ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8538642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

オプタテシケ!に登った!

2025年08月10日(日) 〜 2025年08月11日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:36
距離
23.2km
登り
1,839m
下り
1,840m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:32
休憩
0:40
合計
11:12
距離 13.3km 登り 1,585m 下り 775m
5:48
60
6:49
6:54
21
7:15
118
9:13
9:36
38
10:15
10:16
48
11:04
11:05
69
12:50
12:59
17
14:27
46
15:13
15:15
33
2日目
山行
5:36
休憩
1:09
合計
6:45
距離 10.0km 登り 254m 下り 1,065m
5:42
5:45
30
6:15
6:43
28
7:11
9
7:43
8:16
84
9:40
18
9:58
10:04
42
10:46
10:47
56
天候 晴れ
午後からガス。
気温23℃~25℃ほど。
夜中、短時間にかなりまとまった雨。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から桂沢湖経由で富良野、上富良野、美瑛。
白金温泉の前を通って美瑛富士登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
美瑛富士避難小屋までは、昨日の雨でドロドロ。
とても歩きにくい道になってしまっていた。
日本庭園あたりは、大きな岩がゴロゴロで、注意。

美瑛富士避難小屋から、オプタテシケや、美瑛富士までは、笹被りや、ザレた斜面が多いが山頂が見えるので楽しい登山道。岩場は、ナキウサギのピチッピチッという鳴き声があちこちで。
なかなか姿を現してはくれないけれど、時々ササッと岩を走り去る姿が。
その他周辺情報 白金温泉。大人1200円~200円のお安い日帰り温泉あり。白金野営場に泊まると、割引券がもらえるのでお得。
10日、4:30美瑛富士登山口から出発します。
この時点で駐車している車は4台。
2025年08月10日 04:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 4:29
10日、4:30美瑛富士登山口から出発します。
この時点で駐車している車は4台。
最初はなだらかできれいな道。
2025年08月10日 04:58撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 4:58
最初はなだらかできれいな道。
1時間ちょっとで3分の1。
キョロキョロしながらお花はないかなぁ~と探しながら。
2025年08月10日 05:49撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 5:49
1時間ちょっとで3分の1。
キョロキョロしながらお花はないかなぁ~と探しながら。
段々道がグチャドロに。
2025年08月10日 05:49撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 5:49
段々道がグチャドロに。
ゴゼンタチバナは、すっかり赤い実になりました。
2025年08月10日 05:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 5:52
ゴゼンタチバナは、すっかり赤い実になりました。
松や、岩や、苔や、なんとなくいい雰囲気。
2025年08月10日 06:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 6:31
松や、岩や、苔や、なんとなくいい雰囲気。
空を見上げると今日は、よく晴れそう!
2025年08月10日 06:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 6:38
空を見上げると今日は、よく晴れそう!
岩と岩の間に、きれいな蜘蛛の巣。
2025年08月10日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 6:42
岩と岩の間に、きれいな蜘蛛の巣。
2時間ほど登ると視界が開けてきたよ。
2025年08月10日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 6:42
2時間ほど登ると視界が開けてきたよ。
大きな岩がゴロゴロですが、富良野の街並みがきれいで、つい立ち止まってしまいます。
2025年08月10日 06:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 6:43
大きな岩がゴロゴロですが、富良野の街並みがきれいで、つい立ち止まってしまいます。
天然庭園!
なるほど🧐
2025年08月10日 06:46撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 6:46
天然庭園!
なるほど🧐
3分の2まで登ってきました。少し蒸し暑くなってきました。
2025年08月10日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 7:16
3分の2まで登ってきました。少し蒸し暑くなってきました。
見上げるとガレ場。の間からピチッピチッとナキウサギの声があちこちから聞こえますが、なかなか姿を現してはくれません。
2025年08月10日 07:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 7:40
見上げるとガレ場。の間からピチッピチッとナキウサギの声があちこちから聞こえますが、なかなか姿を現してはくれません。
ガレ場の下には、チングルマの果穂!
2025年08月10日 07:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 7:41
ガレ場の下には、チングルマの果穂!
ミヤマリンドウ。
2025年08月10日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 7:42
ミヤマリンドウ。
イワギキョウ。ピンボケ。
2025年08月10日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:05
イワギキョウ。ピンボケ。
すごいよね。ここは、登りません。ガレ場の横を通って行きます。
2025年08月10日 08:06撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:06
すごいよね。ここは、登りません。ガレ場の横を通って行きます。
ウメバチソウもかなり咲いていました。
2025年08月10日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 8:07
ウメバチソウもかなり咲いていました。
時には木道。滑ります。
2025年08月10日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:15
時には木道。滑ります。
美瑛富士!
グルリと回り込んで小屋に行くようです。
2025年08月10日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:15
美瑛富士!
グルリと回り込んで小屋に行くようです。
あと1k m。
ここからの1kが、遠かった!
2025年08月10日 08:19撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:19
あと1k m。
ここからの1kが、遠かった!
こんな道を登って行きます。
2025年08月10日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:32
こんな道を登って行きます。
