記録ID: 8489657
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ッ・天狗岳 お花三昧(唐沢鉱泉反時計)
2025年07月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:34
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 886m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 10:34
距離 8.9km
登り 886m
下り 897m
天候 | 晴れ。風ほぼなし。当日の原村の最高気温33.4度にて,稜線でもやや暑め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・鉱泉までの道路は砂利だが道幅広く路面はキレイで普通の道です。大型観光バスも鉱泉まで来てました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。その上で,総じて普通の土の道が少ないのでワイルドな感じしますが,その分八ヶ岳らしいかも。 ・唐沢鉱泉から入山してすぐ:石ゴロで踏み跡わかりにくいので赤テープに注意。 ・東西天狗岳の山頂前後:基本的に石の上を歩く。鎖など難しいところはない。 ・黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉分岐間:ずっと涸れ沢の中を歩く。天候により濡れた石を伝うことになるので気を使う。 |
その他周辺情報 | ・縄文の湯 町外者600円 ・欧州ーアジア間の貿易は17世紀にはオランダ東インド会社の独占でしたが,18世紀に入るとイギリスはじめ他の欧州諸国との競争が始まり,ちょうどリンネ(1707ー1778)が活躍した同時代にスウェーデンも東インド会社を設立して(1731),直接貿易に乗り出しました。 ・リンネの最初の画期的著作「植物の種について」第一巻は1753年に出版され,リンネソウの提唱記載はそこに含まれています。 ・リンネがリンネソウ柄の陶器の発注を思いついた背景は,上記のスウェーデン独自の貿易チャンネルの確立と関係ありそうに思えます。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
さすが生物多様性ホットスポットの八ヶ岳,たくさんお花が見れました。初夏のお花真っ盛りの時期は過ぎていてどちらかというと端境期。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する