記録ID: 8521800
全員に公開
ハイキング
東北
会津駒ケ岳・そこは天上の楽園
2025年08月05日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:00
6:10
6:20
70分
1588m付近
10:35
10:40
10分
中門岳大池
14:50
駒ヶ岳登山口バス停
天候 | 曇後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山・駒ケ岳登山口07:22発 会津田島駅行きバス(1,990円) 4日宿泊:キリンテ白樺キャンプ場 5日宿泊:桧枝岐民宿すぎのや |
コース状況/ 危険箇所等 |
キリンテからの登山道に表示はないが道は明瞭 大津岐峠からの富士見林道は歩きやすいが一部細い尾根 桧枝岐周辺はアブ、稜線は赤トンボの楽園 |
その他周辺情報 | 桧枝岐・駒の湯700円 |
写真
感想
今夏、山の友人が会津駒ケ岳に登り、ラインで写真を送ってきた。その美しい風景に心が打たれ、是非、花咲く夏の駒ヶ岳に登りたくなった。
天気の確認、宿の手配を済ませたが、当日になって悪天候の天気予報。失意の中、浅草から会津田島駅に向かい、バスに乗って虻が飛び交う桧枝岐に到着した。もし天気が悪ければ尾瀬沼散策するつもりだった。
早朝は曇り空で、霧が流れる尾根道だったが、駒ケ岳に近づくにつれて青空が見えて、暑い日差しが差すようになり嬉しくなる。美しい駒の大池から中門岳に続く湿原の道は本当に素晴らしい花のプロムナードだった。
中門岳から見渡す山々は、若き日の雪山縦走で歩いた懐かしい風景。あれから52年もの年月が経ち体力は落ちたが、山への想いは変わらない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する