記録ID: 8508215
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武川岳😋バス待ち缶ビール(芦ヶ久保駅〜名郷BS)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:57
距離 12.0km
登り 1,123m
下り 1,106m
12:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:54 拝島駅発(普通、西武秩父行) 8:33 芦ヶ久保駅着 〇帰路 13:21 名郷BS発(国際興業バス、飯能駅行き) 14:19 飯能駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇芦ヶ久保駅〜武川岳 整備されています。二子山手前にロープ頼りの急登あるため、グローブ必須です。 〇武川岳〜名郷BS 整備されています。天狗岩で男坂と女坂に分かれますが、女坂は砂が積もったような急坂で、男坂のようが下りやすいと思えました。 |
その他周辺情報 | 〇名郷BS前の酒屋(屋号は失念しました) ビールあり。おつまみも買えます。 下山口のバス停前の酒屋は貴重です。 〇さわらびの湯 https://sawarabino-yu.jp 飯能駅行きバスにて「ノーラ名栗・さわらびの湯」で途中下車すれば目の前です。 |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
サングラス
速乾Tシャツ
グローブ
ズボン(短パン)
脛サポーター
靴下
トレランシューズ
雨具(使用せず)
ザック
行動食と非常食
飲料(500cc3本を持参
うち2本を消費)
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
〇コース
直射日光の心配なく歩ける樹林帯のコースですので夏場利用も可能です。それでも汗は覚悟です。展望は焼山から武甲山が唯一。静かな山ですので黙々と歩きましょう。
〇下山後
下山した名郷BSの前に酒屋さんがあるので、缶ビール飲みながらバス待ちできます。また、拝島駅行きのバスを途中下車すれば、日帰り温泉の「さわらびの湯」があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する