記録ID: 8501867
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
神戸岩〜クロノ尾山~奥多摩駅
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:54
距離 11.2km
登り 1,126m
下り 1,104m
7:19
8分
スタート地点
13:15
ゴール地点
天候 | 猛暑日だが、森の中は以外と大丈夫だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道も良く踏まれていて、危険箇所も無し ただ、指標は一切なく、少しピンテがある程度なので、一度外れると復帰までの道はかなりキツイ |
その他周辺情報 | 神戸岩入口から5分ほどの所にトイレ有り |
写真
写真を撮り終え、さて進もうと思ったら
シカ避けの柵
周りを軽く見回すも、進路はここっぽい
「ピンテで目印までしてくれて親切だねぇ。
この道よく整備されてるからね」なんて柵をくぐると有り得ない薮。でもピンテだらけ。
浅はかな私は死ぬほどの薮さらに死ぬほどの崖を親切なピンテを信じて下ってしまう。
強烈な熱射で汗もやばい。トゲや薮で靴紐もほどけ…とにかくヤバい。
「あーここで救助呼ぶのか。ヤフコメで叩かれるのか」で、仕方ないので撤退を決意して柵へ戻った。
シカ避けの柵
周りを軽く見回すも、進路はここっぽい
「ピンテで目印までしてくれて親切だねぇ。
この道よく整備されてるからね」なんて柵をくぐると有り得ない薮。でもピンテだらけ。
浅はかな私は死ぬほどの薮さらに死ぬほどの崖を親切なピンテを信じて下ってしまう。
強烈な熱射で汗もやばい。トゲや薮で靴紐もほどけ…とにかくヤバい。
「あーここで救助呼ぶのか。ヤフコメで叩かれるのか」で、仕方ないので撤退を決意して柵へ戻った。
感想
テン泊を予定していたが、台風🌀や雨予報やで、
日帰りに変更
前から気になっていたルートを暑いのにチョイス。
暑さは森の中なので全く大丈夫だった。
(灼熱の薮で迷ってる時はヤバかった)
恐れていた熊は居なそうだった
(根拠はなく、雰囲気で)
破線ルートに関しては、危険箇所はなかった
(破線だからという思い込みからの荒れた道は間違っている)
1番ヤバかったのは蜘蛛の巣地獄。
枝を振り回して歩いても、何度も顔面から巣にかかってしまいキツかった。
色々と経験値の積める山行になり楽しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する