記録ID: 8538101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
夏の冒険🥾雨の爺ヶ岳
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月11日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:09
距離 4.7km
登り 1,133m
下り 16m
2日目
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:25
距離 1.9km
登り 295m
下り 99m
天候 | 9日晴れ☀️ 10日雨☔ 11日雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
長野駅近のホテルに前泊 アルピコバス4.300長野駅東口-扇沢7:35 バス1.350 扇沢-大町温泉郷9:30 バス520 大町温泉郷-信濃大町駅 11:10 あずさ JR信濃大町発 14:04 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道 樹林帯は風もなく熱中症に注意⚠️ 雨が降り続けて小沢になっている箇所もありますが、治水整備をされていて感謝です 1ヶ所トラバースがありますが雨でも崩れていませんでした |
その他周辺情報 | ホテルニューナガノ 7700円 薬師の湯♨️大人750円 リンスイン.ボディーソープ.ドライヤーあり 大町山岳博物館 入館料450円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
|
---|
感想
とりあえず
今夏🌻もアルプスが踏めたー!
直前までバタバタと日常を過ごして
東京駅から北陸新幹線に飛び乗った
天気予報は全国☔️予報だけど
行くのよね
松本観光もいいよー
と誘う私をよそに
先輩ふたりは何とか山頂をふみたい様子
そうだよね
せっかく来たからね!
リーダーは電波に強い携帯で
てんくらとにらめっこ
タイミングを測って
爺ヶ岳山頂へ出発!
ザックカバーが激しく音をたてて
kaorusさん風によろめき足がとまる
汗冷え、低体温を気にして
停滞時間は短くしたい私
ザックをもらってお尻をたたく😆
真っ白山頂だったけど
これで堂々とバッチをGETできたね☺️
ここ数年は賑やかな山の日を
過ごしてきたから
平日並みの静かな山荘時間に
手持ち無沙汰感さえある
私はまだ
何もしない贅沢な時間を
上手く使えていないようです…笑
下山時間が早まったことで
気になっていた博物館に立ち寄ることができた
フォッサマグナ地層
アルプスの開拓と大町に生きる人々
山小屋イラストなどなど
興味を抱く内容に
あっという間に時間が過ぎる
雨対策の宿題をもらうことになったけど
これはこれで記憶に残る山旅になった😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する