タカネトウチソウが咲き出していました。
2025年08月10日 08:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 8:37
タカネトウチソウが咲き出していました。
美瑛富士が、ずっと見守っていてくれる感じ。
2025年08月10日 08:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 8:37
美瑛富士が、ずっと見守っていてくれる感じ。
あと500m!?
2025年08月10日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 8:45
あと500m!?
終わりかけのヨツバシオガマ。
2025年08月10日 08:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 8:49
終わりかけのヨツバシオガマ。
チングルマだらけ。
2025年08月10日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 8:50
チングルマだらけ。
あれは!
アザミの向こうにかわいい小屋の姿が。
2025年08月10日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 9:12
あれは!
アザミの向こうにかわいい小屋の姿が。
9:13
4時間もかかって、無事避難小屋まで到着!
2025年08月10日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 9:13
9:13
4時間もかかって、無事避難小屋まで到着!
お一人分だけ、荷物がデポされていたので、早速、マットとを敷いてリュックの荷物を半分デポ。
2025年08月10日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 9:21
お一人分だけ、荷物がデポされていたので、早速、マットとを敷いてリュックの荷物を半分デポ。
9:30
さぁ!念願のオプタテシケへ行きますよ!
2025年08月10日 09:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 9:34
9:30
さぁ!念願のオプタテシケへ行きますよ!
避難小屋からは、オプタテシケは見えません。
2025年08月10日 09:34撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 9:34
避難小屋からは、オプタテシケは見えません。
チングルマの中を歩いて行きます。
2025年08月10日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 9:42
チングルマの中を歩いて行きます。
これは手前の石垣山らしい?!
2025年08月10日 09:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 9:57
これは手前の石垣山らしい?!
登り始めて1時間ほど。急にガスがかかってきました。
2025年08月10日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 10:21
登り始めて1時間ほど。急にガスがかかってきました。
石垣山の山頂標識は見つけることができませんでした。
2025年08月10日 10:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 10:40
石垣山の山頂標識は見つけることができませんでした。
次はベベツ岳。
2025年08月10日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 10:42
次はベベツ岳。
稜線を歩いて行きます。
2025年08月10日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 10:44
稜線を歩いて行きます。
ガスがかかったり晴れたり。
2025年08月10日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 10:44
ガスがかかったり晴れたり。
白いイワギキョウ!
2025年08月10日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/10 10:47
白いイワギキョウ!
コケモモの真っ赤な実。
2025年08月10日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 10:47
コケモモの真っ赤な実。
コマクサが少し残っていました。
2025年08月10日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 10:54
コマクサが少し残っていました。
富良野、美瑛の街並み。
2025年08月10日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 10:54
富良野、美瑛の街並み。
ハイマツ帯をワシワシと。
2025年08月10日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 10:59
ハイマツ帯をワシワシと。
7月のこの辺りはチングルマで見事だろうなぁ。
2025年08月10日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 11:04
7月のこの辺りはチングルマで見事だろうなぁ。
ケルンの向こうにオプタテシケが!
2025年08月10日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 11:08
ケルンの向こうにオプタテシケが!
ついに目の前に現れたオプタテシケの姿!
今行きますよ〜。
2025年08月10日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/10 11:11
ついに目の前に現れたオプタテシケの姿!
今行きますよ〜。
時々山頂が隠れる。
2025年08月10日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 11:25
時々山頂が隠れる。
一旦ベベツ岳の岩場を下って。
2025年08月10日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 11:25
一旦ベベツ岳の岩場を下って。
また登って行きます。
2025年08月10日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 11:27
また登って行きます。
一休み。小さなようかんを食べます。
2025年08月10日 11:43撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 11:43
一休み。小さなようかんを食べます。
また隠れちゃう。
2025年08月10日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 12:09
また隠れちゃう。
イワブクロ。
2025年08月10日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 12:09
イワブクロ。
ここを頂上目指して登って行きます。
2025年08月10日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 12:17
ここを頂上目指して登って行きます。
大きな岩の横を通って。
2025年08月10日 12:23撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 12:23
大きな岩の横を通って。
最後の一踏ん張り。
2025年08月10日 12:34撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 12:34
最後の一踏ん張り。
上から見るとこんな景色。
2025年08月10日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 12:40
