ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8512558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

コスモサーキット!越百山・仙涯嶺・南駒ヶ岳

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月03日(日)
 - 拍手
ちょり その他5人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:55
距離
26.5km
登り
2,445m
下り
2,448m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
0:31
合計
5:15
距離 9.4km 登り 1,534m 下り 128m
8:41
11
スタート地点
8:52
8:54
31
9:29
9:36
34
10:10
10:17
49
11:06
11:07
28
11:35
11:36
79
12:55
13:10
48
13:58
2日目
山行
11:54
休憩
1:42
合計
13:36
距離 17.0km 登り 911m 下り 2,321m
3:59
65
5:05
5:07
24
5:30
5:40
25
6:06
6:28
87
7:55
8:22
3
8:25
5
8:30
8:31
105
10:20
10:46
129
12:55
12:58
27
13:26
19
13:45
13:46
115
16:09
16:10
31
16:42
32
17:13
17:19
18
17:37
ゴール地点
天候 8/2 晴れ 15時頃からポツポツ雨→夕立あり
8/3 晴れ 14時過ぎから土砂降り+雷雨⚡️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス 伊奈川ダム上駐車場は使用不可
(平成30年豪雨により道が崩落して復旧工事中)
伊奈川ダムのゲートから600m程手前に路駐
コース状況/
危険箇所等
越百山から南越百山は笹藪漕ぎ!
越百山から仙涯嶺、南駒ヶ岳までは+ハイマツ漕ぎ!目線位のハイマツ漕ぎもあり。
早朝歩くと朝露で濡れるのでレインパンツは必須!
靴は確実に濡れて汚れます(笑)
仙涯嶺から南駒ヶ岳までは鎖場あり

越百小屋から南駒ヶ岳、伊奈川ダムへの道中には小屋がなく水場もない。
その他周辺情報 🛖越百小屋
素泊まり寝具なし 8500円
飲み物は天然水の入ったクーラーBOXで保冷
缶ビールの種類は豊富(笑)
カップ麺、レトルトなどは多少ありますが、柿ピーのようなお菓子は売ってない。水も有料

