記録ID: 8536042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山 切合小屋宿泊
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:49
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 11:13
距離 14.3km
登り 1,948m
下り 749m
16:21
2日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:48
距離 7.6km
登り 150m
下り 1,353m
天候 | 1日目 曇りのち晴れ 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御沢野営場の駐車場を利用。夜間利用禁止で入口のゲートが日の出にオープンとのこと。日の出前から歩き出す計画で4時過ぎに着いたら、入り口前で待つことに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートが長いのは認識してましたが、危険箇所も多数。剣ヶ峰手前の岩場と、三国小屋から切合小屋間の岩場は結構危険。鎖やローブに頼らないと通過できないところもあります。ストックはしまったほうがいい。 あと、帰りの切合小屋から三国小屋の間の岩場で、軽いルートミスをしてしまいました。黄色と黒のロープが張られたところで、ロープを跨いで反対側に行くのが正解ですが、ロープから先は行っちゃいけないものと誤認。稜線の右から左に岩を乗り越えるのが正解だったのに乗り越えずに下に降りてしまった。他にも間違えた人の足跡があり、50メートルくらい下ってから足場が悪すぎて気付いて戻りました。さらに下まで行ってる足跡もあり要注意です。 |
写真
感想
ずっと前から行きたかったけど、関東から遠い登山口に、長い工程でなかなか企画できず、やっと行けた。最近天気が崩れてましたが、幸いにも初日は稜線にでたころには晴れてきて、東北の名山、飯豊の雄大な山容を満喫できました。
切合避難小屋に泊まらせてもらいましたが、翌日の雨予報でキャンセルも出たらしく、ギュウギュウ詰めではなく、マット幅+アルファくらいのスペースをもらって、ぐっすり寝れました。トイレもきれい。水場もしっかり出てて、快適でした。小屋番さんも優しく、出発の時は外で全員を見送ってくれてました。たいへんお世話になりました。
翌日は予報では午後からの雨予報でしたが朝から雨。
雨に濡れた岩場の下山は怖かった〜。特に三国小屋近くの剣ヶ峰からの下りは滑って怖い。細心の注意を払って下山しました。
下山後は飯豊の湯でさっぱりして、喜多方ラーメンでお腹を満たして無事帰宅。
よい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する