上から見るとこんな景色。
あっ!山頂標識が見えた!
2025年08月10日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/10 12:40
あっ!山頂標識が見えた!
三角点。
2025年08月10日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 12:40
三角点。
お初にお目にかかります!
お会いしたかったわ!
2025年08月10日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
6
8/10 12:40
お初にお目にかかります!
お会いしたかったわ!
ガスが沸いたり晴れたり。
2025年08月10日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 12:50
ガスが沸いたり晴れたり。
いいね〜❣️
2025年08月10日 12:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 12:51
いいね〜❣️
散々写真を撮りまくって。景色を堪能して、
3人でみかんを食べて🍊(あっという間に食べてしまって写真も撮れず)
2025年08月10日 12:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 12:52
散々写真を撮りまくって。景色を堪能して、
3人でみかんを食べて🍊(あっという間に食べてしまって写真も撮れず)
名残惜しいけれど帰ります。
またね!
2025年08月10日 12:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/10 12:54
名残惜しいけれど帰ります。
またね!
かっこいいよね〜!!
2025年08月10日 13:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 13:12
かっこいいよね〜!!
ウラシマツツジの葉っぱがもう紅葉し始めています。
2025年08月10日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/10 13:14
ウラシマツツジの葉っぱがもう紅葉し始めています。
大きなケルン。ガスると方向わからなくなります。
2025年08月10日 14:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 14:20
大きなケルン。ガスると方向わからなくなります。
大きな岩!
2025年08月10日 15:12撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 15:12
大きな岩!
と言っているうちに、すっかりガスで周りが見えなくなり、ついでに雨もポツポツ。
2025年08月10日 15:41撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 15:41
と言っているうちに、すっかりガスで周りが見えなくなり、ついでに雨もポツポツ。
15:48
3時間ほどで戻ってきました。
ベベツ岳の登り返しも頑張りました。
2025年08月10日 15:48撮影 by  iPhone 14, Apple
8/10 15:48
15:48
3時間ほどで戻ってきました。
ベベツ岳の登り返しも頑張りました。
小屋の中で一息ついてお茶を飲んでいるうちに、夕日で真っ赤になったお隣のお山。
2025年08月10日 18:27撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/10 18:27
小屋の中で一息ついてお茶を飲んでいるうちに、夕日で真っ赤になったお隣のお山。
雲が夕日に染まっています。
2025年08月10日 18:34撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/10 18:34
雲が夕日に染まっています。
今日の夕食は、野菜スープとデミグラスライス。このあと、小屋の中では山談義に花が咲きました!
19:00皆さんおやすみなさ〜い。💤
2025年08月11日 04:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 4:01
今日の夕食は、野菜スープとデミグラスライス。このあと、小屋の中では山談義に花が咲きました!
19:00皆さんおやすみなさ〜い。💤
11日朝4:50
おはようございます。、テン場も今日はたくさん。
そういえば、夜中に30分ほどすごい雨が降りました。テントがびしょ濡れで皆さん絞りながら片付けていました。
2025年08月11日 04:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 4:52
11日朝4:50
おはようございます。、テン場も今日はたくさん。
そういえば、夜中に30分ほどすごい雨が降りました。テントがびしょ濡れで皆さん絞りながら片付けていました。
4:57
今日は、美瑛富士に出発〜!
最初は笹漕ぎ。昨夜の雨もありあっという間にズボンがびしょ濡れ。
2025年08月11日 04:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 4:57
4:57
今日は、美瑛富士に出発〜!
最初は笹漕ぎ。昨夜の雨もありあっという間にズボンがびしょ濡れ。
美瑛小屋分岐。太陽が石垣山の方から顔を出しました。
2025年08月11日 05:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:03
美瑛小屋分岐。太陽が石垣山の方から顔を出しました。
ハイマツ帯も通り抜けて。
2025年08月11日 05:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:07
ハイマツ帯も通り抜けて。
朝モヤの中の十勝方面。
2025年08月11日 05:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:13
朝モヤの中の十勝方面。
ウラジロナナカマドが の実もすっかり赤くなっています。
2025年08月11日 05:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:19
ウラジロナナカマドが の実もすっかり赤くなっています。
朝焼けに染まる美瑛富士の山裾。
2025年08月11日 05:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:26
朝焼けに染まる美瑛富士の山裾。
美瑛富士に登るには、小屋からグルリと反対方向に。
2025年08月11日 05:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 5:26
美瑛富士に登るには、小屋からグルリと反対方向に。
ウサギギク三姉妹。
2025年08月11日 05:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 5:28
ウサギギク三姉妹。
こちらのチングルマ果穂も見事。
2025年08月11日 05:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:28
こちらのチングルマ果穂も見事。
山頂は、まだガスが。
2025年08月11日 05:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:28
山頂は、まだガスが。
アオノツガザクラが斜面に残っていました。
2025年08月11日 05:30撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 5:30
アオノツガザクラが斜面に残っていました。
あら!チングルマも!
2025年08月11日 05:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 5:30
あら!チングルマも!
今度は、7月に来よう。
2025年08月11日 05:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 5:33
今度は、7月に来よう。
美瑛富士と美瑛岳の分岐。
2025年08月11日 05:43撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 5:43
美瑛富士と美瑛岳の分岐。
山頂目指して登って行きます。
2025年08月11日 05:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 5:45
山頂目指して登って行きます。
振り返るとお隣は美瑛岳。
2025年08月11日 05:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:52
振り返るとお隣は美瑛岳。
熱くなってきて、カッパのズボンを脱いだ山友が、乾かすために、登山道にズボンだけデポ!
2025年08月11日 05:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:54
熱くなってきて、カッパのズボンを脱いだ山友が、乾かすために、登山道にズボンだけデポ!
置き去りにされたカッパのズボン。
2025年08月11日 05:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 5:54
置き去りにされたカッパのズボン。
すぐガスる。
2025年08月11日 06:00撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 6:00
すぐガスる。
イワブクロ!
2025年08月11日 06:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 6:06
イワブクロ!
6:17
1時間20分ほどで美瑛富士到着!
ガスってる〜。でも…。
2025年08月11日 06:17撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 6:17
6:17
1時間20分ほどで美瑛富士到着!
ガスってる〜。でも…。
段々晴れてきてこの景色!!!
2025年08月11日 06:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 6:36
段々晴れてきてこの景色!!!
振り向くと、美瑛岳も美しく!
2025年08月11日 06:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 6:26
振り向くと、美瑛岳も美しく!
鰯雲?!
2025年08月11日 06:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 6:26
鰯雲?!
いいね〜。
2025年08月11日 06:27撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/11 6:27
いいね〜。
段々オプタテシケも見えてきた!
2025年08月11日 06:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 6:29
段々オプタテシケも見えてきた!
おぉ〜!
2025年08月11日 06:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 6:29
おぉ〜!
スッキリ!
2025年08月11日 06:32撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/11 6:32
スッキリ!
美瑛富士から見るとオプタテシケがこんなに美しく見えるなんて❣️
2025年08月11日 06:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 6:32
美瑛富士から見るとオプタテシケがこんなに美しく見えるなんて❣️
美瑛岳の右隣には十勝岳も見えてきた。
2025年08月11日 06:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 6:33
美瑛岳の右隣には十勝岳も見えてきた。
何度も写真を撮りまくる私たち。
2
何度も写真を撮りまくる私たち。
よく見ると、オプタテシケの左にトムラウシの姿も臨むことができました!
2025年08月11日 06:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 6:34
よく見ると、オプタテシケの左にトムラウシの姿も臨むことができました!
美瑛富士標識とオプタテシケ❣️
2025年08月11日 06:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 6:36
美瑛富士標識とオプタテシケ❣️
一緒に写真を撮りあっていた男性の方。丹沢のTシャツを着ていらしたので、何気なく今年春に大山に登りましたよ。ヤマレコされていますか?などと話しかけると、神奈川の方だと教えてくださりもしかしてpanさんってご存知?とお聞きしたら、まさにご友人だとか!
そしてpanさんのコメントでよくお見かけするgama2さんだと判明!びっくり!北海道の美瑛富士山頂で偶然お会いするなんて!
2025年08月11日 06:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 6:36
一緒に写真を撮りあっていた男性の方。丹沢のTシャツを着ていらしたので、何気なく今年春に大山に登りましたよ。ヤマレコされていますか?などと話しかけると、神奈川の方だと教えてくださりもしかしてpanさんってご存知?とお聞きしたら、まさにご友人だとか!
そしてpanさんのコメントでよくお見かけするgama2さんだと判明!びっくり!北海道の美瑛富士山頂で偶然お会いするなんて!
ついつい嬉しくなって記念写真を!
ようこそ北海道のお山に!
2
ついつい嬉しくなって記念写真を!
ようこそ北海道のお山に!
いい雲だわ❣️
2025年08月11日 06:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 6:37
いい雲だわ❣️
トムラウシ見えてます!
2025年08月11日 06:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 6:37
トムラウシ見えてます!
では、さようなら〜!
gama2さんにはあっという間に追い越されて、美瑛岳にカモシカの如く登られて行きました!
2025年08月11日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 6:42
では、さようなら〜!
gama2さんにはあっという間に追い越されて、美瑛岳にカモシカの如く登られて行きました!
今度、美瑛岳にも登りにくるね〜❣️
2025年08月11日 06:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 6:44
今度、美瑛岳にも登りにくるね〜❣️
下りの道もルンルン🎶と。
2025年08月11日 06:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 6:48
下りの道もルンルン🎶と。
本当に美しい山並み。
2025年08月11日 06:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 6:53
本当に美しい山並み。
下から見た美瑛富士。
2025年08月11日 07:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 7:10
下から見た美瑛富士。
分岐に戻って。今日は、ここまでで帰ります。
2025年08月11日 07:10撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 7:10
分岐に戻って。今日は、ここまでで帰ります。
小屋まで戻ってきました。
2025年08月11日 07:43撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 7:43
小屋まで戻ってきました。
