ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8515039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

佐賀県(腰岳、牧ノ山)、長崎県佐世保市(石岳、赤崎岳)&中3次男のバドミントン戦記(全中九州大会前半)

2025年08月04日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 佐賀県 長崎県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
15.0km
登り
1,052m
下り
1,052m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
34:05
休憩
0:58
合計
35:03
10:18
26
スタート地点
10:44
10:45
32
11:17
40
11:57
11:59
30
12:30
29
12:59
13:05
264
17:29
17:30
5
17:35
17:56
4
18:10
4
18:14
18:15
6
18:20
18:47
5
18:53
1590
21:23
ゴール地点
天候 雨時々大雨☔
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
修道館の敷地前に広い空き地があります。そこに駐車🚗
トヨタの純正カーナビでは修道院には辿り着けません。別の場所に案内されます💁‍♀️

石岳は無料駐車場有🅿️
赤崎山は駐車場なし🙅
コース状況/
危険箇所等
落ち葉の堆積で滑りやすいが基本的には整備されている🧰
腰岳、牧野山に向けて登山開始🥾
写真では分かりにくいですか土砂降りです☔️
2025年08月04日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
8/4 10:19
腰岳、牧野山に向けて登山開始🥾
写真では分かりにくいですか土砂降りです☔️
腰岳山頂からの眺望。ガッスガスで何も見えない😅
2025年08月04日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
8/4 10:43
腰岳山頂からの眺望。ガッスガスで何も見えない😅
腰岳山頂の景色①
2025年08月04日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
8/4 10:44
腰岳山頂の景色①
腰岳山頂の景色②
2025年08月04日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
8/4 10:45
腰岳山頂の景色②
霧の中を進んでいきます🌫️
2025年08月04日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
8/4 10:53
霧の中を進んでいきます🌫️
史跡があります🏯
2025年08月04日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
8/4 11:35
史跡があります🏯
急登が500mほど続きますが、鎖とロープでスリップ回避に助かりました⛓️
2025年08月04日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
8/4 11:41
急登が500mほど続きますが、鎖とロープでスリップ回避に助かりました⛓️
キノコ🍄‍🟫
2025年08月04日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
35
8/4 11:52
キノコ🍄‍🟫
牧ノ山山頂からの眺望⛰️
少し霧が晴れてきました🌧️
2025年08月04日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
8/4 11:57
牧ノ山山頂からの眺望⛰️
少し霧が晴れてきました🌧️
牧ノ山山頂の風景
2025年08月04日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
29
8/4 11:58
牧ノ山山頂の風景
雨に打たれながら腰岳に戻ってきました☔️
2025年08月04日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
33
8/4 13:00
雨に打たれながら腰岳に戻ってきました☔️
腰岳山頂からの眺望アップ🏝️
正面に伊万里湾🌊
諦めていた眺望に感激✨✨✨
2025年08月04日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
50
8/4 13:00
腰岳山頂からの眺望アップ🏝️
正面に伊万里湾🌊
諦めていた眺望に感激✨✨✨
腰岳山頂の反対側の空
分厚い雲で覆われたまま🌧️
2025年08月04日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
8/4 13:03
腰岳山頂の反対側の空
分厚い雲で覆われたまま🌧️
下山しました。
正面に腰岳⛰️
麓に修道院🙏
2025年08月04日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
8/4 13:25
下山しました。
正面に腰岳⛰️
麓に修道院🙏
腰岳登山口前の広場
2025年08月04日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
8/4 13:25
腰岳登山口前の広場
有田の棚田(岳の棚田)
2025年08月04日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
38
8/4 14:02
有田の棚田(岳の棚田)
有田の棚田(岳の棚田)②
登山中はあれだけ豪雨だったのに晴れ間が見えてる☀️
2025年08月04日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
34
8/4 14:04
有田の棚田(岳の棚田)②
登山中はあれだけ豪雨だったのに晴れ間が見えてる☀️
看板の写真。
十分今の景色も最高😆
2025年08月04日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
35
8/4 14:09
看板の写真。
十分今の景色も最高😆
有田の棚田(岳の棚田)③
2025年08月04日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
42
8/4 14:09
有田の棚田(岳の棚田)③
有田の町。車を停められる展望台があります😄
2025年08月04日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
8/4 14:22
有田の町。車を停められる展望台があります😄
車を移動して石岳展望台。駐車場から300.m🚗
2025年08月04日 17:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
8/4 17:39
車を移動して石岳展望台。駐車場から300.m🚗
石岳展望台からの眺め。
美しすぎる😭
2025年08月04日 17:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
42
8/4 17:40
石岳展望台からの眺め。
美しすぎる😭
_φ(・_・
2025年08月04日 17:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
8/4 17:41
_φ(・_・
神々しい✨✨✨
2025年08月04日 17:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
38
8/4 17:46
神々しい✨✨✨
写真を撮った展望台🏝️
2025年08月04日 17:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
8/4 17:53
写真を撮った展望台🏝️
車で移動して赤崎岳を目指します🥾
2025年08月04日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
8/4 18:10
車で移動して赤崎岳を目指します🥾
最初はこんな感じ
2025年08月04日 18:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
8/4 18:13
最初はこんな感じ
難易度がまあまあと思いきや、ルート外れ
2025年08月04日 18:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
8/4 18:26
難易度がまあまあと思いきや、ルート外れ
岩の下を潜ると頂上です✨✨
2025年08月04日 18:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
8/4 18:32
岩の下を潜ると頂上です✨✨
赤崎岳頂上😄
2025年08月04日 18:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
8/4 18:32
赤崎岳頂上😄
赤崎岳眺望からの眺望✨✨✨
2025年08月04日 18:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
8/4 18:33
赤崎岳眺望からの眺望✨✨✨
赤崎岳からの眺望②✨✨✨🏝️
2025年08月04日 18:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
35
8/4 18:34
赤崎岳からの眺望②✨✨✨🏝️
ケルンの乗ったこの岩に乗っての撮影でした😄
2025年08月04日 18:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
8/4 18:35
ケルンの乗ったこの岩に乗っての撮影でした😄
帰りも岩の隙間を潜って戻ります
2025年08月04日 18:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
8/4 18:39
帰りも岩の隙間を潜って戻ります
8月6日は全国中学生バドミントン大会九州大会。団体は3チーム、個人種目は4位までがでた全国大会への出場権を手にする🏸
2025年08月05日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
8/5 8:52
8月6日は全国中学生バドミントン大会九州大会。団体は3チーム、個人種目は4位までがでた全国大会への出場権を手にする🏸

感想

今日は佐賀県黒髪山系の腰岳と牧ノ山を目指す🥾
カーナビの誤案内のせいで四苦八苦しながら予定時刻を大幅にオーバーして修道院前の駐車スペースに到着🚗

追い討ちをかけるように強風で叩きつけるような雨が降る☔

腰岳には直ぐに到着するがガスガスで景色が全く見えない😭

泣く泣く次の牧ノ山に向かう⛰️
約3kmほど歩いて牧ノ山山頂に到着。
曇ってはいるが霞の奥に何とか景色が見える✨✨

期待を持って急いで腰岳に戻ると景色が見えている✨✨
伊万里湾を背景に川に挟まれた集落と水田が街を形成している景色に感激😆😀😆

下山後、佐世保方面に峠越えをしていると何と美しい棚田の風景😍
思わず車を停めて散策してみる🥾
夕映する棚田の存在は知っていたが下調べなしで偶然通りかかるとは強運だ👍

下山後は妻と合流して佐世保市の九十九島の夕日を見ることに。
まずは石山、ここは駐車場から300m。登山嫌いを連れて来るには最高の山⛰️
夕日に照らされたゴールドライン上の九十九島に感動している私の横にいる妻は誰かと電話していました😭

下山後は赤崎岳の夕日を再度追い求めます。ここも散歩気分でしたが想定外のガッツリ登山🥾
石山程ではありませんでしたが夕日の九十九島を堪能して今日の登山は終了☑️


今日もいい一日になりました✨✨✨

【中3次男のバドミントン戦記】
(※ここからは登山は関係なし)
8月6日は九州大会団体戦が行われており、ダブルス×2、シングルス×1の3戦で先に2勝したチームが勝ちとなる。
上位3チームまでが全国大会の出場権を得る🏅

息子は福岡県のクラブで県予選を勝ち上がり、主に第一ダブルスで出場している。

一回戦目は佐賀県代表🔥
息子のダブルスペアはあっさりの勝利。
シングルスは後輩が頑張るが力負け😭(選手は泣いている)
最後のダブルスは1セット目を取られる。後がない2セット目は後半からやっと本来のプレイが蘇り点数では圧勝。3セット目も点数だけは圧勝だが痺れる試合で薄氷の勝利を勝ち取る💓
見ている方はガクガク震えがくるが選手は涼しい顔をしている😱

2回戦目は大分県代表🔥
先ほどと同じ展開で応援する方も免疫がついている。
息子のダブルスペアは連勝。シングルスは惜敗😭
第二ダブルスも危なげなく勝利🏅

準決勝3回戦目は長崎代表🔥
勝った方が先に全国行きを決める💪
息子は第二ダブルスで最後の出番
第一ダブルスとシングルスが同時にはじまる。
今までとは違ってお互いに出せる力を全力で出し切る展開。
サーブ毎に集中力を高め、魂を込めて羽を打つ。敵味方選手ともに得点が入るたびに雄叫びを上げて喜びを爆発させる💥
その姿に応援者も選手に全力で声援を届ける📣

第一ダブルスはフルセットの末、勝利。シングルスは惜敗(全国常連の相手選手に後輩が良く喰らい付いた)

勝負は息子の第二ダブルスに託される。
この試合も魂の打ち合いが続く🔥
息子の必殺技のカウンターやカット(コースがわかりにくいショット)は全く出ない。おそらく緊張が最高潮で余裕が無いのだろう🤔
一進一退の攻防が続き1セット目は24-22で辛勝(既に私の顔面大洪水)
2セット目も力技で最後まで粘る相手を振り切り勝利🏅
全国行きを決めた😭
喜びよりも皆さんホッとして疲れ果てていました😮‍💨
(親も選手の努力を全力で支えて一丸で戦ってきましたから)
顔面大洪水はわたしだけじゃなくてよかったー😭😭😭

(団体決勝(福岡県🆚熊本県)と個人戦は明日)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

全国大会でヒグマの楽園とも揶揄される場所の麓で試合があったら、(遠征登山チャンス)どうするんでっしゃろ?と密かに期待してしまうジブンがいます。

‥‥平和ってイイよね。
2025/8/9 23:19
いいねいいね
1
梅と平和を噛みしめて®さん
全国大会は周りには未踏では良さげな山がない大分市のど真ん中で8月21〜24日に開催。
梅さんは仕事なのでリモート参加になります🦸
応援よろしくお願いします🙇
2025/8/10 6:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら