記録ID: 8500573
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
千畳敷〜宝剣岳〜空木岳ピストン+木曽駒ヶ岳
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:57
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 2,729m
- 下り
- 2,809m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:55
距離 7.4km
登り 649m
下り 615m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:19
距離 14.9km
登り 1,233m
下り 1,304m
3日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:41
距離 9.5km
登り 846m
下り 890m
11:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
木曽駒ヶ岳山頂
山頂メインの標識では写真撮影の為に皆様並んでます
私は10分程並びました
宝剣岳山頂パチリ凄い人で山頂手前の鎖場では登りの人が列をなして山頂は飽和状態
大声を出して登りの人を制止して下山待ちのの人をの人を含め降りました
山頂メインの標識では写真撮影の為に皆様並んでます
私は10分程並びました
宝剣岳山頂パチリ凄い人で山頂手前の鎖場では登りの人が列をなして山頂は飽和状態
大声を出して登りの人を制止して下山待ちのの人をの人を含め降りました
感想
なかなか行こうと思って行けなかった立木岳
ようやくの登って来ました
コース取りを悩みましが
折角ならば下界は猛暑なので
中央アルプスの尾根歩きを満喫しようと思い檜尾岳テン場を拠点にピストンでの立木岳としましたが
この判断が良かったか⁉
極端な感じですが、ほぼ上ったら下りる、また登る下りるの繰り返し
道中スリリングな箇所も何箇所か有ります
立木岳から檜尾岳小屋を望み
また戻るのかと思うと後悔が込み上げました
あの登り返しをまただ〜と
しかし天気にも恵まれ四方八方の素晴らしい山々
雷鳥のお迎え
中央アルプス尾根歩きを満喫出来素晴らしい山旅でした。
今度来るときはピストンはやめます(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
ありがとうございました
いや〜
大変でしたが天気良く最高でした
中央アルプスなアップダウンにやられた様ですね。この縦走路は以外とキツイので大変だったと思います。
しかしながら天気が良く素晴らしい登山でしたね!
ありがとうございました
あんなに登り返しが激しいとは思いませんでした
しかし中央アルプスを思う存分味わえました
素晴らしい景色でした(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する