記録ID: 8509938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手縦走路 八幡平〜三ツ石山〜松川温泉
2025年08月03日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 751m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:05
距離 19.0km
登り 751m
下り 1,387m
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてる。木道所々朽ちてる。 |
その他周辺情報 | 藤七温泉700円。シャンプートリートメント、ボディソープあり。ドライヤーなし。 露店は混浴。女性は湯浴み着かバスタオル有料であり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 朝露でだいぶ濡れた。乾いたけど。 |
感想
いままでより長い時間の活動と距離を伸ばすのと、何より行ってみたかった裏岩手縦走路。
しみじみとうれしい。
山って、逃げ場がないという意味では閉鎖空間であり、そこで力の差がある者あるいは序列がある者との行動だとハラスメントが起きやすい環境だと思っているのですが、その点について計画から丁寧にケアしてくれた同行者に感謝。っていうか、すごい。気難しい私が安心して歩けた。勉強になります。
終始好きに泳がせてもらいつつ、とりあえず計画通りに歩けて、はしゃぐポイントの三ツ石も楽しめた。
とはいえ、これにあと数時間行動時間をプラスするとなると大変そう。出来るかな。
私用メモ
※飲食物
【持参】水350+370+340 アクエリ500+300 ゼリー飲料180×2 おにぎり×1 ランチパック2 もちごめ玄米バー×3 ミニトマト カリカリ梅 ナッツ 一口フルーツ大福 わらび餅 味付けうずらの卵
【残り】水350 アクエリ300+500PET3口位 ランチパック1/2袋 玄米バー×2 ゼリー飲料1
アクエリが途中から飲みにくくなる。6時間超えたら水をゴクゴク飲みたくなる。水が足りてない。甘いおやつは受け付けなくなる。途中でコーラ飲みたくなる。
ミニトマト、梅、うずらの卵OK。パンよりおにぎり。パンは最後無理矢理食べたけど無理。
※他
中間のペースに自信無さすぎ、メンタル弱すぎ。最後のふんばりはきく。
登りの筋力、下りの体幹。膝のオーバーユース注意。
アームカバー外すと涼しい。虫には刺されまくる。暑さに弱い。食べるの難しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する