていたのに😩必殺の食卓塩は食卓に忘れてきた😩なのでゲザンしました。鹿俣山は寒い紅葉の頃にチャレンジですね。昼前にゲザンして時間あるので、めぼしい近隣未踏の低山を検索するもヒル生息ばかりだな…帰りました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら