記録ID: 8507943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
県界尾根 赤岳・阿弥陀岳ピストン
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:30
距離 14.1km
登り 1,770m
下り 1,767m
4:42
3分
スタート地点
12:12
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小天狗までは登山道の踏み後がやや弱く、一部藪漕ぎあります。 一番手だったのか、中天狗までは数mごとに蜘蛛の巣がかかっていて、ストックをずっと顔の前にふって進みました。 赤岳への終盤は梯子と鎖の連続です。鎖なしでは少し難しい岩場があります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ハイドレーション
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ストック
カメラ
|
---|
感想
最近長い山行をしていなかったので、トレーニングで赤岳と未踏の阿弥陀岳へ。
県界尾根をピストンしました。
序盤は緩やかな登りがずっと続きますが、終盤は鎖場と梯子の連続になります。
赤岳から阿弥陀岳は多少岩場やガレ、ザレのあるポイントがありますが、まだ歩きやすいです。
久しぶりのせいか足が上がりにくく、衰えを感じました。
もしかしたら軽い高山病だったのかもしれません。
横岳登山口から登って横岳→硫黄岳→阿弥陀岳→赤岳の周回も考えましたが、横岳登山口が8台しか止められないそうで、見に行かずに県界尾根を選択しました。午後に雨も降ったようなので、短めに終わらせて正解だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する