ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8508251
全員に公開
ハイキング
白山

白山

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月03日(日)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:20
距離
18.9km
登り
1,513m
下り
1,655m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:49
休憩
1:23
合計
4:12
距離 5.1km 登り 908m 下り 77m
10:08
40
10:48
43
11:31
11:32
31
12:03
12:13
22
12:35
12:36
12
13:05
14:15
5
2日目
山行
6:21
休憩
2:12
合計
8:33
距離 13.8km 登り 605m 下り 1,578m
3:49
34
宿泊地
5:10
32
5:42
5:56
39
6:35
6:36
9
7:28
8:03
21
8:24
32
8:56
7
9:03
10:15
9
10:24
9
10:42
14
10:56
10:57
17
11:14
11:15
26
11:41
11:48
30
12:18
4
12:22
ゴール地点
天候 山頂の気温19.6℃、湿度67%。夜間の気温15℃
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
登山道入り口のある別当出合(べっとうであい)までの約6kmの区間は、登山シーズン中(主に土日祝)は交通規制されているため、片道1,000円のシャトルバスを利用します。
コース状況/
危険箇所等
登山道「観光新道」の別当出合登山口から別当坂分岐までの区間において、登山道改修工事のため、令和7年7月31日より通行止めになっています。
その他周辺情報 ・白峰温泉 総湯
〒920-2501 石川県白山市白峰ロ9番地(https://shiramineonsen.wixsite.com/shiramine-machi/spa)
大人750円
・場所を忘れたので昼食場所の情報は記載できませんでした。
一泊二日の山行のため、ゆっくりめのスタートです。
2025年08月02日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 10:08
一泊二日の山行のため、ゆっくりめのスタートです。
霊山なので、鳥居があります。一礼をして入山します。
2025年08月02日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 10:09
霊山なので、鳥居があります。一礼をして入山します。
桟橋を渡って山の中へ。
2025年08月02日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 10:12
桟橋を渡って山の中へ。
山道はきれいに整備されています。
2025年08月02日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 10:23
山道はきれいに整備されています。
中飯場に到着しました。
2025年08月02日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 10:48
中飯場に到着しました。
ここに至って白山が活火山であることを知りました。
2025年08月02日 11:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 11:41
ここに至って白山が活火山であることを知りました。
甚之助避難小屋に到着しました。
2025年08月02日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 12:12
甚之助避難小屋に到着しました。
ガスが取れて別山が遠方に見えてきました。
2025年08月02日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 12:41
ガスが取れて別山が遠方に見えてきました。
山頂に近づくと嘘のようにガスが取れて晴れてきました。
2025年08月02日 12:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/2 12:44
山頂に近づくと嘘のようにガスが取れて晴れてきました。
ニッコウキスゲ。
2025年08月02日 12:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/2 12:47
ニッコウキスゲ。
南竜山荘に到着しました。
2025年08月02日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 12:59
南竜山荘に到着しました。
避難小屋で一息つきます。
2025年08月02日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 13:56
避難小屋で一息つきます。
テントの利用は無人の受付で1,000円支払います。
2025年08月02日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 14:00
テントの利用は無人の受付で1,000円支払います。
着いた時は、テントで埋め尽くされていました。なんとか場所を見てけられて良かったです。
2025年08月02日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 15:10
着いた時は、テントで埋め尽くされていました。なんとか場所を見てけられて良かったです。
ようやく落ち着けます。昼寝をするものの、テントの中は暑かった。
2025年08月02日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 15:10
ようやく落ち着けます。昼寝をするものの、テントの中は暑かった。
水場は綺麗に整備されています。水はもちろん飲めます。
2025年08月02日 15:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 15:12
水場は綺麗に整備されています。水はもちろん飲めます。
緑に囲まれる南竜山荘。
2025年08月02日 15:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 15:37
緑に囲まれる南竜山荘。
今日の夕食はステーキと、混ぜご飯です。
2025年08月02日 18:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 18:13
今日の夕食はステーキと、混ぜご飯です。
日が山陰に隠れる瞬間。感動の一瞬。
2025年08月02日 18:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/2 18:44
日が山陰に隠れる瞬間。感動の一瞬。
夜中の2時に起床したら、夜空は満天の星空。感動しました。
2025年08月03日 02:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 2:09
夜中の2時に起床したら、夜空は満天の星空。感動しました。
山頂で見る星空は本当に綺麗です。
2025年08月03日 02:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/3 2:14
山頂で見る星空は本当に綺麗です。
朝食は、温うどんです。
2025年08月03日 02:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 2:51
朝食は、温うどんです。
初めて夜間山行。緊張します。
2025年08月03日 03:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/3 3:58
初めて夜間山行。緊張します。
徐々に空が白んできました。
2025年08月03日 04:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 4:10
徐々に空が白んできました。
別山も陽に照らされてきました。
2025年08月03日 04:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 4:27
別山も陽に照らされてきました。
アルプスの山々が赤く燃えています。
2025年08月03日 04:36撮影 by  iPhone 12 mini, ARYamaNavi
8/3 4:36
アルプスの山々が赤く燃えています。
日の出前のアルプスの山々。
2025年08月03日 04:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 4:37
日の出前のアルプスの山々。
槍ヶ岳と奥穂高が見えます。
2025年08月03日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 4:46
槍ヶ岳と奥穂高が見えます。
御前峰にようやく会えました。
2025年08月03日 04:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 4:50
御前峰にようやく会えました。
室堂センターが見えてきました。
2025年08月03日 05:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 5:06
室堂センターが見えてきました。
センターを横目にそのまま山頂に向かいます。
2025年08月03日 05:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 5:10
センターを横目にそのまま山頂に向かいます。
白山の山頂から下は雲海になっていました。
2025年08月03日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/3 5:16
白山の山頂から下は雲海になっていました。
太陽が眩しい!
2025年08月03日 05:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 5:39
太陽が眩しい!
あたり一面雲海でした。
2025年08月03日 05:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 5:39
あたり一面雲海でした。
空の青と雲海の白が溶け合い、太陽の光が降り注いでいます。
2025年08月03日 05:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 5:39
空の青と雲海の白が溶け合い、太陽の光が降り注いでいます。
御前峰白山奥宮に到着。因みに山頂はここではないです。
2025年08月03日 05:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 5:40
御前峰白山奥宮に到着。因みに山頂はここではないです。
奥宮。ちょうど宮司さんが朝のお勤めをしていました。
2025年08月03日 05:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 5:41
奥宮。ちょうど宮司さんが朝のお勤めをしていました。
山頂はこちら。霊峰白山御前峰(標高2,702m)
2025年08月03日 05:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/3 5:51
山頂はこちら。霊峰白山御前峰(標高2,702m)
大汝峰にはまだ残雪があります。
2025年08月03日 05:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 5:54
大汝峰にはまだ残雪があります。
太陽の光を受けて、剣ヶ峰の影が一層くっきりと際立っています。
2025年08月03日 05:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 5:54
太陽の光を受けて、剣ヶ峰の影が一層くっきりと際立っています。
週末とあって、多くの登山者で山頂は混んでいました。
2025年08月03日 05:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 5:54
週末とあって、多くの登山者で山頂は混んでいました。
剣ヶ峰と紺屋ヶ池(こんやがいけ)。池には残雪があります。
2025年08月03日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 6:25
剣ヶ峰と紺屋ヶ池(こんやがいけ)。池には残雪があります。
翠ヶ池(みどりがいけ)が見えてきました。
2025年08月03日 06:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 6:32
翠ヶ池(みどりがいけ)が見えてきました。
通称「ドラゴンアイ」と呼ばれる翠ヶ池。そして、これは白山の火山活動によって形成された火山湖です。
2025年08月03日 06:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 6:35
通称「ドラゴンアイ」と呼ばれる翠ヶ池。そして、これは白山の火山活動によって形成された火山湖です。
五色池と大汝峰。
2025年08月03日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 6:49
五色池と大汝峰。
白山は山頂部分にも多くの水場を目にします。
2025年08月03日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 7:17
白山は山頂部分にも多くの水場を目にします。
山頂お池めぐりをして室生堂センターに向かいます。
2025年08月03日 07:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 7:19
山頂お池めぐりをして室生堂センターに向かいます。
室生堂センターでいったん休憩。
2025年08月03日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 7:49
室生堂センターでいったん休憩。
白山に一礼をして、下山の途につきます。
2025年08月03日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 8:03
白山に一礼をして、下山の途につきます。
平野部では30℃を超える日が続いていますが、白山はこのとおり、残雪があります。
2025年08月03日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 8:16
平野部では30℃を超える日が続いていますが、白山はこのとおり、残雪があります。
快晴の白山。
2025年08月03日 08:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 8:17
快晴の白山。
南竜ヶ馬場へ戻ってテントを回収します。
2025年08月03日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 8:28
南竜ヶ馬場へ戻ってテントを回収します。
キャンプ場から見える室堂平。
2025年08月03日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 9:01
キャンプ場から見える室堂平。
テントを回収する前に一息つきます。
2025年08月03日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 9:01
テントを回収する前に一息つきます。
つかの間の休憩。それにしても今日は天気がいい。
2025年08月03日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 9:32
つかの間の休憩。それにしても今日は天気がいい。
砂防新道から見えた柳谷導流落差工。渓床や渓岸斜面の浸食や崩壊を防ぐための構造物。
2025年08月03日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 11:31
砂防新道から見えた柳谷導流落差工。渓床や渓岸斜面の浸食や崩壊を防ぐための構造物。
スタート地点の吊り橋が見えてきました。
2025年08月03日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 12:07
スタート地点の吊り橋が見えてきました。
下山後は天ぷらそばをいただきました。
2025年08月03日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 14:40
下山後は天ぷらそばをいただきました。
撮影機器:

感想

白山(はくさん)は、石川県白山市と岐阜県白川村にまたがる標高2,702メートルの山で、白山火山帯に属する活火山です。古来より霊峰として信仰の対象とされてきたこの山は、日本三大霊山のひとつに数えられています。白山の火山活動は約30万年前に始まり、長い年月を経て現在の壮麗な山容が形成されました。主峰である御前峰は山頂部が比較的なだらかで、周囲には翠緑の高山植物が彩りを添えています。

私が選んだ登山ルートは、別当出合から砂防新道を進み、南竜山荘を経由してアルプス眺望台へ至り、そこから室堂センターを経て御前峰の山頂へと向かう道です。このルートは標高差が大きいため、やや体力を要しますが、南竜ヶ馬場周辺に広がる雄大な高原の景色が疲れを和らげてくれます。途中、アルプス眺望台からは天候が良ければ立山連峰や槍ヶ岳まで望むことができ、登山者にとっては大きな魅力となっています。

登山の初日は市ノ瀬ビジターセンターで登山届を記入して提出し、別当出合までのシャトルバスを利用しました。この約6kmの区間は登山シーズン中に交通規制が行われており、環境保全のためにも公共交通機関の利用が推奨されています。私は南竜ヶ馬場キャンプ場で宿泊する2日間の山行としました。標高の高い場所での宿泊は夜間の気温差も激しく、装備は十分に準備して臨む必要があります。

白山は登山コースが複数整備されており、初心者向けの緩やかなコースから、中級者向けの高低差のあるルートまで、登山者の体力や経験に応じて選択することができます。その自然の豊かさと霊的な雰囲気は、多くの登山者を魅了し続けており、季節ごとに異なる表情を見せてくれる白山の魅力は尽きることがありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら