ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8497553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

丸山と高見石と中山と東天狗岳と稲子岳とニュウ

2025年08月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
15.0km
登り
1,041m
下り
1,041m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:49
合計
5:48
距離 15.0km 登り 1,041m 下り 1,041m
5:16
13
5:29
22
5:51
10
6:01
6:06
0
6:06
37
6:43
6:49
2
6:51
7
6:58
4
7:02
7:03
7
7:14
25
7:39
7:40
6
7:46
7:47
2
7:49
7:53
2
7:55
5
8:00
20
8:20
8:25
5
9:06
25
9:31
9:51
6
9:57
10
10:07
10:10
17
10:33
4
10:37
4
10:41
10:42
19
11:01
11:03
1
11:04
ゴール地点
天候 快晴のち曇りのち霧雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 麦草峠の無料駐車場は、5時過ぎに到着したときには、20台以上の空きがありましたが、11時過ぎの帰宅時は2〜3台ほどの空きでした。
コース状況/
危険箇所等
【麦草ヒュッテから丸山】
 登り始めは道が荒れている。
【丸山〜東天狗】
 特に問題なし。ただ、中山峠からの登山道は、東側(佐久側)が崩落しており、登山道が西側(茅野側)に新たにつくられていた。
【中山峠の下り】
 急坂。落石注意。
【稲子岳への登り】
 テープがかなりあり、踏み跡も明瞭なところが多い。稲子岳の岩壁に到達したところで、岩壁方面が開けていて道があったので、間違えて進んでしまった。正しいのは岩壁の上に登って行く道。
【稲子岳からニュウ】
 テープがほとんどなく、倒木も多い。尾根から外れないように踏み跡をたどる。ニュウの直前で岩壁に突き当たり、左に進むとグリーンロープにピンクテープのあるところで正規ルートに入れる。右に進むとニュウの岩稜の直下のガレ場の下に出る。ここを登れないことはないが、道がないので滑落の恐れあり。
【ニュウから白駒池】
 道が湿っていたりぬかるんでいたりする。それにより靴底に着いた泥が石の上に着いて乾燥しているので、乾いた石の上も滑りやすい。
【白駒池から麦草峠】
 白駒池から白駒の奥庭の先までずーと木道が続いているが、傷んでいる所が多く、補修中。良い景色ですが、足元注意。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
麦草峠の無料駐車場からスタート。快晴の中、麦草ヒュッテ周辺の高山植物が美しい。
2025年08月01日 05:19撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 5:19
麦草峠の無料駐車場からスタート。快晴の中、麦草ヒュッテ周辺の高山植物が美しい。
丸山方面へ
2025年08月01日 05:22撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 5:22
丸山方面へ
丸山の森
2025年08月01日 05:35撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 5:35
丸山の森
標識に「丸山」の文字はない。まあ、ほとんど山頂なので。
2025年08月01日 05:51撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 5:51
標識に「丸山」の文字はない。まあ、ほとんど山頂なので。
マイナー過ぎて手作りの山頂標識しかないのかな
2025年08月01日 05:52撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 5:52
マイナー過ぎて手作りの山頂標識しかないのかな
と思ったら反対側に立派な標識。展望はないが青空はある。
2025年08月01日 05:53撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 5:53
と思ったら反対側に立派な標識。展望はないが青空はある。
白駒池との分岐。ぬかるんだ道の木道や木の板に感謝。
2025年08月01日 05:58撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 5:58
白駒池との分岐。ぬかるんだ道の木道や木の板に感謝。
あっという間に高見石。誰もおらず、絶景を独り占め。
2025年08月01日 06:04撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:04
あっという間に高見石。誰もおらず、絶景を独り占め。
丸山方面。遠くに蓼科山。
2025年08月01日 06:04撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:04
丸山方面。遠くに蓼科山。
中山方面。右の奥には中央アルプス。
2025年08月01日 06:04撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:04
中山方面。右の奥には中央アルプス。
中山に向け、オコジョの森を通過
2025年08月01日 06:12撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:12
中山に向け、オコジョの森を通過
中山展望台に到着
2025年08月01日 06:42撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:42
中山展望台に到着
せっかくなので展望台の先まで進む
2025年08月01日 06:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:45
せっかくなので展望台の先まで進む
天狗岳方面。勝手に石を積むのはだめでしょう。
2025年08月01日 06:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:45
天狗岳方面。勝手に石を積むのはだめでしょう。
槍穂高アップ
2025年08月01日 06:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:45
槍穂高アップ
蓼科山アップ。縞枯れ現象も。
2025年08月01日 06:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:45
蓼科山アップ。縞枯れ現象も。
ここでエネルギー補給
2025年08月01日 06:46撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:46
ここでエネルギー補給
中山山頂。地味。
2025年08月01日 06:52撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:52
中山山頂。地味。
中山の山頂を過ぎるとすぐに佐久方面の絶景。岩の急坂は慎重に。
2025年08月01日 06:52撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 6:52
中山の山頂を過ぎるとすぐに佐久方面の絶景。岩の急坂は慎重に。
硫黄岳の爆裂火口跡最高
2025年08月01日 07:01撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:01
硫黄岳の爆裂火口跡最高
東天狗岳最高
2025年08月01日 07:02撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:02
東天狗岳最高
中山峠直前の岩場からの東天狗と西天狗
2025年08月01日 07:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:05
中山峠直前の岩場からの東天狗と西天狗
ちょっと黒百合ヒュッテに寄り道。中山峠からは99.9%木道。
2025年08月01日 07:09撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:09
ちょっと黒百合ヒュッテに寄り道。中山峠からは99.9%木道。
どれもおいしそう
2025年08月01日 07:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:10
どれもおいしそう
中山峠。黒百合ヒュッテに行ったのだから、天狗の奥庭経由で東天狗岳というルートもあったか。
2025年08月01日 07:14撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:14
中山峠。黒百合ヒュッテに行ったのだから、天狗の奥庭経由で東天狗岳というルートもあったか。
近づく東天狗岳
2025年08月01日 07:18撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:18
近づく東天狗岳
道が崩落したようで、新たに道がつくられていた。振り返って撮影。この場所以外にも崩落個所があり。
2025年08月01日 07:21撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:21
道が崩落したようで、新たに道がつくられていた。振り返って撮影。この場所以外にも崩落個所があり。
佐久側はかなり崩落が進んでいる。
2025年08月01日 07:35撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:35
佐久側はかなり崩落が進んでいる。
天狗の奥庭からのルートと合流
2025年08月01日 07:39撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:39
天狗の奥庭からのルートと合流
もう少しで東天狗岳山頂
2025年08月01日 07:42撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:42
もう少しで東天狗岳山頂
東天狗岳山頂に到着
2025年08月01日 07:49撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:49
東天狗岳山頂に到着
硫黄岳方面。硫黄岳山頂は雲に覆われてしまった。
2025年08月01日 07:50撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:50
硫黄岳方面。硫黄岳山頂は雲に覆われてしまった。
2025年08月01日 07:51撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:51
2025年08月01日 07:53撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:53
スリバチ池水無し
2025年08月01日 07:54撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:54
スリバチ池水無し
トウヤクリンドウ
2025年08月01日 07:58撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:58
トウヤクリンドウ
シナノオトギリ
2025年08月01日 07:59撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 7:59
シナノオトギリ
佐久側からのガスで展望なし
2025年08月01日 08:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 8:10
佐久側からのガスで展望なし
ニュウとの分岐が中山峠を下ったところにあると勘違いし、落石注意の急坂をさくさく下ってしまった。登り返す気にならず。
2025年08月01日 08:22撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 8:22
ニュウとの分岐が中山峠を下ったところにあると勘違いし、落石注意の急坂をさくさく下ってしまった。登り返す気にならず。
みどり池まで下ってからニュウに行こうかとも思ったが、けっこうな遠回りなので、稲子岳経由でニュウに行くことにした。
2025年08月01日 08:31撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 8:31
みどり池まで下ってからニュウに行こうかとも思ったが、けっこうな遠回りなので、稲子岳経由でニュウに行くことにした。
岩壁に出ました。ここで道がわからくなりました。下に道が見えたので進みましたがヤマレコを見たら違ったので引き返しました。
2025年08月01日 08:43撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 8:43
岩壁に出ました。ここで道がわからくなりました。下に道が見えたので進みましたがヤマレコを見たら違ったので引き返しました。
ヒメシャジン?
2025年08月01日 08:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 8:45
ヒメシャジン?
岩壁の上に進む道を見つけたので登って行きます。
2025年08月01日 08:48撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 8:48
岩壁の上に進む道を見つけたので登って行きます。
以前来たことのある稲子岳の砂礫地に着きました。
2025年08月01日 08:53撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 8:53
以前来たことのある稲子岳の砂礫地に着きました。
コマクサが電気策で保護されていました。
2025年08月01日 08:59撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 8:59
コマクサが電気策で保護されていました。
完全にガスに覆われ、展望なしです。
2025年08月01日 09:00撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:00
完全にガスに覆われ、展望なしです。
稲子岳の山頂です。ここからはピンクテープが極端に減り、薄い踏み跡をたどってニュウを目指しますが、倒木も多く歩きづらい道です。道迷い注意の看板もありました。
2025年08月01日 09:06撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:06
稲子岳の山頂です。ここからはピンクテープが極端に減り、薄い踏み跡をたどってニュウを目指しますが、倒木も多く歩きづらい道です。道迷い注意の看板もありました。
北八ヶ岳っぽい大岩と苔と木の根の道
2025年08月01日 09:24撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:24
北八ヶ岳っぽい大岩と苔と木の根の道
苔むした岩壁に突き当りました。右にも左にも道があります。まず右に行ってみました。
2025年08月01日 09:29撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:29
苔むした岩壁に突き当りました。右にも左にも道があります。まず右に行ってみました。
ニュウ直下のガレ場の下に出ました。道はありません。登ろうと思えば登れそうですが、安全第一で引き返しました。
2025年08月01日 09:31撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:31
ニュウ直下のガレ場の下に出ました。道はありません。登ろうと思えば登れそうですが、安全第一で引き返しました。
左に進むと、テープのついてあるグリーンロープが見えました。ここで正規ルートに合流しました。
2025年08月01日 09:35撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:35
左に進むと、テープのついてあるグリーンロープが見えました。ここで正規ルートに合流しました。
右に行った時の崩落地がこれでした。
2025年08月01日 09:38撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:38
右に行った時の崩落地がこれでした。
ニュウの山頂到着
2025年08月01日 09:40撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:40
ニュウの山頂到着
展望なし。残念。
2025年08月01日 09:41撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:41
展望なし。残念。
セブンで買った辛子明太子おにぎり(税込み214円)。展望もないのでさっさ下山。
2025年08月01日 09:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 9:45
セブンで買った辛子明太子おにぎり(税込み214円)。展望もないのでさっさ下山。
ニュウの森。
2025年08月01日 10:11撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 10:11
ニュウの森。
白駒池
2025年08月01日 10:28撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 10:28
白駒池
白駒荘のメニュー
2025年08月01日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 10:33
白駒荘のメニュー
白駒の森
2025年08月01日 10:38撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 10:38
白駒の森
白駒の奥庭。傷んだ木道を新しくしている最中で、資材が積んでありました。結構傷んでいるので、足元注意。
2025年08月01日 10:41撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 10:41
白駒の奥庭。傷んだ木道を新しくしている最中で、資材が積んでありました。結構傷んでいるので、足元注意。
木道が終わると登山道に黒曜石が沢山落ちています。
2025年08月01日 10:44撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 10:44
木道が終わると登山道に黒曜石が沢山落ちています。
黒いのは全部黒曜石
2025年08月01日 10:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 10:45
黒いのは全部黒曜石
黒曜の森
2025年08月01日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 10:46
黒曜の森
麦草ヒュッテのメニュー。パウンドケーキを今度食べに来ようと思いました。あと少しで駐車場です。
2025年08月01日 11:02撮影 by  Pixel 8a, Google
8/1 11:02
麦草ヒュッテのメニュー。パウンドケーキを今度食べに来ようと思いました。あと少しで駐車場です。
撮影機器:

感想

 ヤマレコの「予定ルートから外れました」の警告はありがたいのだが、警告が出るまでに結構進んでしまうので、分岐では必ず地図を見るようにしたい。ただ、今回はそれによって稲子岳に行けたので良しとしよう。
 東天狗岳までは快晴で爽やかな風が吹く実に登山日和で、展望も最高だった。つい先へ先へと進んでしまうが、今日みたいな日には、景色を見ながらのんびりするのが本来の登山の楽しみ方なのかなとも思う。そのために、山頂でお湯を沸かしてコーヒーを入れて、なんて思ってから10年以上たつのに、いまだに必要な用具を買っていない。「そろそろいい年なので、のんびり登山に切り替えたい。」と思うのだが、歩くことが楽しいので、まだまだ先を急ぐ登山をやめられそうにない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら