記録ID: 8515461
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏頂山・釈迦ケ岳
2025年08月04日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 783m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:05
12:53
天候 | 曇り時々晴れ 1️⃣7時頃はガスがかかって小雨もあり ちょっと心配😟 2️⃣登り始めて朝日も射してそのまま goした 3️⃣頂上付近はガスで隠れたり晴れたり 釈迦ヶ岳の360度展望を期待したが、 ガスで見晴らしは良くない 残念😢 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日塩道路に進む。 鳥居⛩️のある西口登山口前ニアる駐車場を 利用してピストン 駐車場は20台は可能か トイレ無し 2️⃣2km手前の白滝の公衆トイレを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1️⃣登山口から弁天沼までなだらかな道 2️⃣大沼分岐から弁天沼までの杉林は ピンクリボン、登山道目印あり 確認しながら進むこと 3️⃣弁天沼から直接鶏頂山に向かうルートは 急坂で荒れた岩登り 4️⃣塩原分岐から釈迦ヶ岳に向かう道は 急坂で険しい |
その他周辺情報 | 1️⃣西口登山口にはトイレがないので 2km手前の白滝の公衆トイレを利用すること 2️⃣夏登山は汗をかくのでアブ🪰やブヨが登山中に まとわりつく 休み中も背中を刺したり、シツコイ 防御に大変 農作業用の網をかぶって ダイソーで買った伸縮ハエ叩きを持参 これは効果があった |
写真
感想
20年前に今市と鹿沼の境にあるゴルフ⛳️場で
よく見えた尖った山⛰️
地元のゴルフ友人に尋ねたら
「登山客がよく登っている鶏頂山という山だよ」
その20年後に思い出し
登って来ました。
信仰の山だけあって祠や神像や仏像があり
畏敬を感じ
心静まる
春の花咲く季節、紅葉の季節には
一段と趣きがあるだろうと想像がつく
釈迦ヶ岳から360度の展望も
見てみたいなあ
今日は蜂🐝とアブ🪰が歓迎してくれたが、
次回は赤い紅葉に歓迎してもらいたいものだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する