記録ID: 8524786
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 宝剣岳 登山テューに同行
2025年08月08日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 508m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 6:14
距離 4.8km
登り 508m
下り 508m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
トイレあり、登山ポストあり、300台停められるそう。 菅の台バスセンターからしらび平までバス 往復1,660円。 しらび平から千畳敷駅までロープウェイ 日によって料金が変わります。この日は往復2,790円。 オンラインで購入出来るので、事前に買うと現地でやることが一つ減ります。 https://www.chuo-alps.com/fare/# バスもロープウェイも混雑のため臨時ダイヤで運行してきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかり整備されていて道標等、全く問題ありません。 千畳敷駅〜駒ヶ岳 危険箇所はありません。中岳の巻き道は鎖場はないですが岩を登る箇所がありました。 宝剣山荘〜宝剣岳 鎖場あり落ちたら助からない高度感はありますが、鎖は真新しく整備されていて足の置き場もしっかりしています。全くの初心者だと怖いかもしれません。ピストンで30分かかりませんでした。 |
写真
あれよあれよと言う間に列は伸びていき5時半には長蛇の列。後ろが見えません。200人は超えていると思います。
オンラインでチケット購入している人が大多数なのかチケット売り場は混雑していませんでした。
オンラインでチケット購入している人が大多数なのかチケット売り場は混雑していませんでした。
感想
知り合いから登山デビューしたいとお話があり、考えて選んだのか木曽駒ヶ岳でした。ロープウェイで標高が稼げますし何より眺望は言うまでもありません。
てんくらも登山天気も見事なA予報。私も胸躍らせて朝を迎えましたがロープウェイ下りたら何だか雲が上がってきて⋯
そこからは雲と晴れの繰り返し。すっきりとした青空と思うような眺望は見ることが出来ませんでした。しかも相方さんは高山病になってしまったよう。高山病にかかったことがない私は何もすることが出来ず、ここは私の大いなる反省点です。それでも相方さんは山頂まで行きたいという意思が強く、休み休み歩みを進め山頂に立ち、無事に下山することが出来ました。
相方さんは苦しいこともあったけど、念願であった登頂と山頂からの景色を見ることが出来て大変喜ばれておりました。拙い案内で申し訳なかったけど、少しでも登山の良さに触れてもらえて今後の楽しみに繋がってくれたら良いなと思います。登山の楽しみ方はたくさんありますからね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する