記録ID: 8471729
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
地味登山 仲ノ平IN 大羽根山~丸山~土俵山 上乗川NOUT
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 974m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:16
距離 17.1km
登り 974m
下り 1,231m
13:29
天候 | 暑い。暑すぎの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上川乗13時38分発→武蔵五日市14時22分ちゃく 武蔵五日市14時32分発拝島行きに NEW DAYSでビール買って乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されているが、時期のせいかスライド2人。 |
その他周辺情報 | バスの本数が少ない。待ち時間が長くなりそうなら下山バス停に屋根やベンチがあるところを調べた方が良さそうです。 |
写真
感想
前回に懲りたのに、またまた奥多摩へ。
何故って今週末に鳥海山へ行くから♪
遮る物がないから暑いとウワサにきいております。
が。今回もバテバテ。
前に歩いたコースの続きで前回は数馬に降りたので今回はスタンダードな仲の平から。
でも、これが失敗。距離も長くて少しでも標高高いところからスタートすれば良かった。なんてこったない道だけど、とにかく暑くて稜線に出るまでウエアーが汗でビチョビチョになりました💦
途中暑さでリタイヤしようと何度も考えました。
稜線に乗れば意外とスムーズでしたが少しの登りでも汗が吹き出します。
帰りのバスは13時38分を逃すと次は15時8分。浅間峠で下山したかったのですが、時間がギリギリ。
さすがに1時間半は待てないし、暑さで思うように歩けなかったので、一つ手前の分岐で下山。
赤線つなぎ、失敗。でも、目標の山は登頂したのでまぁ、ヨシとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
鳥海山は登山口から遮るものはなく、汗がふきでます。Good luck です。晴れるといいですね。
コメントありがとうございます。
レコ拝見させていただいてます。約2週間前に登頂されていましたよね♪
とても参考にさせてもらっています。
ただ、私の体力と脚力で突破できるか。。心配ですが。
同じバスで、あら、珍しい!と声をかけた者です。同じコースかな、と思っていたのですが、向かいの尾根を歩かれてたのですね♡そちらは暑かったの?でも好きな尾根です。
レポを見つけた嬉しさと、自己紹介の最初の三つが同じでさらに嬉しくなりコメントしちゃいました🤭
多摩百、多摩100、里山百、頑張ってくださいね🏁
実はこれまでにもレコを拝見させていただいた事が何度もあります😆
私もバスでお会いした方いないかな?とさがしたのですが、発見できず💦
コメントとても嬉しいですっ😆
暑さと湿気にめっぽう弱い私💦
おそらくどこへ行ってもこの時期はバテバテです😅
色々計画はしてるんですが、夏場は暑いからバテバテ、冬は日没が早いなど、根性ナシのビビりですが、奥多摩シリーズ頑張ります💪
奥多摩を歩いていたらまたどこかでスライドするかもですね?見つけてくださいね😘
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する