ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8525035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 五ノ池小屋

2025年08月07日(木) 〜 2025年08月08日(金)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
秘密基地 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:26
距離
15.1km
登り
1,404m
下り
1,390m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:02
休憩
0:49
合計
4:51
距離 7.0km 登り 1,237m 下り 219m
6:12
5
6:17
6:18
5
7:18
7:22
32
7:54
7:57
30
8:35
8:57
0
10:59
3
11:02
2日目
山行
8:39
休憩
0:53
合計
9:32
距離 8.0km 登り 167m 下り 1,171m
6:34
0
6:34
6:38
2
6:40
6:53
2
6:55
5
7:00
277
11:37
11:44
29
12:13
12:15
2
12:17
12:25
10
12:34
54
14:04
14:14
4
14:17
14:18
25
14:43
27
15:10
15:16
41
16:05
16:06
1
16:07
ゴール地点
天候 曇り後晴れ。午後少し雨パラつくが問題なし。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
泥濘んではいるが、特に問題なし。
その他周辺情報 御嶽温泉市営露天風呂。
600円。シャンプー・リンス・ボディーソープ有。
8/8.二日目。
5:30.朝ご飯。ふっくらと炊けたご飯に塩シャケ、酢の物、お味噌汁、みんな美味しかった。
2025年08月08日 05:31撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 5:31
8/8.二日目。
5:30.朝ご飯。ふっくらと炊けたご飯に塩シャケ、酢の物、お味噌汁、みんな美味しかった。
6:30、剣ヶ峰目指して出発する。しかし、ガスが濃ゆい。
2025年08月08日 06:34撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 6:34
6:30、剣ヶ峰目指して出発する。しかし、ガスが濃ゆい。
20分ほど歩いたところで何故か息切れ酷くなり、無理は禁物と私一人で小屋に戻ることにする。
2025年08月08日 06:49撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 6:49
20分ほど歩いたところで何故か息切れ酷くなり、無理は禁物と私一人で小屋に戻ることにする。
小屋のそばにリンドウが…
2025年08月08日 06:51撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 6:51
小屋のそばにリンドウが…
これで薪を作ってくれてるんだ。
2025年08月08日 06:55撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 6:55
これで薪を作ってくれてるんだ。
ステキな革のスツール。
2025年08月08日 07:00撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 7:00
ステキな革のスツール。
こだわりが凄い。
2025年08月08日 07:01撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 7:01
こだわりが凄い。
暇だし、チャイとか頂いてマッタリ☕
2025年08月08日 07:05撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 7:05
暇だし、チャイとか頂いてマッタリ☕
2025年08月08日 08:53撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 8:53
ガスが上がってきて、五ノ池が見えだした!
2025年08月08日 09:16撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 9:16
ガスが上がってきて、五ノ池が見えだした!
綺麗な三ノ池もくっきりと✳。
2025年08月08日 10:07撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 10:07
綺麗な三ノ池もくっきりと✳。
剣ヶ峰迄行ったメンバーが、小屋に戻ってくる時間だなぁ〜
2025年08月08日 10:07撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 10:07
剣ヶ峰迄行ったメンバーが、小屋に戻ってくる時間だなぁ〜
メンバーも戻り、テラスでアップルパイとコーヒー頂く。
2025年08月08日 10:40撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 10:40
メンバーも戻り、テラスでアップルパイとコーヒー頂く。
この日はドローンで荷物を運ぶ実験があり、ガスが上がった10:00過ぎに見事成功👏中にはスイカがあり、山の日のお祝いに宿泊者に振る舞われるとか…🍉 いいなぁ〜😋
この日はドローンで荷物を運ぶ実験があり、ガスが上がった10:00過ぎに見事成功👏中にはスイカがあり、山の日のお祝いに宿泊者に振る舞われるとか…🍉 いいなぁ〜😋
さぁ〜これから継子岳に行こう。
2025年08月08日 11:08撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 11:08
さぁ〜これから継子岳に行こう。
リンドウやミヤマキリンソウ等の自然の寄せ植え。
2025年08月08日 11:17撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 11:17
リンドウやミヤマキリンソウ等の自然の寄せ植え。
駒草 可愛い。❣
後10日程早かったら、ピンク色の絨毯のように群生していたと思う。
2025年08月08日 11:34撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 11:34
駒草 可愛い。❣
後10日程早かったら、ピンク色の絨毯のように群生していたと思う。
継子岳到着。
2025年08月08日 11:35撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 11:35
継子岳到着。
飛騨山頂。
2025年08月08日 12:15撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 12:15
飛騨山頂。
要所、要所に鐘が吊されてる。
2025年08月08日 12:15撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 12:15
要所、要所に鐘が吊されてる。
昨日雨を避けてこののぞき岩避難小屋内で休憩した。今日はお外で休憩する。
2025年08月08日 14:06撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 14:06
昨日雨を避けてこののぞき岩避難小屋内で休憩した。今日はお外で休憩する。
道の水は、すっかり無くなっている。
2025年08月08日 15:02撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 15:02
道の水は、すっかり無くなっている。
昨日は、この橋を越えるような濁流だったのに…嘘みたい⁉?
2025年08月08日 15:20撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 15:20
昨日は、この橋を越えるような濁流だったのに…嘘みたい⁉?
リンギョソウモドキ。こんな形で伸びるとは、やはりリンギョソウとは違う。
2025年08月08日 15:44撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 15:44
リンギョソウモドキ。こんな形で伸びるとは、やはりリンギョソウとは違う。
イチヤクソウ。
登山口に戻ってきた。
2025年08月08日 16:05撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 16:05
登山口に戻ってきた。
2025年08月08日 16:06撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 16:06
ドロドロの靴を洗う。
2025年08月08日 16:07撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 16:07
ドロドロの靴を洗う。
御嶽温泉市営露天風呂。野趣溢れる良い♨だった。
2025年08月08日 16:58撮影 by  F-51B, FCNT
8/8 16:58
御嶽温泉市営露天風呂。野趣溢れる良い♨だった。
撮影機器:

装備

個人装備
登山靴 バックパック バックパックカバー ヘッドライト サングラス 予備電池 ココヘリ コンパス 地形図 時計 携帯電話 バッテリー 充電器 ロールペーパー 携帯トイレ ゴミ袋 GPS・高度計 筆記用具 日焼け止め リップクリーム タオル 洗面用具 水筒 保温ボトル ハイドレーション 行動食 非常食 スプーン等 ライター 雑巾 スタッフバック 防虫用品 健康保険証 身分証明証 エマージェンシーシート レインウェア グローブ グローブ(レイン対応) 帽子 防虫ネット 防寒着 着替え(靴下/アンダー) シュラフカバー インナーシーツ サンダル ヘルメット
共同装備
救急用品 ツエルト

感想

8/8.二日目。
朝から凄いガス。晴れ予報にて、6:30、剣ヶ峰目指して出発するも、20分程歩いたところで息切れ酷く、一人で小屋にもどる。無理は禁物、あの小屋でマッタリ過ごすのも悪くないと、気分の切り替え早い。🎶
小屋のオーナーやカメラマン、ドローン関係の社長さんなどが居られて、今日はドローンで荷物を運ぶ実験の日で、ガスが晴れるのを待っているとか…いずれも博学かつ気さくなお人柄で、もの知らずな私も退屈する事無く色々なお話を聞かせて頂き、貴重な時間を過ごすことができた。
剣ヶ峰メンバーが戻ってきた頃は快晴☀
三ノ池のブルーが眩しい✳✳
テラスでアップルパイ+☕頂き、ドローンが山小屋に荷物を運ぶのを見る。中身は🍉とか!
それから全員で継子岳ピストン、私も体調問題なく、駒草やリンドウ等のお花と青空の景色を楽しみながら歩く。
下山道の水はすっかり無くなっていて、これが同じ道!?と云う位に普通の登山道…山は・自然は驚異!!〜とつくづく思う。
下山後の♨が、これまた良かった。野趣溢れる露天風呂で、鉄分が有るのか、ちょっと茶色い🤎
すてきな山小屋に泊まらせていただき、無理せず山旅楽しめたことに満足。
二日目も、楽しい一日でした。🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:0人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら