記録ID: 8522894
全員に公開
ハイキング
甲信越
雨後の金松寺山&天狗岩 曇りメガネに輝く島々谷
2025年08月07日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:04
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
天候 | 午前中は久しぶりの雨模様。 午後は晴れ(そして暑い🫠)とのこと、身体を動かしに近場の金松寺山へ向かいました。 18:30から用事がある中での時限ミッション❗️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後だったので全体的に登山道は濡れていました。水たまりやぬかるみは無かったですが、特に濡れた木の根っこが強力に滑ります、注意⚠️。 あとは熊笹など道を覆うやぶが水滴を含んでおり、ももから下(靴や靴下も)がビタビタになったことには閉口しました😓。 |
写真
装備
個人装備 |
ベースレイヤー(Teton Bros PPP Tシャツ)
長袖シャツ (Patagoniaメリノブレンド)
ズボン(KARRIMOR Shorts)
靴下(smartwoolローアンクル)
グローブ(MAVICグローブ)
キャップ(RIDGE MOUNTAIN GEAR Basic Cap)
靴(New Balanceトレランシューズ)
ザック(Paagoworks RUSH20)
ストック(LEKI MAKALU)
昼ご飯(お弁当)
行動食
飲料(麦茶 in ナルゲン1l)
スマホ(地図・コンパス・計画書・GPS・カメラ)
笛(ザック備え付け)
ヘッドランプ(PETZL)
ファーストエイドキット
常備薬
緊急保温具(SOLエマージェンシーブランケット)
タオル(SEA TO SUMMIT AIRLITE TOWEL S)
|
---|
感想
午後から登山の定番、金松寺山。
街から最寄りでもっと親しまれてもいい山だと思いますが、いかんせん林道は長いし、登山道に入ってからも長く辛い登りが続く、しかも展望はほぼ天狗岩オンリー。
全体的に少し薄暗いし、地味目なだけに人気が余りないようですが、僕にとっては身近で、歩きやすくいつでも気軽に行ける、トレーニング&今の自分の登山力を計るに良い大切な山です。また来ます!
また次の山で会いましょう⛰️!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する