記録ID: 8475017
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:08
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 11:05
距離 9.4km
登り 1,421m
下り 1,414m
5:46
3分
スタート地点
16:54
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士宮コースで出発、コースは危険な箇所もなく、初心者でも問題ありません。 途中、コースが狭くて登りと下りで待ちができる箇所あり。 5合目から日影はないので、帽子、日焼け止めは必須です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
事前にアプリで登山料を支払い、水ヶ塚駐車場で確認して頂き、手首に巻くシールをゲット。
臨時バスも出ており、特に待つ事なく出発できました。 富士宮ルートから登山開始。 高山病が怖いのでゆっくり進む、後ろに行列ができても気にしないで進む。 八合目付近からあくび🥱が止まらない、酸素不足か? 各山荘で休憩し、更に途中のルートでも休憩をとり、ゆっくり登ります。高山病にはなりませんでした。
九号目でカルビ丼(1,500円)を食べ、スタミナ回復!食事は大事、美味かった!
山頂の火山口は迫力がありました。
日本最高峰の手前の坂は滑るので、登りも下りも要注意! 皆様、気をつけて。
頂上富士館では、富士山登頂記念サウナタオルを購入。実用的でしょ? トイレは300円よ。
おはち周りは時間がないのでまたの機会に。
帰りのバスで車酔いしたのが辛かった、、、😭
なんだかんだで弾丸登山になるのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する