♨️せせらぎの四季 800円
https://kiso-spa.com/
露天は少し温度がぬるめ
食事処はラストオーダー19時まで
day1.
ゲートを通過。最初はダラダラと舗装路を歩くので上高地から横尾までの歩きを思い出す
2025年08月02日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/2 8:52
day1.
ゲートを通過。最初はダラダラと舗装路を歩くので上高地から横尾までの歩きを思い出す
伊奈川ダムを過ぎて登山口までの途中、私と山友さん2人は虫刺されの攻撃に遭う。3人とも黒タイツを履いていたので狙われたらしい。
2025年08月02日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/2 9:04
伊奈川ダムを過ぎて登山口までの途中、私と山友さん2人は虫刺されの攻撃に遭う。3人とも黒タイツを履いていたので狙われたらしい。
越百小屋の小屋番の女性とお会いして立ち話。
土日休みになったから下山して鬼滅の刃を見に行くの!と嬉しそうに話す可愛らしい感じ良い方♡
2025年08月02日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 10:08
越百小屋の小屋番の女性とお会いして立ち話。
土日休みになったから下山して鬼滅の刃を見に行くの!と嬉しそうに話す可愛らしい感じ良い方♡
駐車場からスタートとしてようやく登山口
チャリが数台デポしてありました
舗装路歩きも終わり、ここから本格的な登山開始
2025年08月02日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/2 10:13
駐車場からスタートとしてようやく登山口
チャリが数台デポしてありました
舗装路歩きも終わり、ここから本格的な登山開始
給水ポイント①
チョロチョロの水場ですが冷たくて甘い!
2025年08月02日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/2 10:48
給水ポイント①
チョロチョロの水場ですが冷たくて甘い!
給水ポイント②
越百小屋寄りの水場で登山道から100m程下ります
写真撮り忘れましたがジャンジャン出てます。
小屋番の方曰くここの水場は涸れないとの事。
(涸れたら小屋の水も涸れる)
2025年08月02日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/2 13:09
給水ポイント②
越百小屋寄りの水場で登山道から100m程下ります
写真撮り忘れましたがジャンジャン出てます。
小屋番の方曰くここの水場は涸れないとの事。
(涸れたら小屋の水も涸れる)
お世話になった越百小屋🛖
2025年08月02日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 13:58
お世話になった越百小屋🛖
食事の提供が無いのでコチラの建物内で自炊。
奥の建物はトイレ棟。靴を脱いで使用。ペダル式の洋式水洗トイレで綺麗でした。
小屋前でビール飲みながら、山友さんの骨折の話を聞いたりしていたらポツポツと雨が…
宿泊棟に入ったら土砂降りの夕立!雨が止んでから
17時頃に自炊棟に移動して夕食、19時頃には就寝。
2025年08月02日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/2 14:00
食事の提供が無いのでコチラの建物内で自炊。
奥の建物はトイレ棟。靴を脱いで使用。ペダル式の洋式水洗トイレで綺麗でした。
小屋前でビール飲みながら、山友さんの骨折の話を聞いたりしていたらポツポツと雨が…
宿泊棟に入ったら土砂降りの夕立!雨が止んでから
17時頃に自炊棟に移動して夕食、19時頃には就寝。
day2.
2:30起床、パンとホットコーヒーで軽めの朝食
4:00登山開始
2025年08月03日 03:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 3:57
day2.
2:30起床、パンとホットコーヒーで軽めの朝食
4:00登山開始
空が明るくなってきた
これから登る仙涯嶺と南駒ヶ岳を望む
2025年08月03日 04:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 4:39
空が明るくなってきた
これから登る仙涯嶺と南駒ヶ岳を望む
小屋を出発して1時間程で越百山登頂ヽ(´▽`)/
多くの峰を越えないと辿り着けないため、越百山と名づけられた三百名山
2025年08月03日 04:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 4:59
小屋を出発して1時間程で越百山登頂ヽ(´▽`)/
多くの峰を越えないと辿り着けないため、越百山と名づけられた三百名山
山頂からタイミング良く美しい朝日が見れた🌅
2025年08月03日 04:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 4:59
山頂からタイミング良く美しい朝日が見れた🌅
山頂から朝日を眺めてる
2025年08月03日 05:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 5:04
山頂から朝日を眺めてる
欲張って南越百山へ行ってみよう!
ルンルンな稜線歩きを期待して行ってみると、笹藪漕ぎ歩きの連続!レインパンツびしょ濡れ💦
2025年08月03日 05:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 5:05
欲張って南越百山へ行ってみよう!
ルンルンな稜線歩きを期待して行ってみると、笹藪漕ぎ歩きの連続!レインパンツびしょ濡れ💦
南越百山の山頂からの眺望
2025年08月03日 05:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 5:35
南越百山の山頂からの眺望
稜線の先にある安平路山まで歩いてみたくなった
1
稜線の先にある安平路山まで歩いてみたくなった
越百山、これから登る仙涯嶺と南駒ヶ岳
2025年08月03日 05:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 5:39
越百山、これから登る仙涯嶺と南駒ヶ岳
お世話になったポツンと越百小屋🛖
2025年08月03日 06:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 6:25
お世話になったポツンと越百小屋🛖
越百山から仙流嶺、南駒ヶ岳に向かう稜線
2025年08月03日 06:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 6:29
越百山から仙流嶺、南駒ヶ岳に向かう稜線
この仙涯嶺に向かう稜線は太くたくましいハイマツが茂っていて向こう脛にダメージ受けます
2025年08月03日 06:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 6:58
