ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8512632
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

稲庭岳・ロープワーク練習

2025年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
3.4km
登り
275m
下り
275m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:13
合計
2:20
距離 3.4km 登り 275m 下り 275m
8:32
88
スタート地点
10:00
10:13
38
10:51
1
10:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ブナ林コースをおすすめ!とても雰囲気の良いブナやトチ、ダケカンバなどの天然林。
キャンプ場コースはずっと両サイドが背丈以上の笹で、景色が単調。
どちらも刈り払いばっちり。
気になるブナ林コースから
2025年08月03日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 8:34
気になるブナ林コースから
キツネノボタン
2025年08月03日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 8:35
キツネノボタン
コナスビ
2025年08月03日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 8:38
コナスビ
樹齢150年以上と思われる大樹が点在しています。素敵!
2025年08月03日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/3 8:42
樹齢150年以上と思われる大樹が点在しています。素敵!
こちらのブナも200歳はいってそう
2025年08月03日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 8:45
こちらのブナも200歳はいってそう
2025年08月03日 09:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/3 9:11
白と黒の地衣類が帯状についたブナ。あまり見かけない模様のような気がします。
2025年08月03日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:13
白と黒の地衣類が帯状についたブナ。あまり見かけない模様のような気がします。
つる植物にヒゲのような気根
2025年08月03日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:32
つる植物にヒゲのような気根
逞しいなあ
2025年08月03日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:32
逞しいなあ
顔かわいい
2025年08月03日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:38
顔かわいい
遠くに七時雨山
2025年08月03日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/3 9:40
遠くに七時雨山
オオバギボウシ
若芽がウルイだそうです、知らんかった!
2025年08月03日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:43
オオバギボウシ
若芽がウルイだそうです、知らんかった!
アザミのつぼみ
2025年08月03日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:45
アザミのつぼみ
ヨツバヒヨドリ。アサギマダラ前線はどこまで北上しているのでしょうか。
2025年08月03日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:45
ヨツバヒヨドリ。アサギマダラ前線はどこまで北上しているのでしょうか。
ヤマハハコ
2025年08月03日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:50
ヤマハハコ
コウゾリナ
髪剃り
2025年08月03日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:50
コウゾリナ
髪剃り
食べかけて踏みとどまったいちご
2025年08月03日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/3 9:52
食べかけて踏みとどまったいちご
P)稲庭岳初登頂です。青い空が高く澄み渡りふわふわと白い雲が浮かんでいました。太陽は容赦なく照りつけるけど山頂の風はどこか爽やか。山頂景色は心まで洗われるようでした!
3
P)稲庭岳初登頂です。青い空が高く澄み渡りふわふわと白い雲が浮かんでいました。太陽は容赦なく照りつけるけど山頂の風はどこか爽やか。山頂景色は心まで洗われるようでした!
右奥の針葉樹に、コメツガみたいな小さな松ぼっくりがたくさんなっているのが見えました。近くまで確認しに行こうと思ったのですが、他のことをしていたすっかり忘れてしまった。写真見るとカラマツかなあ。
2025年08月03日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/3 9:55
右奥の針葉樹に、コメツガみたいな小さな松ぼっくりがたくさんなっているのが見えました。近くまで確認しに行こうと思ったのですが、他のことをしていたすっかり忘れてしまった。写真見るとカラマツかなあ。
というのも足元に美味しそうなアカモノの実がたくさんあり、そちらに夢中になってしまったため😅
2025年08月03日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 9:59
というのも足元に美味しそうなアカモノの実がたくさんあり、そちらに夢中になってしまったため😅
どちら方面を撮ったものかわからなくなってしまった…
2025年08月03日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/3 10:01
どちら方面を撮ったものかわからなくなってしまった…
山頂の稲荷神社
2025年08月03日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/3 10:01
山頂の稲荷神社
アザミ実はふわふわ優しい手触り
2025年08月03日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 10:19
アザミ実はふわふわ優しい手触り
キンミズヒキ
2025年08月03日 10:31撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 10:31
キンミズヒキ
なんぞ!
2025年08月03日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 10:45
なんぞ!
キャンプ場で沢登りロープワーク訓練。滝をリードで登り、奥の立木にロープで支点を作りそこからビレイポイント(滝の落口)までムンターヒッチ懸垂下降の要領で戻り、仮固定してセルフビレイ。クライマー側ロープにカラビナ固定してムンターヒッチでビレイ。という流れ。
2025年08月03日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 11:49
キャンプ場で沢登りロープワーク訓練。滝をリードで登り、奥の立木にロープで支点を作りそこからビレイポイント(滝の落口)までムンターヒッチ懸垂下降の要領で戻り、仮固定してセルフビレイ。クライマー側ロープにカラビナ固定してムンターヒッチでビレイ。という流れ。
私のお師匠sawayaさんの教え通り、支点は基本メインロープで作ります。今日はさまざまなパターンを想定してやってみる!これはセルフをクレムハイストにしたパターン。奥に垂れてるロープはセカンド以降のセルフビレイ用。
2025年08月03日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 12:26
私のお師匠sawayaさんの教え通り、支点は基本メインロープで作ります。今日はさまざまなパターンを想定してやってみる!これはセルフをクレムハイストにしたパターン。奥に垂れてるロープはセカンド以降のセルフビレイ用。
パロちゃんにムンターヒッチとクロブヒッチのいろんなやり方を教える。覚えがとても早くて優秀!
2025年08月03日 12:35撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 12:35
パロちゃんにムンターヒッチとクロブヒッチのいろんなやり方を教える。覚えがとても早くて優秀!
ムンター下降の仮固定を各自研究。
2025年08月03日 12:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 12:53
ムンター下降の仮固定を各自研究。
ダケカンバの大木で、ルベルソ懸垂下降の仮固定の練習。ブランコみたいで楽しい。
2025年08月03日 13:38撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 13:38
ダケカンバの大木で、ルベルソ懸垂下降の仮固定の練習。ブランコみたいで楽しい。
二本のロープを使って計2人を順に滝上からムンタービレイするという想定でやってます。しかもロープの長さがギリギリといういじわる想定。笑
一つの型に拘らず、柔軟に。
私も新しい方法を思いついたり、忘れていた方法を思い出したりして、学んでます。
2025年08月03日 13:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 13:53
二本のロープを使って計2人を順に滝上からムンタービレイするという想定でやってます。しかもロープの長さがギリギリといういじわる想定。笑
一つの型に拘らず、柔軟に。
私も新しい方法を思いついたり、忘れていた方法を思い出したりして、学んでます。
最後は各自ツェルト設営で締め!
2025年08月03日 14:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/3 14:47
最後は各自ツェルト設営で締め!
近くに湧き水
2025年08月03日 15:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/3 15:21
近くに湧き水
拾った葉っぱはシナノキと判明しました。ついでにカツラの葉っぱも覚えた!なんとなく覚えていたつもりでも、葉っぱだけ見るとわからないものだねえ。
2025年08月03日 18:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/3 18:26
拾った葉っぱはシナノキと判明しました。ついでにカツラの葉っぱも覚えた!なんとなく覚えていたつもりでも、葉っぱだけ見るとわからないものだねえ。
撮影機器:

感想

 今日は山友ふくろう氏と沢登りを想定したロープワークの練習をしました。ふくろう氏が身に着けた沢の技術あれこれをここで教えて頂きました。リードで自己確保した後、カラビナを使ってセカンドのビレイ支点を構築しました。一連の流れを教えてもらいその後にシミュレーションで再確認。とても充実した練習になりました。ふくろう氏のご指導に感謝です。お付き合いありがとう!

 その前に稲庭岳に登山しました。稲庭岳に初めて登ったのでとても新鮮でした。特にブナ林コースはお勧めです。今日は木々に注目し、幹や葉の特徴を観察しながら登りました。樹木について学びながらの登山です。樹木も知っておかないと自然と向き合う山歩きが浅くなってしまいますね。そして山頂から眺める景色も青い空と白い雲が夏めいていてすごく良かったです。

沢のロープワーク練習をしました。
お師匠さんから教わった数々を、山友パロちゃんに教えました。
教えることで自分も学びます。

今日の重要基本ポイント
・ビレイはクライマーが見える位置で
・距離感大事、振られリスクを減らす努力大事
・アッセンダーやプルージックで登らない(下ろせないのはとても危険)

その他にもさまざま小さなポイントを伝えました。
とにかく大事なことは、想像力を張り巡らせてリスク回避に努めること。これに尽きると思います。
パロちゃんは勘が良いのか、覚えが早くてびっくりしました。

また私の方は、ツェルトにシワが寄らないコツを教えてもらいました。
良い練習会になりました。
沢に行きたくなります。

あっ稲庭岳は、ブナ林コースがとても良いです。
山頂の展望や居心地も良い!
キャンプ場もダケカンバやトチやブナの大木がいっぱいで、夏は日陰で涼しく、静かで素敵な雰囲気です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら