記録ID: 8500053
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
宮田高原〜伊勢滝〜濃ヶ池〜將基頭山〜宮田高原
2025年07月30日(水) [日帰り]


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 929m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:30
日帰り
- 山行
- 0:20
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 2:50
スタートは伊勢滝として一日の行程と考えてください
ピンクテープの足りない部分は付け足したので道はわかりやすくなりました しかし使う人が少ないため数年後には廃道になりそうなほど藪や倒木、斜めな木が増えて大変歩き難いコースとなっています
ピンクテープの足りない部分は付け足したので道はわかりやすくなりました しかし使う人が少ないため数年後には廃道になりそうなほど藪や倒木、斜めな木が増えて大変歩き難いコースとなっています
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊勢滝まで崩落が進んでいるが気を付ければ大丈夫 濃ヶ池まで藪化が進んだりダケカンバがん道をふさいだりしているので四つん這いで歩くこと多数で疲れる ピンクテープは更新したので進路はOK |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
15キロ背負い寧比曾や王滝渓谷の単距離トレーニングを積んで今度はテント泊装備での長距離トレーニング
13キロに抑えたがやはりアルプス、7合目からの登りのキツさと雪の重みで曲がり登山道に倒れこんでいるダケカンバをくぐるのと今夏の暑さにやられずっとフラフラ、リタイアばかり考えて歩いていた
何とか帰り着いたものの装備や行程の見直しを考えさせされた
帰りはこまゆき荘に直行でガラガラな大きな湯舟をじんわり楽しんだ
このコースは水場が多いので良い。途中の沢、岩清水、天命水、などで補給しつつ3リットル以上消費した 夏はきついなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する