記録ID: 8491842
全員に公開
ハイキング
甲信越
しょなら石神仏群・安宮神社と修那羅山
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:59
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 123m
- 下り
- 121m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道の修那羅峠を麻績インター方面に3kmほど下り、「しょなら石神仏群」の案内に従い左折して3kmほど上ると安宮神社表参道入口の駐車場に着きます |
コース状況/ 危険箇所等 |
落葉が堆積して滑り易い所もありますが、特に問題はありません |
写真
感想
午前中の双子山ハイキングが想定以上に早く終わってしまったため、以前から気になっていた日本百霊山の修那羅山まで足を那ばしました。
今まで「しゅならさん」と読んでいましたが、地元では「しょならさん」と呼ぶようです。
修那羅山安宮神社の境内には約800基の石神仏や石造物があるとのことですが、歩いてみた感じではそれほどの数を感じませんでした。
また、百霊山に名を連ねる修那羅山にも登ってみましたが、三角点以外には木の杭が並んでいるのみで何もなし。登山口と山頂にあった木の杭は何を意味しているのかは分からず仕舞いです。
なお、鳥居に掲げられていたオートバイ神社とは、『一般社団法人・日本二輪車文化協会(AMAC)』主催するスポットで、ライダーがくつろげる場所(カフェやレストラン・宿泊場所)を提供する場所で現在は全国で約40ヶ所ほどあるようです。この日は休みでしたが確かに安宮神社にも「茶処・食処しょなら小亭」がありました。
いろいろと話のタネができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する