記録ID: 8542217
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山✨日本百名山に挑戦
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 842m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:36
距離 6.6km
登り 842m
下り 537m
13:22
天候 | 午前 曇り 午後 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
北千住 ⇄ つくば バス:筑波山シャトルバス つくばセンター → 筑波山神社入口 つつじヶ丘 → つくばセンター 【筑波山あるキップ】購入 2,830円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが百名山! 登山道がしっかり整備されてました。 トイレも綺麗で数箇所ありました。 しかし前日からの雨の影響で岩が濡れていたので 非常に滑りやすい状態でした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の登山は日本百名山!
お盆休みを利用しての山行となりました。
天気は曇りで夕方には雨が降る予報。☔
お昼すぎには降り始められるよう
始発のバスでのトライ。🚎〃
まず目指すはケーブルカーの終点、御幸ケ原。
曇りながら湿度が高く、少し歩くと汗だくに💦
こまめに休憩を取りながら進みました。
所々に階段が整備されており比較的歩きやすい
山道で、休憩用の椅子も沢山設置されているコース
でした。しかし御幸ケ原に近づくにつれて登りの
きつい岩場もあり、予想以上にタフな山行でした。
途中にはケーブルカーが見られるポイントがあり
運良く見ることが!😉ラッキー🍀
御幸ケ原に到着すると、ケーブルカーで登られた
観光客で賑わっていました。
次に目指すは男体山の山頂。
御幸ケ原からは目と鼻の先でしたが、急登の岩場が
前を塞ぎます。距離が短かったため難なくクリア😆
自然研究路を通って御幸ケ原に戻りました。
そして次は女体山の山頂。
道は比較的緩やかでした。途中途中でパワースポットの石が点在しており違った楽しみもありつつ山頂へ。
山頂では大パノラマを堪能!😮
のはずでしたが、そこは霧で下がほぼ見えない状態🥺
また次回来る楽しみが残りました〜🤭ということにしておきます。(^_^;)
さあ下山。つつじヶ丘駅へ。
下山のルートはロープウェイ沿いのコース。
下り初めから岩場が続き、登ってくる登山客と多くすれ違いました。雨が降ったり止んだりの状態で、濡れた岩で滑らないように気をつけつつ下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する