美ヶ原


- GPS
- 05:44
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 196m
- 下り
- 198m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:45
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
一時間以上の待ちがありました〜雨で登山予定を中止したので、いい時間つぶしになりましたw
感想
早めの夏休みをいただき、8月7日、8日で信州に行ってきましたw
7日は、北八ヶ岳の白駒池の散策と丸山登山と山頂近くにある高見石小屋の揚げパンを食べに行こうと思ってましたが、雨で中止にして、八ヶ岳自然文化園でプラネタリウム鑑賞とアポロ宇宙船の訓練機に触れてきました〜。アポロに乗れるんですよw あとは「傍」という蕎麦屋さんのソバとローストビーフ丼を堪能してきましたw
8日は、美ヶ原で高山植物を鑑賞しながら王ヶ頭と王ヶ鼻まで登山?してきましたw
前泊したものの、チェックアウトが8:30過ぎになり現地到着が9:30。駐車場を心配してましたが、最後の一台でギリ止めれてラッキーでした。
止めれないと道の駅の大駐車場に止めることになり歩く工程が往復で40〜50分くらい延びてしまうのでよかったです。
コースは、今回も往路はアルプス展望コースで王ヶ頭に、復路に車道コースを通って帰りましたw
美ヶ原は何度も来てますが初めて8月の高山植物が旺盛な時期にきたので、そこら中に花々が咲き誇ってました。アルプス展望コースは、景色と花が堪能でき上り下りもほぼないので、誰でも行けるコースだと思います!
何度も美ヶ原には来てますが、今回初めて知ったこと。
第2駐車場があるのは知ってたけど、以前は宿泊者や関係者専用だった気がします。(私の記憶違いかもですが)今は誰でも止めていいとのことです。(山荘の方に聞きました)ただし車高の低いクルマはダメとのこと。(止まっていた車を見ましたが普通の乗用車ならよさそうでした。)第1第2合わすと結構なキャパシティがあると思います。 私のように知らなかったのか、第1が満車で大駐車場に向かわれる車が多かったですね。
第1駐車場のへりから下に見えるので、次回以降は空き具合を確認して第二か大駐車場に行くか決めたいと思いました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
美ヶ原、お疲れ様でした。
我らも2週間前に行ってきましたが、ケーミンさんのレコの方が、リゾート感に溢れてますね😆
この様なところに行くなら、かくありたいと思った次第です🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する