記録ID: 8506417
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
アルトラオリンパスの試し履きに陣場山登山口から小仏バス停まで暑くて参りました、。
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 915m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:54
距離 15.0km
登り 915m
下り 806m
16:33
ゴール地点
天候 | 晴、蒸し暑い、山でも30度以上 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、小仏バス停から高尾駅、高尾駅南口のモスバーガーのビル4階のSTRIDE LABへはじめて寄りました、UL製品取り揃えてありました、アームスリーブ購入しました、。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なく安全な登山道です、でも巻道で左足引っ掛けて転んで、CWX膝破けました、で、大した怪我で無くて良かったです、。景信山でCWXタイツ脱いで、ハーフパンツになって膝の治療しました、擦り剥いでました、。 |
その他周辺情報 | 帰りに、STRIDE LAB寄りました、通いそうです、。 |
写真
感想
昨日、ワイルドワンに取り置きして貰ってた、アルトラ オリンパスハイク628、5cm、荷物12kg担いでどうか履いてみました、。良さそうなので、帰ってから、八王子祭り歩いて、同級生の店に行って、ビール呑んで、オネスティ歌って、民謡流しで、太陽の街八王子、頭に鳴らしながら、歩いて帰りました、。
感想は、最初階段登るの前傾にと思って、でも裸足でサンダルと同じなので、自然になります、10km歩いたので、慣れたかな、、。
で、、11kg背負って、水3Lにして、陣馬へ行きました、、。暑い日、、。
感想は、良い靴と思いました、。ゼロなので前、後無いけどしぜんと意識しなくても登って行けます、小仏への景信からの滑る降りも、アウトソールしっかりしてるので、ガッチリ掴んでくれて安心でした、。
荷物の背負感も意識しなくて、大丈夫でした、。
右膝、腰の不調も何も無くて、アルトラで膝治ったとか言うの信じても良いのかなと思いました、。
暑い最悪の日でしたが、良い日に出来ました、
陣馬山の登りでご一緒だった、世田谷の今度アイスランドに行かれる、若者とご一緒出来て楽しかったです、。山続けて下さいね、、。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
北アルプスでしたっけ…?
高地歩きに向け、着実に準備が進んでますね。
11kg背負って、15km歩いて、1,000m登るなんて、
もうバッチリじゃないんですか。
しかも、帰ってからまた歩いて、歌って飲んで…。
元気すぎますよ!
今週末は山の日がある3連休なので、
自分も ちょっと歩きたいな〜。
ではまたー。
陣場から小仏バス停までずっと暑かったです。ずっと30度以上なので、こんな日山に来る人少ないので、空いてました、景信のオヤジさんがいくら水飲んでも汗で出ちゃうって言ってたの本当だな😂
夢の北アルプス縦走いつ行けるか?
でも暑かった、、
でわ、、また、、。
新しい靴は足に合っていてよかったでしたね
陣馬山の馬はいい眺めで高尾陣馬歩いてこの馬はよく見ていたと想いましたね😊
足に合ってる靴履くと自然に膝に痛みもやわらいでくれていい靴でしたね
11キロ背負って水3リットルは自分は無理なのでやりませんが、、
暑くても身体鍛えると丈夫になるんだと感じました😍
ゼロという靴で、裸足で歩くのがコンセプトみたいです、かかとの高さが前と同じ何です、最初登りで前傾しないとと思ってましたが、自然と馴染んで、膝とか腰楽でした😊
足の指も開いて支えるので爪やったりしないです。
アルプステント担いで歩きたいと思ったからです。
でわ、、暑いので気を付けましょう😊
また、、。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する