お世話になりました。
2025年08月11日 07:46撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 7:46
お世話になりました。
デポしていた荷物をリュックに詰めて。
2025年08月11日 07:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 7:46
デポしていた荷物をリュックに詰めて。
8:10帰ります。
2025年08月11日 08:10撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 8:10
8:10帰ります。
また来るね〜。
2025年08月11日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 8:17
また来るね〜。
今日もガスったり、晴れたり不思議なお天気。
2025年08月11日 08:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 8:33
今日もガスったり、晴れたり不思議なお天気。
サンカヨウの実。
2025年08月11日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 8:34
サンカヨウの実。
帰りはあっという間。ここまでは。
2025年08月11日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 8:35
帰りはあっという間。ここまでは。
昨夜の雨で、やっぱりドロドロ。
2025年08月11日 08:50撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 8:50
昨夜の雨で、やっぱりドロドロ。
ここまでもあっという間。
2025年08月11日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 8:54
ここまでもあっという間。
水没。
2025年08月11日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 8:57
水没。
まだまだ。
2025年08月11日 09:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 9:39
まだまだ。
自然庭園。
2025年08月11日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 9:59
自然庭園。
下りは、足がくたびれているのです更に慎重に。
2025年08月11日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 9:59
下りは、足がくたびれているのです更に慎重に。
2時間でようやく半分。
2025年08月11日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 10:18
2時間でようやく半分。
オヤマノリンドウ見つけた!
2025年08月11日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 10:29
オヤマノリンドウ見つけた!
もうどこを歩いてもドロドロになるので、正々堂々と泥の中を歩きました!
2025年08月11日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 10:38
もうどこを歩いてもドロドロになるので、正々堂々と泥の中を歩きました!
あと2キロ。ここからが長いのよね。
2025年08月11日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 10:45
あと2キロ。ここからが長いのよね。
シラタマノキに癒されて。
2025年08月11日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 11:18
シラタマノキに癒されて。
青空が出ると元気になります。
2025年08月11日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 11:18
青空が出ると元気になります。
イチャクソウがまだ咲いている?!
2025年08月11日 11:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 11:30
イチャクソウがまだ咲いている?!
最後のなだらかな道。頑張ろう!
2025年08月11日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 11:33
最後のなだらかな道。頑張ろう!
見せたくないけど見せちゃうドロンコの靴とゲーター。帰りは更に尻もち一回で、リュックの下とお尻もドロンコ。
2025年08月11日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 11:45
見せたくないけど見せちゃうドロンコの靴とゲーター。帰りは更に尻もち一回で、リュックの下とお尻もドロンコ。
11:45
帰りは3時間半で戻りました。ドロンコだけど。
2025年08月11日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 11:45
11:45
帰りは3時間半で戻りました。ドロンコだけど。
ありがとうございました!!
2025年08月11日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 11:45
ありがとうございました!!
山友もドロンコ。
2025年08月11日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 11:45
山友もドロンコ。
駐車場は、20台!スペースに停められなかった車も道路沿いに停めてありました。
2025年08月11日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 11:52
駐車場は、20台!スペースに停められなかった車も道路沿いに停めてありました。
美瑛富士の登山口に行く前にあるゲートを開け閉めして。
2025年08月11日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 12:09
美瑛富士の登山口に行く前にあるゲートを開け閉めして。
この看板が目印。
2025年08月11日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
8/11 12:11
この看板が目印。
白金温泉に入ります!
2025年08月11日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/11 12:28
白金温泉に入ります!
ホテルパークヒルズ。
日帰り入浴大人1200円だけれど白金野営場でもらった割引券で870円に。いい温泉でした!汗も疲れもスッキリ!!
2025年08月11日 12:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 12:30
ホテルパークヒルズ。
日帰り入浴大人1200円だけれど白金野営場でもらった割引券で870円に。いい温泉でした!汗も疲れもスッキリ!!
帰りは、お決まりの六花亭カンパーナで一休み。
2025年08月11日 14:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 14:41
帰りは、お決まりの六花亭カンパーナで一休み。
ハヤシライス!
2025年08月11日 14:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/11 14:52
ハヤシライス!
六花氷、キャラメル味アイス乗せ。
2025年08月11日 15:08撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 15:08
六花氷、キャラメル味アイス乗せ。
ここから見る十勝岳連峰が好き。今日は、下から見ても雲がかかって山頂見えず残念。

楽しい楽しい山の日のオプタテシケ・美瑛富士山行でした❣️感謝!
2025年08月11日 15:39撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/11 15:39
ここから見る十勝岳連峰が好き。今日は、下から見ても雲がかかって山頂見えず残念。

楽しい楽しい山の日のオプタテシケ・美瑛富士山行でした❣️感謝!
撮影機器:

感想

十勝岳連峰の中で、これまでなかなか行けていなかったオプタテシケと、美瑛富士。
私の体力では日帰りに若干不安があったので、今回
美瑛富士避難小屋に一泊しての山行を計画。

ヤマレコのsoramariさんのレコを見ていつか行ってみたいという念願叶って、本当はチングルマの最盛期に行きたかったけれど、今回は山の日記念の初オプタテシケ!!

9日、山仲間とヤマレコKOHさんと3人で、久しぶりに白金野営場で前泊、楽しい夕食を取ったり温泉入ったり。
10日のAM4:30スタート。
まずは避難小屋に向かう。

天然庭園までの3キロ。大きな岩がゴロゴロしていたり、前日の雨で登山道がこれでもか!というくらいグチャグチャドロドロで、ゲーターを履いていたけれどドロンコ!そんな道も楽しくて、苦戦しながらも楽しく登って美瑛富士避難小屋に9:00過ぎ到着。一泊分の飲料や食事もあったので、リュックも重く、ゆっくり登り過ぎて4時間半もかかってしまったけれど初めての道に大興奮。

避難小屋は、デポしている方の荷物が一人分だけで、もしかして貸し切り?なんて思ったけれど後から続々といらして最終的には15人の定員いっぱい!

避難小屋に荷物をデポして9:30過ぎ、いよいよオプタテシケへ出発!
石垣山、ベベツ岳を経由してガレ場を登ったり降りたりしながら遠くに見えるオプタテシケを目指す。
時々ガスがかかったり、その後優雅な姿を見ることができたり、12:30過ぎ3時間かけて登頂!
丁度ガスも晴れて山頂では素晴らしい景色を見ることができて感謝❣️
帰りはすっかりガスの中、雨もパラパラと降ってきてタイミング的には最高だった!

避難小屋に戻ると、既に満杯!テント場もいっぱい!山の日三連休だもの当たり前ですね。

しかも夜中23:00過ぎに、富良野でお仕事をしているというニュージーランド出身のアリスさんが、仕事が終わってからの18:00から登ってきた!
と真っ暗な中、私のシェラフの横の隙間にゴソゴソッと入ってきてびっくり!(翌朝流暢な日本語で謝罪。これから十勝岳、トムラウシ経由で、層雲峡まで二泊三日で行く!というのにも二度とびっくり!すごいなぁ)

他にも道外の方とお花の話をしたり、山登りのYouTuberさんがいたりと、楽しい避難小屋での一晩を過ごした。

翌日は、5:00からこちらも初めての美瑛富士に。
富良野の街から眺める十勝岳連峰の左に位置するオプタテシケと美瑛富士。麓から眺めるよりもはるかに美しいお山の姿にうっとり!
チングルマは、すっかり果穂になってしまっていたけれど7月初旬に登ったらさぞ見事だろうなぁ!と想像してしまう。
それでもアオノツガザクラや、ウサギギク、アキノキリンソウ、イワギキョウ、ミヤマリンドウ、イワブクロもまだ残っていて、8月夏のお花で賑わっていた美瑛富士斜面だった。

山頂で、神奈川から昨日いらしたという男性。丹沢のTシャツを着ていらしたので、ついヤマレコユーザーさんではないですか?丹沢山系、特に大山マニア?笑の、すごいヤマレコpanさんご存知?とお聞きしたら、panさん知ってますよ!まさかルンルンセイコさんですか?と聞かれて、私の方がびっくり!(◎_◎;)
panさんのレコで時々コメントされているgama2さんでした。私も時々コメントさせて頂いているので、覚えていてくださったのでしたが、これもびっくりな話です。道外のgama2さんと私とそれぞれ初めて登った美瑛富士の山頂で、panさん繋がりでお会いするなんて!
先日のsoramariさんとの奇跡的な出会いもそうだけれど、山の神様は、粋なことをされるなぁ。と感動でした。

丁度、オプタテシケ方面のガスもだんだん晴れてきて美しい山並みを見せてくれたりと、最高の山の日の登山となりました!

帰りは、なかなか長丁場、やっぱりドロンコの下り坂で3回ほど滑って尻餅。更にドロドロになったけれど満足感が半端なく、ルンルンランラン🎵大満足で下山した後、白金温泉で汗を流し、富良野六花亭カンパーナでハヤシライスと六花氷を食べて帰宅。

楽しい楽しいオプタテシケ・美瑛富士山行でした❣️
無事に下山できたことに感謝❣️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

おはようございます😊
さすがルンルンセイコさん、神様がいろいろ演出してくれて楽しい出会いもあり、オプタテシケ山と美瑛富士も満喫されて良かったですね😊
2025/8/12 7:21
soramariさん
コメントありがとうございました。
soramariさんは、喜茂別コースからの羊蹄山に登られたのですね。有珠山も。
オノエリンドウ、私もいつか見に行ってみたいです。
soramariさんのオプタテシケ。次回はやはり7月上旬に行ってみたいです。
素敵なお山たち、季節を変えて何度でも登りたくなります。
オプタテシケも忠別岳も、健脚さんは日帰りでパパッと登ることができそうですが、私の足ののろさでは、一泊でゆっくり登るのが良さそうですので,また機会を見ながら登ろうと思います。
ありがとうございました😊
2025/8/12 8:44
いいねいいね
1
山の日にふさわしい、山行でしたね😊
念願だったオプタテシケと美瑛富士を、美瑛富士避難小屋泊という素敵なプランで実現されていて、道中のドロンコ道も、避難小屋での出会いも、まるごと楽しんでいる様子が伝わってきました😊

特に、ニュージーランド出身のアリスさんや、gama2さんとの偶然の出会いは、まさに山ならではのご縁✨
友達の輪が拡がって嬉しい気持ちになりました🥰

そして、ガスが晴れて見えたオプタテシケ、美瑛富士、夏のお花たち…どれもご褒美ですね。
最後は温泉&六花亭という完璧な締めもさすがです!
お疲れ様でした☕️
2025/8/12 7:58
いいねいいね
1
pan7544さん
コメントありがとうございました。
panさんの話題が出た途端、gama2が、ルンルンセイコさん?とおっしゃって下さって本当にびっくりしました。山の出会いは本当に不思議です。
panさんもmaruさんと是非、また夏の北海道のお山にいらしてくださいね〜。
2025/8/12 8:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら