記録ID: 8525741
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
娘・初アルプスはガスと暴風の北岳
2025年08月05日(火) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:56
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:50
距離 5.7km
登り 1,594m
下り 99m
11:49
2日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 8:01
距離 7.3km
登り 225m
下り 1,749m
15:21
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
(子どもは協力金不要) 子どもを夜中に起こして移動するのは無理だと思ったので前日入りして車中泊。 予約もしてないしバス予定だったが、3時半に目が覚め外に出るとタクシーの運転手さんから声をかけられ乗れることに。 広河原に下山後は乗合タクシー3台待機しておりスムーズに帰れる。 |
その他周辺情報 | 第二駐車場前に日帰り温泉と食事処あり。美味しかった。 温泉は16時が最終受付だったけど少し過ぎても入れてくれた。 |
写真
感想
娘、初めてのアルプスは北岳。
子どもができてからは山から遠ざかっていたので
ヤマレコの記録も10年ぶり。
娘のアルプスデビューなので、せっかくだし書いてみる。
3時間以上の登りと3000m以上の山に登ったことがなくて少し不安だったけど親の心配をよそに余裕の登りでした。
様子が分からなかったので念のため一泊の小屋泊プランにしたけど、もう登れることは分かったので次からはテント縦走したいな!
娘の北岳の感想は「別に〜普通。小学校の登下校の方がしんどい」でした。
今年から小学生になり急坂の片道30分の登下校でのランドセルボッカで鍛えられたようで、私のトレーニング不足のスローペースでは息も切らさず汗もかかず...逆に「ちゃんとトレーニングしなさいよ!」と言われる始末。
娘の歩きは普段から親のクライミングで悪いアプローチのとこについていってるお陰か特に難なく登り降りできてた。むしろまともな登山道で歩きやすかったと思う。
同年代の子どももいたりお姉さんもいて遊んでもらったり、とにかく登山道ですれ違う人たちに可愛がってもらい楽しそうに歩いてたので良かった。
ガスや暴風で登山のイメージ悪くなったか心配だったけど、友達ができて仲良くなって一緒に登頂もできて「最高だった!」と大喜び。
子どもは天気じゃなくて、誰と登ったかが大切なんだな〜と思いました。
私の初めてのテント泊が白根三山で印象が良い山だったので娘にも気に入ってもらえたようで良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する