記録ID: 8496364
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳1泊2日、霧が山頂を覆い姿を見せない山容
2025年07月30日(水) 〜
2025年07月31日(木)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:02
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,677m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 4:13
- 合計
- 10:13
距離 9.4km
登り 1,497m
下り 357m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 十郎の湯700円、混雑していないが、機器の故障で沸かし湯でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯2食
行動食
非常食
飲料2L
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
マスク
入浴道具
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
今年の夏山登山は、唐松岳。1泊2日の日程で唐松頂上山荘に宿泊
当初は日帰りも検討したが、体力が落ちており無理だろうとの判断
案の定黒菱クワッドリフトを降り、尾根の登山路で調子よく登っていたが普段よりペースを上げすぎたためか、一時間もしないうちに息苦しくなり、ベンチで20分ばかり横になっていた(またもや失敗)
その後は、息が荒くならないようなペースを心掛けて、事なきと登山を続けられたが、自分の体力の衰えを益々感じる。
ましてや今年の暑さは例年以上、足の衰えを補完すべく運動も、熱さに負けて歩行訓練も、全然していなかった。
自分に甘い性格は、改めなければと思いつつ、後悔ばかりしている己がいる。
八方池から白馬3山の山並みを、写真に残したかったが、希望はかなわず、1時間余りも池を眺めながらねばったが、頂は常に雲に隠れ、青空に浮ぶ山容はのぞめなかったのが残念至極。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する