この仙涯嶺に向かう稜線は太くたくましいハイマツが茂っていて向こう脛にダメージ受けます
山のアイドル雷鳥さん
2025年08月03日 07:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 7:10
山のアイドル雷鳥さん
振り返ると越百山
2025年08月03日 07:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 7:25
振り返ると越百山
巨岩を眺める
2025年08月03日 07:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 7:29
巨岩を眺める
山頂と思って登った巨岩より仙涯嶺の山名板が下にあると知る
2025年08月03日 08:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 8:00
山頂と思って登った巨岩より仙涯嶺の山名板が下にあると知る
山頂だと思って登った巨岩にいる私と山友さんを下から撮ってくれました
山頂だと思って登った巨岩にいる私と山友さんを下から撮ってくれました
仙涯嶺登頂ヽ(´▽`)/
日本百高山82位
2025年08月03日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 8:03
仙涯嶺登頂ヽ(´▽`)/
日本百高山82位
仙涯嶺から南駒ヶ岳に行く途中には鎖場を下ったり
2025年08月03日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 8:27
仙涯嶺から南駒ヶ岳に行く途中には鎖場を下ったり
片側切れ落ちた鎖場も通過します
2025年08月03日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 8:27
片側切れ落ちた鎖場も通過します
最低鞍部
2025年08月03日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 8:44
最低鞍部
雲が上がってきてる南駒ヶ岳
2025年08月03日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 10:06
雲が上がってきてる南駒ヶ岳
2025年08月03日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 10:22
南駒ヶ岳登頂ヽ(´▽`)/
日本百高山49位、二百名山
2025年08月03日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/3 10:24
南駒ヶ岳登頂ヽ(´▽`)/
日本百高山49位、二百名山
ガスっちゃって眺望ないのが残念😫
2025年08月03日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 10:39
ガスっちゃって眺望ないのが残念😫
大きな岩があると登りたくなる人
1
大きな岩があると登りたくなる人
南駒ヶ岳から下山する途中も岩をよじ登る
2025年08月03日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 10:45
南駒ヶ岳から下山する途中も岩をよじ登る
ここで幸運なアクシデント!?
サイドポケットに差してあった折り畳み傘を岩場の隙間に落としてしまった。山友さんが身を挺して、傘を拾いあげてくれたその時、別の山友さんが岩場の中でオコジョを発見!
2025年08月03日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 10:59
ここで幸運なアクシデント!?
サイドポケットに差してあった折り畳み傘を岩場の隙間に落としてしまった。山友さんが身を挺して、傘を拾いあげてくれたその時、別の山友さんが岩場の中でオコジョを発見!
傘を拾い上げてくれた山友さんに近づくオコジョ
山友さんが前日の夕食で焼肉を食べたから肉の残り香がして寄ってきたのでは推測(笑)
2025年08月03日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:01
傘を拾い上げてくれた山友さんに近づくオコジョ
山友さんが前日の夕食で焼肉を食べたから肉の残り香がして寄ってきたのでは推測(笑)
下山なのに登るのね。なかなか標高下がらない
2025年08月03日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:14
下山なのに登るのね。なかなか標高下がらない
のんびり休憩したいなぁ
のんびり休憩したいなぁ
2025年08月03日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:19
2025年08月03日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:26
歩いてきた稜線
2025年08月03日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 11:34
歩いてきた稜線
ここから登山口までもダラダラ長い…
2025年08月03日 12:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 12:55
ここから登山口までもダラダラ長い…
予報通り14時過ぎから雨が降ったり止んだり
ようやく登山口に着いた!
ここからは傘を刺しながら舗装路歩き
2025年08月03日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/3 15:42
予報通り14時過ぎから雨が降ったり止んだり
ようやく登山口に着いた!
ここからは傘を刺しながら舗装路歩き
土砂降りで雷鳴るし近くに落ちてたから怖かった
駐車場に着くまで降ったり止んだり、虫に刺されまくったりで大変でした。
1
土砂降りで雷鳴るし近くに落ちてたから怖かった
駐車場に着くまで降ったり止んだり、虫に刺されまくったりで大変でした。
今回の素敵なメンバーさん!ありがとう♡
1
今回の素敵なメンバーさん!ありがとう♡
撮影機器:

感想

百高山ハンター出動!
6人パーティーでコスモサーキットにlet's go!

空木岳まで行く周回がフルコースのようで、
今回は越百小屋泊のショートコース。
ショートといえど、なかなかハードっぷり!
笹藪漕ぎ、背丈以上のハイマツ漕ぎが特に大変
朝早い時間に歩いたから
レインパンツはびしょ濡れだし、靴も泥だけ
このコースを素足のショートパンツで歩く人は
恐らく鋼の脚を持っているのだろう…

越百山からの朝日が美しかったのが印象的✨
予定には無かった南越百山は笹藪漕ぎが大変だけど
越百山から仙涯嶺までの美しい稜線が見れたし
山頂からの眺望も良かった◎

魅力的な美しい稜線と巨岩の合間を歩いたり、
変化に富んた楽しいコースで
中央アルプスの魅力を一身に感じる事が出来た。
オコジョを間近で見れたのも嬉しかった♪

最後に土砂降り&雷雨の中2時間近く歩いたのが
1番キツかったかも(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら